Search

検索したいワードを入力してください

ドイツのペットショップ事情とは?ペットに対する考え方や文化

更新日:2024年05月30日

ドイツは世界を代表するペット先進国であり、ペットに対する考え方が成熟しています。ペット保護においては動物愛護施設ティアハイムの存在も大きく、日本は今後お手本にしていくべき国です。そんなドイツのペットショップ事情とティアハイムの実情についてまとめました。

ドイツのペットショップ事情とは?ペットに対する考え方や文化

日本と海外でのペットショップの認識の違い

ドイツは、世界中でも有数クラスのペット先進国です。

たとえば、ドイツのペットショップでは犬・猫などは陳列販売をしていません。また、犬・猫を飼う場合は厳しく審査され、一定の費用を支払い、譲り受けたあとも、厳しい規制が付いてきます。

一方、日本では犬・猫がペットショップに並び、衝動買いをする人も少なくはありません。ブリーダーの繁殖にも制限がなく、売れ残った犬・猫の劣悪な環境が問題になることがあります。

ドイツのペットショップで売られているもの

ドイツでも生体販売を禁止する法律はありません。そのため、ペットショップの存在自体は違法ではありません。多くのペットショップで犬猫の生体販売をしていないのは、自主規制です。

ただし、犬・猫の生体販売はしていないものの、ペットグッズを販売しているペットショップはたくさん見られます。

ペット先進国であるドイツでは、犬や猫を飼っている人は多く、そのためのグッズやフードはたくさん売られています。

ウサギ・インコ・熱帯魚

ドイツのペットショップでは、日本のペットショップのように犬・猫などがケージに入れられて売られるということはありません。

しかし、ウサギやモルモットなどの小動物や爬虫類・鳥類、そして熱帯魚などの魚類を販売しているペットショップは、多く見られます。

ペットフードやグッズ

ドイツのペットショップでは、多種類のドッグフードが売られています。犬用のビールなども売られています。

また、それらは人間が食べられることや、合成添加物を使用しない、遺伝子組み換えの食材の使用を認めないなど、厳しい基準が設けられています。

一方、ドイツのペットショップでもペットグッズは売られていますが、日本のように充実していません。動物用のおもちゃなどは日本のほうが豊富にあります。

ドイツでペットショップに犬や猫が販売されていない理由4つ

ドイツでは、日本のようにペットショップで犬や猫などが陳列されていません。 犬・猫を飼いたい人は、ブリーダーや動物愛護団体ティアハイムなどに連絡を取ります。

このシステムは、不必要な繁殖とペットの衝動買いを防ぐことにつながっています。

それでは、ドイツでペットショップに犬や猫が販売されていない理由を紹介します。

ドイツでペットショップに犬や猫が販売されていない理由

  • 犬や猫に対する権利の考え方
  • 1匹当たりに適切なスペースが必要
  • ドイツにはティアハイムと呼ばれる文化が浸透している
  • ブリーダーと直接交渉が原則

販売されていない理由1:犬や猫に対する権利の考え方

ドイツでは、犬や猫を飼うにあたって、リードの規定やケージの中での飼い方の規定などを記した条例があり、それに違反した場合は、罰金や禁固刑などの処罰があります。

世界的にも動物愛護の精神が強いドイツでは、犬や猫の権利が守られています。そのため、常に近隣住民や動物愛護団体に厳しい目で見られており、ペットショップの小さなケージで見世物のような形で犬や猫が販売されるのは、批判の的になります。

販売されていない理由2:1匹当たりに適切なスペースが必要

ドイツでは、ほとんどの犬や猫は家の中で飼育されています。

そして、ドイツでは犬を飼うにあたり、犬の保護条例を厳守する必要があり、この条例にはケージの大きさや部屋の採光、通気、空調設備などの条件が明記されています。

必要なケージの面積や空調設備などの環境を整えるとなると割りが合わないため、ペットショップでは犬や猫が売られていないと考えられます。

販売されていない理由3:ドイツにはティアハイムと呼ばれる文化が浸透している

ドイツでは、犬や猫を飼いたい人は、ペットショップではなく、ブリーダーかティアハイムというアニマルシェルターに連絡を取ります。

ティアハイムは動物保護施設であり、動物の仲介や譲渡も行っています。動物愛護の精神が強いドイツ人は、ペットショップで自分の好きな犬や猫を選ぶというよりは、ティアハイムで保護された犬や猫の里親募集に応募して、動物を譲渡してもらうほうを選択します。
次のページ:ドイツの愛護施設・ティアハイムとは

初回公開日:2019年08月07日

記載されている内容は2019年08月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related