Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターの寿命は短い?長生きさせる対処方法と飼うときの注意点

更新日:2024年02月08日

小さな命のハムスター。その寿命は短いです。なぜ短いのか。そしてどうしたら短い寿命を少しでも伸ばし、長生きしてもらうことができるのか。今回はハムスターの寿命が短い理由や、その短い命を少しでも伸ばし長生きしてもらうための対処法や飼育方法などをご紹介します。

ハムスターの寿命は短い?長生きさせる対処方法と飼うときの注意点
ハムスターは病気を隠す傾向にあるため、病気になっても気づきにくいと言われています。ではなぜ病気を隠すのでしょうか。

ハムスターの天敵動物である捕食動物は弱っている獲物ほど採りやすいため、ハムスターなどの被捕食動物は弱っていると思われないように、病気やけがを隠そうとします。

ハムスターは予防接種などもしないので、よく観察してちょっとした変化に気づいてあげることが必要です。

ハムスターを長生きさせるのは難しいのか?

ハムスターの平均寿命は2〜3年です。個体差、また飼育環境によっては4年以上生きる子もいます。

小さくても可愛いペットとして、また家族として、お家のハムスターには長生きして欲しいです。

短い寿命のハムスターに長生きしてもらうのは難しいのでしょうか。これまで最も長生きしたの最長寿命のハムスターは何歳だったのでしょうか。これからご紹介していきます。

ハムスターの寿命のギネス記録は?

ハムスターの寿命にもギネス登録があります。最長寿命が気になります。現在、ハムスターの寿命のギネス記録は、「4年6ヶ月」です。

ギネス記録として認められていないものでは、5年以上生きたという話もあります。これは本当にすごいことです。ですが、公式では無いので、ギネス記録の「4年6ヶ月」が最長記録となっています。

ハムスターにも老衰があるの?

ハムスターは病気がわかりにくいとお伝えしましたが、死んでしまう原因として病気以外に老衰が思いつくのではないでしょうか。ハムスターにも老衰があるのでしょうか。

ハムスターにも老衰はあります。1年〜1年半過ぎくらいが元気で活発で健康な時期になります。

それ以降は残念ながら、食欲や運動量が減り、また被毛の状態が悪くなったり、歩き方がヨロヨロし始めたりと、老化現象が現れてきます。

老衰としてあげられる他の症状は、寝ている時間が多くなることや、大きなペレットは噛み砕くことが難しくなることがあげられます。

ハムスターの年齢を人間の歳に例えると?

よく犬と人間の年齢を比べることがあるのではないでしょうか。ではハムスターを人間の歳に例えるとどうなるのご紹介したいと思います。

ハムスターが生後10日では人間だと1歳、生後20日で3歳、生後1ヶ月で5〜6歳、生後半年で23〜28歳、1年で34〜38歳、1年半で52〜60歳、2年で74〜76歳です。

そして驚くことにハムスターは生後2ヶ月から繁殖が可能になります。時間の流れの早さを感じます。ですが、犬や猫のように去勢手術は基本しません。体が小さいため、リスクが大きいからです。

ハムスターを飼うときの注意点

これまでご紹介してきたように、ハムスターはペットとしてとても飼いやすい動物と言えるでしょう。鳴くこともほぼないのでマンションやペット可のアパートなどでも安心して飼うことができます。

しかし、マナーとして、壁紙をかじってしまったり、お家のどこかをかじって傷つけてしまうと良くないので、飼い主さんの方が気をつけて、かじられないように仕切りをするなどの対策をしましょう。

また経済的にも負担が少なく、お世話に時間もかからないことや、私たち人間が働いている時間帯はハムスターは休んでいる時間なので、お留守番の心配もないことを考えると、仕事をしながらでも、一人暮らしでも安心して飼うことができます。

そんなハムスターでも飼う時には注意点もありますので、これからご紹介していきたいと思います。

ハムスターを飼うときの注意点1:運動不足にさせない

ハムスターの見た目からは想像できないかもしれませんが、野生のハムスターは1日に数十キロも歩き回ったり走ったり穴を掘ったりと、たくさんの運動をしています。

ペットとして飼う場合にはそこまでの運動量はさせてあげられないと思います。でも、本来ハムスターとは、運動量がたくさん必要な生き物なのだということを理解し飼育しましょう。

ケージの中には必ず回し車を置きましょう。そして夜には部屋を散歩させてあげることもです。その際は、カーテンなどをつたって高いところに登って落ちてしまうなどということがないように、見守りましょう。

またコードや壁紙などをかじってしまうこともあるので、注意して下さい。

ハムスターを飼うときの注意点2:ケージは掃除していつも清潔に

飼育環境はとても大事です。トイレの砂は、濡れた部分だけ取り除き、減った分のトイレ砂を足してあげる、お水の交換とその際、容器にぬめりが残らないように洗うこと、は毎日行いましょう。

また床材は週に1回交換して下さい。その際自分の匂いの残っている床材を少し入れてあげると安心してくれますよ。そして月に1度はケージや回し車など全て洗い、天日干しをして下さい。

ハムスターを飼うときの注意点3:ケージ内の温度・湿度管理をする

ケージ内の温度・湿度管理は飼うときの注意点として、とても重要となってきます。飼育環境として最適なのは、温度は20〜26℃、湿度40〜60%です。

注意点として5℃以下の低温環境になると冬眠する場合があります。そしてそのまま死んでしまう可能性があるので注意して下さい。

エアコンを利用したり、ヒーターなどを使ったりすることができますが、注意して頂きたい点としては、風が直接当たらないようにすることです。ハムスターにとっては風は不快でストレスとなってしまうからです。
次のページ:ハムスターを長生きさせる方法・対処法

初回公開日:2019年08月28日

記載されている内容は2019年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related