Search

検索したいワードを入力してください

サカサナマズとは?飼育に必要なものや飼育方法・混泳できる相手についても紹介

更新日:2024年08月10日

サカサナマズとはどのような魚なのでしょうか。本記事ではサカサナマズの特徴や生態に触れながら、飼育する上で準備するものや注意点などを紹介しています。サカサナマズの飼育を考えている方、また初めてサカサナマズを知り気になった方も是非目を通してみてください。

サカサナマズとは?飼育に必要なものや飼育方法・混泳できる相手についても紹介

サカサナマズの飼育方法

次に、入手ルートや実際の飼育において注意するべきことを説明します。

比較的飼育が容易とされているサカサナマズですが、適切な飼育方法や注意点を知り、よりストレスなく心地よい環境を整えてあげましょう。

熱帯魚専門店などで入手する

サカサナマズは熱帯魚専門店やネット通販での入手が可能です。一匹あたりの価格は1000円前後で販売されています。

ネット通販のチャームでは魚の詳細や飼育のポイント等も紹介されていますので参考にされてみてはいかがでしょうか。

隠れられるレイアウトにする

水槽内の環境としては、臆病な性格のサカサナマズが隠れられるレイアウトにすることが好ましいです。

夜行性で光りも嫌うので流木や水草などで隠れ家となるような場所を作ってあげましょう。

流木や隠れ家となるアイテムの配置を工夫することで、日中休んでいる姿をゆっくり観察することができるかもしれません。

購入後は水合わせをする

魚を購入し、迎える際には水合わせが必要となります。

水合わせとは、pHや温度の異なる水槽の水をゆっくりと近づける方法です。これにより生体への負荷を和らげることができます。

水質や水温を適応範囲内におさめる

水質はpH6~7、水温は25℃前後で安定させましょう。

比較的、適応範囲が広く、丈夫な魚だと言われていますが、導入や水替え時の急激な水質の変化、温度の低下などにより白点病になってしまう可能性があるので注意が必要です。

また、古く汚れた水は苦手ですので、綺麗な状態を保つよう注意してください。

エラ蓋部分にあるトゲに気をつける

サカサナマズを飼育する上で注意が必要なのが、エラ蓋にある鋭いトゲです。これは素手で触ると怪我をする恐れがあります。

素手では触らないようにし、網などですくう時にもトゲが刺さらないように気をつけましょう。

サカサナマズがかかることがある病気

飼育する上で心配なのが病気の存在ではないでしょうか。

病気の中には重症化するものもありますが、病気の種類や症状を知り早期に発見することで早期の治療に繋がるかもしれません。

ここではサカサナマズが発症することが多い「エロモナス病」と「白点病」の概要、症状、原因などについて説明します。
次のページ:サカサナマズが混泳できる相手

初回公開日:2022年06月27日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related