マルチーズとポメラニアンのミックス犬とは?性格や特徴なども紹介

マルチーズとポメラニアンのミックス犬とは?
「ミックス犬」とは純血犬種の親犬同士を掛け合わせた犬のことで、欧米では「デザイナーズ・ドッグ」と呼ばれてが出てきています。
以前は「雑種」と呼ばれていた犬種になりますが、親犬の特徴や容姿の「良いとこどり」を狙い、今ではいろんな種類のミックス犬がいます。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は、「ポメチーズ」「マルポメ」などとも呼ばれ、ふわふわの被毛につぶらな瞳がかわいいと、が高まっています。
以前は「雑種」と呼ばれていた犬種になりますが、親犬の特徴や容姿の「良いとこどり」を狙い、今ではいろんな種類のミックス犬がいます。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は、「ポメチーズ」「マルポメ」などとも呼ばれ、ふわふわの被毛につぶらな瞳がかわいいと、が高まっています。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の習性・生態
両親犬種のマルチーズとポメラニアンは、どちらも室内飼いの小型犬として根強いを誇っています。
両親犬種の性格の良いところを受け継いでいるので飼いやすく、より家庭犬に向いているとも言われています。愛嬌があり、活発なタイプが多いです。
一方で警戒心が強い傾向にあり、人見知りをしたり吠え癖がついたりすることがあるので、子犬の頃からの社会化トレーニングがすすめられています。
両親犬種の個性が強くでると被毛の量が多くなったり伸び続けたりする場合があるので、それぞれに合った被毛のケアが必要になってきます。
両親犬種の性格の良いところを受け継いでいるので飼いやすく、より家庭犬に向いているとも言われています。愛嬌があり、活発なタイプが多いです。
一方で警戒心が強い傾向にあり、人見知りをしたり吠え癖がついたりすることがあるので、子犬の頃からの社会化トレーニングがすすめられています。
両親犬種の個性が強くでると被毛の量が多くなったり伸び続けたりする場合があるので、それぞれに合った被毛のケアが必要になってきます。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の特徴
ミックス犬は両親犬種のどちらの要素を強く受け継ぐかで個体差がありますが、マルチーズとポメラニアンのミックス犬の場合は、顔つきはマルチーズ寄り、全体的な印象はポメラニアン寄りであることが多いです。
大きな瞳とマズルを受け継いだ穏やかな顔つきをしており、ふわふわの被毛で覆われ、首回りにはポメラニアン特有の長毛が生えています。
両親犬種とも同じようなサイズですので大きな変化はなく、平均体重は2㎏~3㎏、体高は20㎝くらいとされています。
被毛色は多様ですが、白かオレンジ系が多い傾向にあります。
大きな瞳とマズルを受け継いだ穏やかな顔つきをしており、ふわふわの被毛で覆われ、首回りにはポメラニアン特有の長毛が生えています。
両親犬種とも同じようなサイズですので大きな変化はなく、平均体重は2㎏~3㎏、体高は20㎝くらいとされています。
被毛色は多様ですが、白かオレンジ系が多い傾向にあります。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の性格
- 明るい
- 天真爛漫
- 勇敢
- 飼い主に従順
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の性格は、マルチーズの明るく天真爛漫な性格とポメラニアンの勇敢で飼い主に従順な性格を受け継ぎ、個体差はあっても、一般的にとても飼いやすいと言われています。
その一方で、子犬の頃からのきちんとしたしつけや社会化トレーニングが必要であるとも言われています。
ここでは両親犬種であるマルチーズとポメラニアンの性格を踏まえつつ、ミックス犬の性格について見ていきましょう。
その一方で、子犬の頃からのきちんとしたしつけや社会化トレーニングが必要であるとも言われています。
ここでは両親犬種であるマルチーズとポメラニアンの性格を踏まえつつ、ミックス犬の性格について見ていきましょう。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の性格1:明るい
溌剌と動きまわる | 遊ぶのが楽しい |
---|---|
激しくしっぽを振る | 嬉しい |
両親犬種のマルチーズとポメラニアンは、どちらも明るく活発な性格をしていて、ミックス犬もその傾向を強く受け継いでいます。
遊ぶことが大好きで、溌剌と動きまわる姿に癒されたり元気をもらえたりすることも多いでしょう。
とにかく飼い主さんのことが大好きで、一緒にお出掛けしたり遊んであげたりするととても喜びます。嬉しいとお尻が揺れるほど激しくしっぽを振るなど、全身で愛情表現をしてくれます。
家族や周囲とも馴染みやすいので、小さい子供のいる家庭にも犬種とされています。
遊ぶことが大好きで、溌剌と動きまわる姿に癒されたり元気をもらえたりすることも多いでしょう。
とにかく飼い主さんのことが大好きで、一緒にお出掛けしたり遊んであげたりするととても喜びます。嬉しいとお尻が揺れるほど激しくしっぽを振るなど、全身で愛情表現をしてくれます。
家族や周囲とも馴染みやすいので、小さい子供のいる家庭にも犬種とされています。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の性格2:天真爛漫
目に涙をためる | 寂しい |
---|---|
イタズラをする | 飼い主の気を引きたい・構ってほしい |
マルチーズは寂しがりやでポメラニアンは甘えん坊と言われていて、どちらの個性を強く引き継ぐかで多少の違いはあっても、素直な性格をしています。感情表現も表情も豊かなことが多いです。
特にマルチーズは感受性に優れ、飼い主の感情にも敏感に反応すると言われています。マルチーズとポメラニアンのミックス犬も、一般的におおらかで天真爛漫な性格をしています。
飼い主の気を引こうとして、わざとイタズラをしたり吠えたりすることがあります。そんな時は無視することで、「構ってもらえない」と覚えさせる必要があります。
特にマルチーズは感受性に優れ、飼い主の感情にも敏感に反応すると言われています。マルチーズとポメラニアンのミックス犬も、一般的におおらかで天真爛漫な性格をしています。
飼い主の気を引こうとして、わざとイタズラをしたり吠えたりすることがあります。そんな時は無視することで、「構ってもらえない」と覚えさせる必要があります。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の性格3:勇敢
自分より大きな犬にも向かっていく | 飼い主を守りたい |
---|---|
知らない人に対して吠える | 怪しい |
親犬種であるポメラニアンは牧羊犬が祖先とされていて、容姿の愛らしさとは裏腹にとても気が強く、番犬にも向いていると言われています。
もう一方のマルチーズは「抱き犬」として有名になるほど穏やかな性格ですが、活発で天真爛漫であることから、時に飼い主が驚くような大胆な行動をとります。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は個体差はあっても、一般的に警戒心が強く勇敢であると言われています。
「怪しい」「危険だ」と感じたら、人間に対しても大型犬に対しても吠えかかり、立ち向かっていこうとします。
もう一方のマルチーズは「抱き犬」として有名になるほど穏やかな性格ですが、活発で天真爛漫であることから、時に飼い主が驚くような大胆な行動をとります。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は個体差はあっても、一般的に警戒心が強く勇敢であると言われています。
「怪しい」「危険だ」と感じたら、人間に対しても大型犬に対しても吠えかかり、立ち向かっていこうとします。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の性格4:飼い主に従順
命令に従う | 褒めてほしい |
---|---|
飼い主の後ろをついて回る | 飼い主が大好き・構ってほしい |
両親犬種であるマルチーズとポメラニアンはどちらも飼い主のことが大好きで、言うことをよく聞く犬種です。特に牧羊犬が祖先であると言われているポメラニアンは、協調性があり忠実です。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は飼い主にとても従順で、利口で物覚えも良く、しつけも比較的しやすいと言われています。
後ろをついて回る姿はとても愛らしく、また、甘え上手な性格をしています。つい甘やかしてしまいがちですが、甘やかすと主従関係が逆転しわがままに育ってしまいます。
一貫性をもって、きちんとしつけをしましょう。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は飼い主にとても従順で、利口で物覚えも良く、しつけも比較的しやすいと言われています。
後ろをついて回る姿はとても愛らしく、また、甘え上手な性格をしています。つい甘やかしてしまいがちですが、甘やかすと主従関係が逆転しわがままに育ってしまいます。
一貫性をもって、きちんとしつけをしましょう。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の寿命や値段
「ミックス犬」とは「雑種」のことですので、比較的安価なイメージがあるかと思いますが、の犬種同士のミックス犬はそれなりの値段がついていることが多いです。
また、マルチーズとポメラニアンのミックス犬はがあることから探しやすい反面、金銭だけが目的の業者なども存在し、購入時には注意が必要です。
ここでは寿命や値段のほか、入手方法やその際に注意するべきことについて見ていきます。
また、マルチーズとポメラニアンのミックス犬はがあることから探しやすい反面、金銭だけが目的の業者なども存在し、購入時には注意が必要です。
ここでは寿命や値段のほか、入手方法やその際に注意するべきことについて見ていきます。
寿命
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の寿命は約12年~15年で、一般的な小型犬と同じくらいと言われています。
近年、ドッグフードの質や飼い主の知識の向上により、犬の寿命は延びています。犬の年齢や体調に合わせて毎日の食事や運動量を調整し、健康的な生活を心掛けましょう。
寿命を左右するもう一つの要因として、購入場所が挙げられます。
金銭目的だけの業者などでは、劣悪な環境下で犬を育てている場合があります。育った環境で寿命が短くなってしまうこともあり、どこから購入するのかは重要なポイントのひとつです。
近年、ドッグフードの質や飼い主の知識の向上により、犬の寿命は延びています。犬の年齢や体調に合わせて毎日の食事や運動量を調整し、健康的な生活を心掛けましょう。
寿命を左右するもう一つの要因として、購入場所が挙げられます。
金銭目的だけの業者などでは、劣悪な環境下で犬を育てている場合があります。育った環境で寿命が短くなってしまうこともあり、どこから購入するのかは重要なポイントのひとつです。
値段
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は、容姿も性格も「良いとこどり」に成功している犬種でがあり、10万~15万円前後くらいが相場となっています。
ただし、ペットショップやブリーダー、生まれてからの日数などで値段は変わってきます。また、親犬が血統書付きだったりドッグショーで受賞していたりすると、もっと高値がつくこともあります。
値段には理由がありますので、「高い」と感じたら理由を聞いてみましょう。高値がついているのに明確な回答がない場合は注意が必要です。
ただし、ペットショップやブリーダー、生まれてからの日数などで値段は変わってきます。また、親犬が血統書付きだったりドッグショーで受賞していたりすると、もっと高値がつくこともあります。
値段には理由がありますので、「高い」と感じたら理由を聞いてみましょう。高値がついているのに明確な回答がない場合は注意が必要です。
入手方法
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は、ペットショップや専門のブリーダーから購入することができます。
ペットショップで購入するとワクチン接種などの確認がしやすく、アフターサービスが充実していることが多いです。
ブリーダーから購入する場合は直接足を運んで、犬舎や親犬の状態などを実際に確認しましょう。愛情をもって犬を育てているブリーダーからの購入がです。同時にワクチン接種の有無も確認しておきましょう。
また里親として、地域の動物愛護団体やNPO法人などから無償で引き取ることもできます。
ペットショップで購入するとワクチン接種などの確認がしやすく、アフターサービスが充実していることが多いです。
ブリーダーから購入する場合は直接足を運んで、犬舎や親犬の状態などを実際に確認しましょう。愛情をもって犬を育てているブリーダーからの購入がです。同時にワクチン接種の有無も確認しておきましょう。
また里親として、地域の動物愛護団体やNPO法人などから無償で引き取ることもできます。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬を飼う際の注意点
- ブラッシングでのお手入れ
- 適度な運動量
- 吠え癖のしつけ
ミックス犬は、両親犬種のどちらの要素を強く受け継ぐかで個体差があるのが一般的です。また、近年になってが出てきた犬種ですので歴史が浅く、どんなふうに育つのか未知数の部分があります。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の場合もそれぞれの個体によって違いがあり、ケアの仕方も変わってきます。
ここでは、マルチーズとポメラニアンのミックス犬を飼う際に注意したいことを紹介していきます。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の場合もそれぞれの個体によって違いがあり、ケアの仕方も変わってきます。
ここでは、マルチーズとポメラニアンのミックス犬を飼う際に注意したいことを紹介していきます。
注意点1:ブラッシングでのお手入れ
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の被毛はポメラニアンの傾向を強く受け継いでいる場合が多いため、こまめなブラッシングが必要です。
ふわふわとしたダブルコートで毛量が多く、換毛期があります。春と秋になるとごっそりと毛が抜け落ちるようになるので、念入りにブラッシングしてあげましょう。
またマルチーズの要素が強く出た場合、長毛で毛が伸び続けることがあります。その場合はカットやトリミングも必要になるでしょう。
子犬の頃からブラッシングの習慣をつけておくと、楽にお手入れができるようになります。
ふわふわとしたダブルコートで毛量が多く、換毛期があります。春と秋になるとごっそりと毛が抜け落ちるようになるので、念入りにブラッシングしてあげましょう。
またマルチーズの要素が強く出た場合、長毛で毛が伸び続けることがあります。その場合はカットやトリミングも必要になるでしょう。
子犬の頃からブラッシングの習慣をつけておくと、楽にお手入れができるようになります。
注意点2:適度な運動量
親犬種であるポメラニアンは適度な運動を必要とする犬種ですが、もう一方のマルチーズは運動の必要があまりありません。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の運動量は、一日一回程度の散歩と室内での遊びで十分でしょう。
雨の日など、無理して外に連れ出す必要はありません。一緒に遊んであげると喜ぶので、室内でペット用のおもちゃやボールを使って遊んであげると良いでしょう。
時にはペット可の公園やドッグランなどで思いっきり走り回らせてあげましょう。他の犬と触れ合うことで、社会性も身につけることができます。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬の運動量は、一日一回程度の散歩と室内での遊びで十分でしょう。
雨の日など、無理して外に連れ出す必要はありません。一緒に遊んであげると喜ぶので、室内でペット用のおもちゃやボールを使って遊んであげると良いでしょう。
時にはペット可の公園やドッグランなどで思いっきり走り回らせてあげましょう。他の犬と触れ合うことで、社会性も身につけることができます。
注意点3:吠え癖のしつけ
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は警戒心が強く、初対面の人や犬に対して人見知りをすることがあります。
そのため吠え癖がつきやすい犬種として、注意が必要と言われています。吠え癖対策のポイントとなるのは、できるだけ早い段階での社会化トレーニングです。
子犬の頃から、外の世界にたくさん触れさせてあげましょう。いろんな人や動物、車や自転車などに慣れさせてあげることで社会性が身につき、警戒心を抑えることができます。
忠実で賢く物覚えも良い犬種なので、しつけはそれほど難しくないと言われています。
そのため吠え癖がつきやすい犬種として、注意が必要と言われています。吠え癖対策のポイントとなるのは、できるだけ早い段階での社会化トレーニングです。
子犬の頃から、外の世界にたくさん触れさせてあげましょう。いろんな人や動物、車や自転車などに慣れさせてあげることで社会性が身につき、警戒心を抑えることができます。
忠実で賢く物覚えも良い犬種なので、しつけはそれほど難しくないと言われています。
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は比較的飼いやすい!
マルチーズとポメラニアンのミックス犬は容姿の可愛らしさもさることながら、両親犬種の性格の良いところや賢いところをしっかりと受け継いでいます。
小型犬なので日本の住宅事情にも合い、運動量も多くは必要としないこともあって、比較的飼いやすい犬種と言われています。
ただ、甘やかしすぎてわがままに育ててしまうと、後々苦労することになりかねません。甘やかさずに、きちんとしつけることが大切です。
愛情をもって接すれば、たっぷりの愛情で返してくれます。信頼関係を築くことで、良い家族となってくれるでしょう。
小型犬なので日本の住宅事情にも合い、運動量も多くは必要としないこともあって、比較的飼いやすい犬種と言われています。
ただ、甘やかしすぎてわがままに育ててしまうと、後々苦労することになりかねません。甘やかさずに、きちんとしつけることが大切です。
愛情をもって接すれば、たっぷりの愛情で返してくれます。信頼関係を築くことで、良い家族となってくれるでしょう。