Search

検索したいワードを入力してください

縁起がいいと言われるカネタタキってどんな虫?生態や鳴き声などを紹介

更新日:2024年01月25日

カネタタキという虫をご存知でしょうか。縁起がいいと言われていますが、有名ではないため知らない方のほうが多いでしょう。そこで今回は、カネタタキの生態から飼い方、駆除方法を解説します。また、カネタタキ以外の縁起のいい生き物も解説するので併せて参考にしてください。

縁起がいいと言われるカネタタキってどんな虫?生態や鳴き声などを紹介


カネタタキは時折、家に入り込んでしまうことがあります。鳴き声を発する虫なので、うるさくて眠れなくなってしまう場合もあります。

前述しましたが、カネタタキの体は小さいため、見つけるのは困難です。

そこで、ゴキブリホイホイを使用するとカネタタキが捕獲しやすく効果的です。また、ナスやキュウリなどの野菜を使っておびき出すのも良いでしょう。

カネタタキ以外の縁起がいいと言われる生き物たち

カネタタキ以外にも、縁起がいいと言われる生き物はいます。

そこで、縁起のいい生き物を7種類ほど解説します。生き物によってご利益も変わるので、ぜひご覧ください。

タマムシ

タマムシは吉丁虫とも言われ、その姿を見ると幸運が訪れると言われています。

また、金運が上がるとも言われており、タンスの中にタマムシを入れておくと着物が増えるという言い伝えもあります。

テントウムシ

テントウムシは、漢字にすると天道虫となり、天に向かって飛び立つ習性から名付けられたと言われています。

この習性から神の使いとして海外でも有名で、幸運の象徴となっており、なにか良いことが訪れる予兆とされています。

クモ

クモは特に、朝に見かけると縁起がいいとされています。

クモには、晴れの日にしか巣を作らないという習性があります。そのため、クモを見つけた日は晴れに恵まれるということになり、そこから朝のクモは縁起がいいと言われるようになりました。

また、お釈迦様の使いとも言われており、福をもたらす象徴にもなっています。

イモリやヤモリ

イモリとヤモリは、どちらも害虫を食べてくれる益獣として役立ってくれていたため、縁起がいいと言われるようになったようです。

ヤモリは漢字にすると家守となり、家を守り、家庭を円満にすると言われています。また、白いヤモリの場合は金運が上がる象徴です。

イモリは漢字にすると井守となり、田んぼや井戸を守るという言い伝えがあります。

カエル

カエルは若返る、福が帰る、お金が帰る、無事に帰る、などの語呂合わせから様々な面で縁起がいいとされています。

たくさんの卵を産むことから、子宝に恵まれるご利益があるとも言われています。

また、カエルは前にしかジャンプしないことから、仕事運上昇も期待できるそうです。

ヘビ

ヘビの抜け殻を財布に入れておくと金運が上がる、といった話があるように、お金に関してのご利益があると言われています。

特に、白いヘビは神の使いと言われており神聖視されています。

また、ヘビは脱皮する生き物であることから、再生や生まれ変わりという意味もあるそうです。
次のページ:カネタタキについて知ろう

初回公開日:2022年07月23日

記載されている内容は2022年07月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related