Search

検索したいワードを入力してください

パンダウサギはどんなウサギ?特徴や飼い方についてもあわせて紹介

更新日:2023年11月15日

パンダに似た白と黒のツートンカラーが特徴のパンダウサギをご存知でしょうか。本記事では、パンダウサギの特徴や性格、飼い方などについて紹介しています。ぜひ安価で小さく人懐こい性格のパンダウサギを飼う際の参考にしてみてください。

パンダウサギはどんなウサギ?特徴や飼い方についてもあわせて紹介

ブルー

白とブルーのカラーパターンです。

ブルーといっても一般的に連想される青より、一見するとダークグレーに見えます。

また、パンダウサギの瞳はほとんどダークブラウンですが、ブルー系のウサギは瞳の色がダークブルーなのが特徴的です。

チョコレート

その名のようにチョコレートのようなダークブラウンと白のカラーパターンです。

瞳の色もダークブラウンになっており、その色合いから柔らかな印象を受けます。

ちなみにウサギの色はこのチョコレートのように食べ物や花や宝石などの色で表すことがあり、とてもユニークです。

スチール

白と黒の中にクリーム色が少し混ざったカラーパターンで、瞳の色はダークブラウンです。

同じ黒でもパンダウサギの代表格のブラックと見比べると、ブラックはむらがない黒ですが、スチールは黒の中にまばらなクリーム色の毛があるのが特徴的です。

同じような配色でもよく見比べて、違いを見つけるのも面白いでしょう。

チンチラ

白とげっ歯類のチンチラに似たブルーがかったグレーのカラーパターンで、瞳はブルーグレーかブラウンです。

見た目が他のパンダウサギとは違って、内側の毛がブルーで、外側は白や黒い毛がまばらに見えるという特徴があります。

トータス

トータスは白とべっこう色のカラーパターンで、瞳の色はダークブラウンです。

オレンジがかった明るいブラウンには陰影がみられるので、それがべっこうみたいだといわれています。トータスは日本語でカメ、そこからべっこうを表してます。

パンダウサギの飼い方について

パンダウサギは丈夫で扱いやすく、また温和な性格のため飼いやすい品種です。

食事や飲み水の交換、ケージの手入れや温度管理、ブラッシングや運動など、基本的なウサギの飼い方をきちんと守っていれば、初心者の方でも飼育できます。

ここでは食事のことやしつけ、特に気をつけたい飼育環境、病気についても詳しく説明します。

パンダウサギの食事

食事は牧草とペレットが基本で、朝と夕方の1日2回決まった量を与えます。

牧草の種類はチモシーというカルシウムが少なめの牧草がおすすめです。おやつは市販のウサギ用のおやつの他に果物や野菜などを少量与えてもよいです。

体重によって与える量が違うことや、あげすぎると太ってしまうので量は注意しましょう。

パンダウサギのしつけ

パンダウサギにしつけるのは、まずトイレのことですが、自分の名前や飼い主のことを認識させるようにしましょう。

物をかじったり、マーキングしたりするのはウサギの本能的な行動なので、しつけをしてやめさせることはできません。

防衛策としては、かじってほしくないものやマーキングされないものは隠すなり保護すること、ケージの手入れや食事、環境上でストレスを与えないことです。

パンダウサギの飼育環境

温度変化に弱いため、ケージによる室内飼育をおすすめします。

快適に過ごせる飼育環境は、温度が約18~24℃、湿度が約40~60%です。直射日光が当たらないようにし、特に夏や季節の変わり目の寒暖差には注意するといった温度調節が必要です。

ケージの中にはエサの容器、給水ボトル、トイレを設置しこまめな手入れをしましょう。

パンダウサギの気を付けるべき病気

次のページ:パンダウサギの値段について

初回公開日:2022年09月01日

記載されている内容は2022年09月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related