Search

検索したいワードを入力してください

アキクサインコの寿命は?アキクサインコの正しい飼い方をご紹介

更新日:2024年08月26日

「アキクサインコ」という小鳥をご存じでしょうか。一般的にはピンク色で小さいのが可愛いとがあるペットなのですが、アキクサインコは飼育環境により短命になる可能性のある小鳥です。そこで今回は、アキクサインコの正しい飼い方や寿命を延ばす注意点を紹介します。

アキクサインコの寿命は?アキクサインコの正しい飼い方をご紹介

アキクサインコとは?

「アキクサインコ(秋草インコ)」をご存じでしょうか。「アキクサインコ」とは、一般的に桃色っぽいパステルカラーが特徴の小さな小鳥のことです。

日本の住宅事情でもインコなどの小鳥は飼いやすい、一人暮らしでも育てやすいとがありますが、アキクサインコもそんなインコの一種です。

アキクサインコの性格

アキクサインコの性格ですが、基本的にはおとなしくて優しく、気が小さい性格であることが多いでしょう。

人にも慣れやすいと言われていますが、スキンシップについては意外にも苦手にしていて飼い主と一定の距離をとりたがるアキクサインコもいます。

ただ、ヒナのような小さな頃から飼育していれば、アキクサインコでも手乗りインコにすることができます。非常におとなしい性格なので、攻撃的な性格のインコとの共同生活には向きません。

アキクサインコの大きさ体重

アキクサインコの大きさ・体重についてですが、個体差はありますがアキクサインコの平均的な体長はおよそ19cmから21cm、体重は45gから55g程度となっています。

羽を広げる場合の大きさも体長とあまり変わらず、インコの中ではアキクサインコは小さめの個体であると言われています。

個体差の他に、オスかメスかで体の大きさは異なってきます。一般的にメスのアキクサインコの方が小さく、オスの方が大きい傾向があります。

アキクサインコの鳴き声

アキクサインコの鳴き声はインコの中でもかなり小さめな方で、呼び鳴きと呼ばれる比較的大きな鳴き声でも他のインコよりだいぶ小さいという特徴があり、マンションのような集合住宅でも飼いやすいです。

ただ、インコの中でもおしゃべりするのはあまり得意ではないようで、ほとんどの個体があまりうまくしゃべりませんし、聞き取り辛いことがあります。

インコとのおしゃべりを楽しみたい場合は、アキクサインコよりもおしゃべり上手なセキセイインコの方が向いているでしょう。

アキクサインコの寿命

アキクサインコの平均寿命ですが、寿命に幅があり8年から15年となっています。平均寿命8年~15年では7年もの寿命の差があることになりますが、この差は飼育環境によるものと言われています。

アキクサインコは適切な環境で飼育していれば長生きしてくれる可能性の高いインコですが、あまりよくない環境で飼育した場合には、8年の平均寿命を超えることも難しくなるでしょう。

アキクサインコのカラー

アキクサインコのカラーは桃色が有名ですが、実際にはローズ・ファロー・ローズファロー・ルビノー・ルチノーといったカラーバリエーションがあります。

一般的にはアキクサインコの背中のあたりがピンクのものはルビノー、背中や羽が黄色いアキクサインコがルチノーカラーと説明されていることが多いです。

日本でアキクサインコというとピンクの印象が強いのですが、赤みの強いものや黄色カラーのアキクサインコも存在しているので、好みのカラーを探してみましょう。

アキクサインコの寿命を延ばすための飼い方・注意点

アキクサインコは平均寿命が8年から15年と、その飼育環境により寿命に大きく影響を与えてしまうインコと言われています。

そこで、ここからはアキクサインコの寿命を延ばすためにはどんな飼い方をすべきなのか、注意しておくべきポイントはないのか紹介いたします。
世話にかかる手間回数なと
ケージ掃除週1回
エサの交換1日ごと
水の取り換え1日1回以上

アキクサインコの寿命を延ばすための飼い方・注意点1:コミュニケーション

アキクサインコの寿命を延ばすための注意点の1つ目は、コミュニケーションをとるときに無理にアキクサインコを触り過ぎない、ということです。

もともとアキクサインコは臆病でおとなしく、人に触られることはあまり好きではありません。そのため、あまり触りすぎるとストレスに感じてしまうことがあり、短命に繋がることがあります。

アキクサインコの場合は小さな頃から育てて手乗りインコにしても、しばらく手乗りにしていないと「手乗り崩れ」といって、手乗りしてくれなくなることもあります。

アキクサインコの寿命を延ばすための飼い方・注意点2:肥満

次のページ:アキクサインコを長生きさせる方法

初回公開日:2019年08月31日

記載されている内容は2019年08月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related