Search

検索したいワードを入力してください

サバンナモニターって飼育しやすい?性格や特徴を含めてご紹介

更新日:2023年12月19日

ペットとしてなサバンナモニターはオオトカゲの一種で小さな恐竜と呼ばれています。とてもかわいいサバンナモニターのその特徴や生態からペットとして迎えるための設備・餌、注意すべきポイントなどをお伝えしていきます。

サバンナモニターって飼育しやすい?性格や特徴を含めてご紹介
サバンナモニターはとてもおとなしく人に慣れやすい個体が多いですが、すべてのサバンナモニターがというわけではありません。

なかには気性が荒くなかなか人になつかなかったり、凶暴な個体もいるので注意が必要です。

小さい幼体のころはとてもかわいいですが、成長し成体になったころに、凶暴でもしっかりと飼育が続けていけるか考えてからサバンナモニターを迎えてあげて下さい。

慣れたらハンドリングもできる。

サバンナモニターは人になつきやすいオオトカゲです。

春頃から幼体が大量に輸入されるため安価な値段で入手することができます。幼体のころから飼育をすることで人間になつきやすいとされています。

人に慣れてくるとハンドリングも行うことができます。

成体になってからの飼育では、なかなか人になつくことが難しくなってしまうため幼体からの飼育をします。

歯は鋭く噛まれたら大怪我する可能性も

人に慣れやすくおとなしい性格の個体が多いサバンナモニターですが、おとなしいとはいえオオトカゲの一種であり扱い方を間違えると大怪我をする可能性があります。

噛まれる可能性が状態は、人の腕などが獲物に見えている時、サバンナモニターが嫌がることをされた時、サバンナモニターが興奮している時だと考えられます。

安全に飼育を行うためにはこれらの点に注意が必要です。

サバンナモニターを飼育するときの注意点

サバンナモニターの飼育のためにそろえなければいけないものを紹介します。

飼育に必要なものは、ケージ、床材、餌、カルシウム剤、紫外線ライト、バスキングライト、遠赤外線ライト、爬虫類用サーモスタットなどです。

ケージに関しては爬虫類用のケージのほか、熱帯魚用の大型水槽や収納ケースなどで代用することが可能です。

床材はデザーサンドなどを使い砂を敷いて下さい。冬場か乾燥しがちなので湿り気があるヤシガラマットが良いでしょう。

幼体は水浴びをすることがあるので体がすっぽり入るくらいの大きさの水入れを用意してあげましょう。

生体販売価格は約1万円

サバンナモニターの生体販売価格は3千円から1万円となっています。入手方法としては爬虫類ショップや爬虫類販売イベントなどで入手できます。

春頃から幼体の輸入が増えるため、安価で入手することができます。

初期費用は約10万円

サバンナモニターを飼育するための初期費用はおよそ10万円です。

迎えるにあたって必要なのは、ケージ、床材、餌、カルシウム剤、紫外線ライト、バスキングライト、遠赤外線ライト、爬虫類用サーモスタットです。

初期費用だけでも10万円と高額となるのを覚えておいて下さい。

平均寿命は約10年

サバンナモニターの寿命は約10年です。

飼育上、運動不足や餌のあげすぎにより肥満になることにより短命になることが多くあります。そのため5年ほどで亡くなってしまうことも珍しくありません。

エサは昆虫や小魚

サバンナモニターが幼体のうちはコオロギやドュビアなどの昆虫がメインです。

幼体の時期は食べたい分だけ与えて構いません。成長して成体になったら補食として鶏ささみやハツ、冷凍うずらをあたえてください。

温度は30度前後で管理する

飼育ケージ内の温度は、クールスポットとホットスポットの2種類用意します。クールスポットは25℃から30℃、ホットスポッットは35℃から40℃ほどがよいでしょう。

初心者でも飼いやすいサバンナモニター!ポイントをふまえて飼育しよう

次のページ

初回公開日:2019年08月19日

記載されている内容は2019年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related