Search

検索したいワードを入力してください

目でロックオンした獲物は逃がさない!サイトハウンドの犬種と特徴とは?

更新日:2024年06月27日

サイトハウンドは、優れた視覚を使って獲物を追う獣猟犬です。今は猟犬としてだけではなく、ペットとして飼われることも多いサイトハウンドですが、猟犬だった頃の特徴を色濃く残している犬です。この記事では、サイトハウンドの犬種や特徴をご紹介します。

目でロックオンした獲物は逃がさない!サイトハウンドの犬種と特徴とは?
イタリアングレーハウンドはサイトハウンドの中でもっとも小さい犬種で、従順でおとなしい性格の犬です。

短毛で臭いや抜け毛の心配が少ない犬種ですが、日本の厳しい気候にはあまり強くありません。

真夏や真冬などは外での散歩を控えて、空調管理のできる室内で過ごさせましょう。冬の外出時には洋服が必要です。

性格は穏やかで攻撃性が低いので、ほかのサイトハウンドに比べてしつけもしやすく、他犬とのトラブルもあまり起こしません。

犬種5:アイリッシュウルフハウンド

アイリッシュウルフハウンドは「世界でもっとも大きな犬」と呼ばれるほどの大型犬ですが、穏やかで優しい性格です。

体高はオスで80㎝前後、メスで75㎝前後あり、体高が1m以上になる場合もあります。一般的に大型犬は寿命が短く、アイリッシュウルフハウンドの寿命は6~8歳です。

被毛は剛毛で、体は筋肉質です。巨大な外見に反し、性格は穏やかでフレンドリーです。警戒心が弱く攻撃的でもないので、番犬向きではありません。

寂しがり屋な面もあるので室内飼いで愛情たっぷりに育ててあげるのがです。

犬種6:ウィペット

ウィペットはスラリと伸びた足にスリムな体型が特徴で、走る姿がとても美しい犬です。

中型犬で、被毛は短くシングルコートなので抜け毛には悩まされませんが、寒さには非常に弱いので冬は防寒着が必要です。

性格は愛情豊かで優しく、飼い主や家族に従順な犬です。人や犬への攻撃性も少なく、極端に神経質だったり自己主張が強かったりしないので、集合住宅での室内飼いにも向いています。

ただし、内向的な面があるので知らない人には警戒心を抱きます。子犬のころから人や犬に接するようにし、社交性を身につけさせましょう。

サイトハウンドを飼う上での注意点

サイトハウンドは、初心者には飼うのが難しい犬種とも言われています。

主な理由はしつけの難しさです。独立心が強いのでしつけが難しく、うまくいかなかった場合は成犬になってから苦労するようになってしまいます。

サイトハウンドを飼う上での注意点を6つご紹介します。責任を持って飼うことができるか、よく確認しましょう。

注意点

  1. 散歩は絶対
  2. 逸走する可能性がある
  3. 首輪が抜けやすい
  4. 猟欲が強い
  5. 靭帯損傷や骨折をしやすい
  6. しつけは根気強く丁寧に

注意点1:散歩は絶対

サイトハウンドはどの犬種も運動量が多いため、散歩は絶対に必要です。散歩は朝晩2回、犬種にもよりますが30分から1時間は必要になります。

運動不足になるとストレスがたまり、問題行動を起こしたり病気になったりします。

そのため、年配の方や体調に不安がある方など、サイトハウンドの散歩に付き合えない恐れのある方は飼うのを見合わせたほうがお互いのためです。

散歩だけではなく、時にはドッグランのような広いところで走り回らせるなど、十分に運動させるようにしましょう。

注意点2:逸走する可能性がある

サイトハウンドはかつて狩猟犬だった性質上、逸走する可能性が高い犬種です。

素早く動く小動物などを見つけると狩猟犬としての血が騒ぎ、追いかけずにはいられなくなってしまいます。

飼い主が犬の瞬発力についていけず、リードを手放してしまう恐れがあります。足が非常に速いため、あっという間に遠くまで行ってしまいます。

2016年には福岡で6匹のボルゾイが脱走し、ニュースになりました。サイトハウンドは大型犬が多く、「猟犬」というだけで周囲を怖がらせてしまうので、逸走しないよう対策が必要です。

注意点3:首輪が抜けやすい

サイトハウンドは首が細いので、通常の首輪だと抜けやすくなってしまいます。

抜けやすい首輪を使用していると、散歩中に小動物を見つけたサイトハウンドが突発的に走り出した瞬間にすっぽ抜けてしまい、逸走の危険へとつながってしまいます。

また、合わない首輪をしていると、首輪が皮膚を傷つけたり気管を締めつけたりしてしまう恐れもあります。

サイトハウンドには、幅の広い首輪や首輪の一部がチェーンになっているハーフチョークカラー、首と胴体につけられるハーネスなどがです。

注意点4:猟欲が強い

かつて狩猟犬として活躍したサイトハウンドは猟欲が強いので、散歩のときには特に注意が必要です。

見つけた小動物を追いかけるために、急に走り出してしまいます。サイトハンドには大型の犬種も多く、急に走り出した犬を引き留めるのは至難の業です。

引き留められず逸走してしまう恐れもあります。逸走して飼い主の目の届かないところで他の犬を攻撃してしまったり、交通事故に巻き込まれてしまったりする可能性もあります。

しつけをしっかりして、突然走り出すことがなくなるよう対策しましょう。

注意点5:骨を折りやすい

サイトハウンドは俊足が自慢の犬種ですが、一方で骨を折りやすい犬種でもあります。大型犬は体重があるので、靭帯に体重の負荷がかかりやすいです。

きれいなお座りができない、歩いていなくても後ろ足を上げているなどの様子が見られたら、獣医に相談しましょう。

また、サイトハウンドは骨が細いので、高いところから落ちたり、抱っこした状態から誤って落としたりすると骨を折る可能性があります。

足を引きずったり頻繁に舐めているようなら、病院へ連れていきましょう。
次のページ:視覚と走力に優れたサイトハウンドを飼おう!

初回公開日:2019年08月28日

記載されている内容は2019年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related