Search

検索したいワードを入力してください

コーンスネークのハンドリングについて|方法についてや注意点を紹介

更新日:2024年01月28日

コーンスネークをハンドリングする方法を知りたいという方もいるのではないでしょうか。この記事では、コーンスネークの正しいハンドリング方法や注意点、早く慣れさせる方法を紹介しています。コーンスネークのハンドリングに挑戦してみたい方は参考にしてみてください。

コーンスネークのハンドリングについて|方法についてや注意点を紹介

エサの後など触れてはいけないタイミングを意識する

コーンスネークにエサを与えたら、しばらくの間はハンドリングを行うのは控えましょう。食後はハンドリングのストレスから消化不良を起こしたり、エサを吐き戻したりする可能性があるのです。

コーンスネークなどの蛇はエサを食べる際、噛まずに丸呑みする習性があるので、消化のためには長い時間が必要です。中でもコーンスネークは、消化にかかる時間が特に長いことでも知られています。

エサを吐き戻してしまうと拒食に陥ってしまうリスクもあるので、少なくともエサを与えてから2、3日の間は触れずにそっとしておくことが大切です。また拒食状態でのハンドリングもストレスになるので控えましょう。

ハンドリングの頻度を考える

コーンスネークをハンドリングするときに特に重要なのがハンドリングの頻度です。頻度を増やせばハンドリングに慣れるのも早くなると考えがちですが、その分大きなストレスを与えてしまいます。

ハンドリングに適切なタイミングを知るポイントは、コーンスネークの食事や排泄のペースをよく観察することです。前述の通り、コーンスネークを食後にハンドリングをすることは望ましくありません。排泄後を目安に行うのが良いでしょう。

また、コーンスネークは1度の食事で消化に何日もかかる生き物なので、毎日触れるのは適切ではありません。ハンドリングはコーンスネークの生活リズムに合わせて行うことが大切です。

必ず座って行うようにする

コーンスネークをハンドリングするときは、安全に考慮して座った状態で行いましょう。低い姿勢でハンドリングをしていれば、手から逃げるなど不測な事態が起こったときでも怪我のリスクを軽減できます。

ハンドリングにある程度慣れてきたとしても、コーンスネークがどのような動きをするかまでは完全に予測できません。万が一固いフローリングのような場所で落下してしまった場合、思わぬ怪我につながる危険性もあるのです。

コーンスネークの安全を守るためにも、ハンドリングは座って行うことを心掛けてください。移動する場合はなるべく低い位置で持つか、姿勢を低くして移動するようにしましょう。

指や手を顔の前に出さないようにする

コーンスネークのハンドリングを行う前には手を洗うことも大切ですが、それと同じくらいに大切なのが指や手をむやみに顔の前に出さないことです。蛇は視覚があまり発達していませんが、動いているものはしっかり認識できるとされています。

コーンスネークを触る前に手を洗っていた場合でも、目の前で動くものをエサだと誤認する可能性があるので注意が必要です。また、目の前に指や手などの大きなものを出されると警戒心を強めてしまうでしょう。

ハンドリングを行うときはコーンスネークの体を支えるように持ち、指や手で恐怖心を与えないように注意してください。

コーンスネークの威嚇や噛みつかれたときの対処法

コーンスネークがまだハンドリングに慣れていないときは威嚇をしてくることがあります。尻尾の先を小刻みに震わせながら威嚇音を出すので、コーンスネークが威嚇してきたときはハンドリングするのはやめましょう。

性格が温厚なコーンスネークは滅多に噛むことはありませんが、威嚇しているときに無理にハンドリングしようとすると噛まれることがあります。コーンスネークに噛まれたときは落ち着いて離してくれるのを待つか、口を少し開くようにして外してください。

コーンスネークは毒を持っていませんが、口の中にはサルモネラ菌などの細菌がいます。噛まれた後は流水で洗ってしっかり消毒しましょう。

ハンドリングに関する見解

コーンスネークは人に慣れやすく飼育しやすい蛇として、ハンドリング目的で選ばれることも多いです。しかしコーンスネークのハンドリングに関しては、「したほうが良い」というポジティブな見解と「しない方が良い」というネガティブな見解に意見が分かれることも多いです。

ここからはコーンスネークのハンドリングにおける肯定派の見解と、否定派の見解について紹介していきます。どちらもコーンスネークの幸せを思って主張されている意見なので、コーンスネークとの関わり方についての参考にしてみてください。

肯定派

普段からハンドリングされることに慣れさせておくと、世話をするときにコーンスネークにかかる負担を最小限に抑えることができます。掃除がしやすくなることで清潔な環境を保持できたり、直接触って健康観察ができるため、小さな異変にも気付きやすいことがメリットです。

ハンドリングに慣れていると人間が近づくことに対して抵抗がなくなり、安心して過ごせる時間が多くなります。目視ではわからない体重なども測りやすくなり、脱皮がうまくいかないときにはサポートすることもできるでしょう。

肯定派の見解は、コーンスネークの飼育環境の向上や健康管理に重点を置いた考え方と言えます。

否定派

コーンスネークなどの爬虫類は単独で伸び伸び過ごすことこそが幸せであり、人間に慣れることを望んでいないためハンドリングは不要であるというのが否定派の意見です。爬虫類は群れを成す習性がないため、慣れるまでの過程で多大なストレスを与えたり、体に負担をかけたりすることが懸念されています。

否定派がハンドリングをネガティブに捉える理由は、より自然に近い飼育環境の元、コーンスネークならではの持ち味や野生さながらの姿を大切にしたいという思いが込められているのです。コーンスネークの生態や特性などを尊重することがストレス軽減となり、結果的に健康につながるとされています。

コーンスネークの様子をみつつハンドリングしてみよう

次のページ

初回公開日:2022年08月13日

記載されている内容は2022年08月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related