Search

検索したいワードを入力してください

レオパは人になつく?なついてもらうための方法やハンドリングの注意点も解説

更新日:2024年07月07日

レオパを飼ってみたいと思ったことはありませんか。本記事ではレオパの基本情報、レオパが人になつくのかの説明や、なついてもらうためにはどうすれば良いのかなどを解説しています。レオパを飼う事に興味がある人は、ぜひチェックしてみてください。

レオパは人になつく?なついてもらうための方法やハンドリングの注意点も解説
ハンドリングとは、生体に手で触れることを指します。生体に直接触れたり手で持ったり、あるいは体に乗せたりすることはペットを飼う上での楽しみの1つです。

レオパは、爬虫類の中ではかなりハンドリングがしやすいと言われています。

しかし、レオパを含む爬虫類は基本的に触れ合いを好みません。犬や猫と同じような感覚で気軽に触れ合おうとすると不要なストレスを与えてしまう可能性があります。

レオパにハンドリングをする際の具体的な注意点を、ここでは2つ解説します。

慣れてから行う

レオパを家に迎えた際、いきなりハンドリングをしようとするのはオススメしません。慣れていない状況でレオパに触れようとして「人=危害を加えてくる」という印象を与えてしまうと、いつまで経っても慣れてくれない可能性もあります。また、自切をするケースもあるのです。

まずは人の存在や周りの環境に慣れさせましょう。

適度に放っておき、徐々に慣れさせた後でハンドリングをしましょう。

品種や個体、また年齢によっても慣れる速度は違い、ずっと慣れない個体もいます。ハンドリングが苦手な個体には無理に行わないことが大切です。

どうしてもハンドリングがしたい場合は、最初から人にある程度慣れているレオパを手に入れるという方法もあります。

頻度に気を付ける

レオパを含む爬虫類にとって、長時間、人から触られることは基本的にストレスになると考えられます。なぜなら、野生下においてそのようなことはほとんど起こらないからです。そもそも触ることでスキンシップができる生き物ではないのです。

人に慣れているレオパであってもハンドリングは頻繁には行わず、1回の時間も短時間で済ませる方が良いでしょう。

レオパがなつくよう適切な飼育をしよう

ここまで、レオパの基本情報やレオパは人になつくのかの説明、レオパになついてもらうためにはどうすれば良いのかの解説をしてきました。

レオパは爬虫類の中でもハンドリングがしやすく、またペットとして手に入れて飼育するためのハードルも低いです。

しかし記事でも書いたとおり、レオパを含む爬虫類は基本的に人から触れられることを好む訳ではありません。特に人に慣れていない状態で触れた場合、レオパに警戒心やストレスを与えてしまう場合もあります。

そんなレオパにかかる負担を減らすために、ゆっくりと人や飼育下での環境に慣れさせ、適切に飼育をしていきましょう。

人に慣れてくると、個体によってはあちらから人の体に登ってきてくれることもあります。ストレスを与えないように飼育・管理し、レオパと素敵に暮らしていきましょう。

初回公開日:2022年06月01日

記載されている内容は2022年06月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related