Search

検索したいワードを入力してください

豆柴と柴犬の違いとは?代表的な違い3つと飼い方の注意点をご紹介!

更新日:2023年11月20日

昔から日本で家族のように親しまれてきた柴犬ですが、現在愛玩犬として小型犬が中心になり豆柴といわれる、柴犬とよく似た種も登場してきました。柴犬と豆柴の違いや、育てる際の注意事項を確認し、正しい柴犬と豆柴の飼い方を身に着けましょう。

豆柴と柴犬の違いとは?代表的な違い3つと飼い方の注意点をご紹介!

豆柴と柴犬を飼う時の注意点3:運動不足にならないようにする

柴犬は、運動が好きな犬種です。適度な運動ができないと、ストレスや生活習慣病の原因になります。また、人間と生活を共にする柴犬は、過食や必要な運動ができず、運動不足となる傾向があります。

ストレスからの無駄吠え、豆柴の場合は情緒不安定になりますので一日当たりの必要な運動量を心掛けましょう。

運動といえば、毎日徒歩散歩をすればよいというわけではありません。人間が十分と感じる運動量と違い、柴犬には十分な運動量に足りていないことの方が多いです。

もともと、運動と散歩では発散されるエネルギーが違います。自転車に飼い主が乗り、リードを引く方法(自転車に乗っての犬の散歩は道路上ではなく、河川敷や公園)などで行いましょう。

ほかにも、ドッグランに連れていき広い敷地内で走らせるというのが一番柴犬にとって精神的にも肉体的にも充実した運動方法になりますので、毎日でなくとも、取り入れるとよいでしょう。

豆柴と柴犬の違いを知って正しく飼おう

ここまで豆柴と柴犬の違いを見てきましたが、体の大きさや歴史的なところ以外では大きな違いはありません。柴犬は、はじめて犬を飼う人にとってはしつけの難しい犬種といわれています。

しかし、柴犬や豆柴は忠実な性格の個体から警備犬に向かない人懐っこい個体まで、個性豊かな犬種でもあります。

毎日の食事や運動に気を遣い、なにより愛情をもって飼うということが大事になるでしょう。犬種によっての違いはありますので、柴犬、豆柴を育てる際はその違いを理解して、良好な関係を築いていきましょう。

初回公開日:2019年08月19日

記載されている内容は2019年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related