Search

検索したいワードを入力してください

ペットのうさぎは冬眠するの?|うさぎの冬の飼い方の注意点5つ

更新日:2024年10月11日

愛らしく、人懐っこいうさぎはペットとして、とてもがあります。意外と健康で寿命も短くなく、飼いやすいペットです。今回は冬のシーズン到来に向けてのうさぎの飼い方について、心得ていただきたいポイントを記述致しましたので参考にして下さい。

ペットのうさぎは冬眠するの?|うさぎの冬の飼い方の注意点5つ

うさぎは冬眠するのか?

冬うさぎと言えば、皆様がイメージするのは、あたり一面白銀の世界に同化し、白うさぎが顔を覗かせている姿、そして周囲を見回しているイメージがあります。

積雪の上を疾走するうさぎですが、うさぎは冬眠はしない生き物です。

うさぎは寒さに強い?

一面白銀の世界を、疾走する野うさぎの印象が映像などで定着していることもあり、うさぎは寒さに強いイメージが植えつけられていますが、実はイメージほど寒さに強いわけではありません。

ペットとして飼ううさぎは、過酷な自然界で暮らす野うさぎや動物園で飼育されたうさぎよりも寒さに弱いため、補ってあげる必要があります。

冷え過ぎに注意

うさぎは冷えすぎには気をつけましょう。

寒さなどの影響は、胃が食べたものの消化する運動能力を低下させます。

食欲が落ちることで体調が悪くなったり、元気がなくなったりして、じっとして動かなくなってしまうことがあります。

うさぎの飼い方の注意点5つ

うさぎの生態がわかったところで、冬のうさぎの飼い方を知ってみましょう。

ペットの中でも愛らしく人懐っこいうさぎと、末長く一緒にライフスタイルをエンジョイしてもらうため、「冬の飼い方」の注意点5つを、下記で説明させていただきます。
注意するべき点
1:風を直接あてない
2:配線に気を付ける
3:身体を濡らさないこと
4:暑くしすぎないこと
5:温度差をつくらないようにする

うさぎの冬の飼い方の注意点1:風を直接あてない

うさぎのゲージの設置場所は窓際やドアからのすき間風、エアコンの風が直接当たる場所は避けましょう。うさぎの体調をこわす原因になります。

ゲージの設置場所に、風が直接あたる方に向かって壁(ダンボールなど)を作って、風を遮断してみるといいでしょう。

うさぎの飼い方の注意点2:配線に気をつける

うさぎをゲージから出して部屋で遊ばせるとき、最も気をつけなくてはならないのが配線コードです。

うさぎはなんでも齧ります。誤って配線コードを齧って、感電する場合もあります。

飼い主さんは誤ってうさぎが齧って事故を起こすようなことがないように、対策を心がけてください。

部屋の中を散歩させる際は一度コードがでていないか、抜いてあるか、かじれるような位置にないかを確認するようにしましょう。

うさぎの飼い方の注意点3:身体を濡らさないこと

入浴や水浴びは基本的に必要ではありません、汚れが目立ったときは、かるくお湯を濡らしたタオルで拭くのがです。

水分をしっかり拭き取らないと、うさぎの皮膚は乾きにくいため、入浴・水浴びをさせたい場合はかなり神経を使って、拭き残しがないように心がけてください。

うさぎの飼い方の注意点4:暑くしすぎないこと

うさぎにとっての適正温度は20℃~24℃で、人の好みの暖房温度とは少し異なります。

室温がうさぎの適正温度を超える場合、換毛がスムーズに行えなかったり、時期がズレてしまうことがあります。

目や皮膚の乾燥や、皮膚をうさぎが痒がって爪で引っかいたりしてキズをつくる原因になります。室内温度の設定には気を付けてください。
次のページ:うさぎの寒さ対処法3つ

初回公開日:2019年08月17日

記載されている内容は2019年08月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related