Search

検索したいワードを入力してください

うさぎに表情はあるの?表情やしぐさからわかるうさぎの気持ち

更新日:2024年10月10日

うさぎの感情表現は豊かです。表情や仕草にはそれぞれ意味があります。知らないままペットにすると、うさぎにとって深刻なストレスに気づけないことがあります。うさぎの表情や行動が意味する感情を知って、上手にコミュニケーションをとってください。

うさぎに表情はあるの?表情やしぐさからわかるうさぎの気持ち

うさぎに表情はあるの?

犬や猫と違い、うさぎは声帯がないので鳴きません。だからこそ、しっかり知っておきたいのがうさぎの表情。うさぎは、とても表情豊かな動物です。

うさぎの表情が意味することを知っていれば、うさぎとのコミュニケーションがスムーズになるでしょう。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草7選

うさぎは、喜怒哀楽をきちんと表現します。嬉しいとき、辛いときなど、代表的な感情を表す時の表情や仕草について7つにまとめました。大切なうさぎからの信号を見逃さないように、表情や仕草について確認してみてください。

うさぎの気持ち7つ

  1. 嬉しい時
  2. 怒っている時
  3. リラックスしている時
  4. 警戒している時
  5. 緊張している時
  6. ストレスが溜まっている時
  7. 痛みに耐えている時

【気持ち別】うさぎの表情や仕草1:嬉しい時

クークー、ブーブー聞こえたら喜んでいる証拠です。うさぎは声帯がないので鳴きませんが、嬉しくて喜んでいるときは、鼻を鳴らしたり、食道を絞ったりして音を出すことがあります。

甘えているときは、クークーいいながら、体を摺り寄せてきたりします。ぴょんぴょん飛び跳ねているときは、楽しく遊んでいます。足元に寄ってきてクークー、ブーブー言ったら、ぜひ、構ってあげてください。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草2:怒っている時

低い鼻の音や後ろ足をダンダン踏み鳴らす音が聞こえたら、怒っている証拠です。うさぎは、気が弱く、いつもと何か違うと不安になったり、不機嫌になったりします。

環境の変化に過敏に反応するため、模様替えや掃除でケージの周りがガラッと変わると落ち着かず、怒り出すことがあります。

ケージの中が汚れていたり、長時間抱っこして、知らぬ間に怒らせていることも。表情が読み取れなくても、バタバタ音を立てていたら、うさぎの状況を見てあげてください。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草3:リラックスしている時

リラックスしているときは、喜んでいるときと似ています。うさぎは生来、おとなしい動物なので、あまり感情を表情に出しません。

少し高めの音でクークー、ブーブー鼻や喉を鳴らすのは、よほど嬉しいとき。リラックスしているときも同じような音を立てます。

うさぎがリラックスしているときは、目を細める表情をしたり、寝そべったりもします。そんな様子のうさぎを見かけたら、できるだけそっとしておいてあげましょう。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草4:警戒している時

後ろ足で立ち上がり耳を立てていたら、何かに警戒している合図です。うさぎは臆病な動物なので、大きな物音を立てたりしたら、警戒してこのようなスタイルをとります。

日常生活で、つい大きな音を立ててしまうことがありますが、そんな時はちょっとうさぎを気にかけてあげてください。

耳を折って、前歯をむき出した表情のときは、何かに対して威嚇しています。強い警戒心の表れなので、周囲の環境に異常がないか確認してください。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草5:緊張している時

緊張しているときは、キーという甲高い音を立てます。同時に、耳をピンと立てる時もあります。見慣れない来客。聞きなれないスマホの着信音。うさぎは小心です。小さなことでも、普段と違う音や景色に緊張や警戒します。

うさぎの表情や行動を見逃さないでいることは難しいですが、緊張が長引くとご飯を食べなくなったり、寝付けず病気になることもあります。日頃から、甲高い音や耳の様子にも気を配ってあげてください。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草6:ストレスが溜まっている時

食欲がなくなったり、トイレの回数が極端に減るとストレスが溜まっている合図です。サインを見逃さないようにしましょう。

「ここのところずっと、落ち着きがなく不機嫌だ」と思ったら要注意です。怒りや警戒の状態が続いていたら、ケージや周りの状況が変わっていないか確認してください。

普段の行動がとれないような障害物がないか、テレビなど周囲の音が大きくないかなど。見慣れない人から触られたり、飼い主でも過剰に構いすぎるとストレスになります。

【気持ち別】うさぎの表情や仕草7:痛みに耐えている時

次のページ:うさぎの感情を見るポイント4つ

初回公開日:2019年08月01日

記載されている内容は2019年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related