ボタンインコの5つの性格とは?ボタンインコ6種類の特徴も解説!
更新日:2024年08月24日
ボタンインコの特徴は?
目の周りの白いアイリングが可愛らしく特徴的なボタンインコですが、今回は見た目だけではわからないボタンインコの性格や生態の特徴について紹介していきます。
ボタンインコに興味を持っているという方も検討中の方も、ボタンインコを知るにあたってこの記事を参考にしてみてください。
ボタンインコに興味を持っているという方も検討中の方も、ボタンインコを知るにあたってこの記事を参考にしてみてください。
平均寿命は10年~15年程
ボタンインコの平均寿命ですが、一般的には約10〜15年であると言われています。しかし、飼育下でも長くて20年以上生きることがあります。
ボタンインコに適した環境で育てること、そしてボタンインコの繊細な性格を配慮してできるだけストレスを与えない生活をさせることが長生きのコツです。
ボタンインコに適した環境で育てること、そしてボタンインコの繊細な性格を配慮してできるだけストレスを与えない生活をさせることが長生きのコツです。
別名は「ラブバード」
愛情深い性格のボタンインコはラブバードと呼ばれるほどに強固な絆を仲間と結ぶ性質を持っています。自分と同じインコはもちろん、人間であってもパートナーと認識することがあるので、大変なつきやすい種類です。
反対に、ずっと構ってあげられないでいるとそれが毛引きの原因となったりなど寂しがり屋で依存しやすい性格でもあります。
反対に、ずっと構ってあげられないでいるとそれが毛引きの原因となったりなど寂しがり屋で依存しやすい性格でもあります。
おしゃべりもできる
ボタンインコはおしゃべりをすることもできます。おしゃべりを覚えてもらうには根気強く名前を呼ぶ、毎日挨拶をするなど繰り返し話しかけてあげることが大切です。
人間の言葉をおしゃべりをするのが上手な子がいたり、さえずりしかしない子がいたりなど個体差があり、必ずおしゃべりをするわけではないという点は抑えておきましょう。
人間の言葉をおしゃべりをするのが上手な子がいたり、さえずりしかしない子がいたりなど個体差があり、必ずおしゃべりをするわけではないという点は抑えておきましょう。
価格は8000~13000円
ボタンインコの価格は約8,000円~13,000円です。希少な毛色となるとこちらの価格よりさらに高くなることがあります。
飼育に必要なケージやエサなど飼育用品の値段、動物病院での診察代などがインコ自体の値段を上回ることもあります。
ボタンインコを買おうと考えている方は、あらかじめ計画をしておくようにしましょう。無計画で衝動的な購入はできません。
飼育に必要なケージやエサなど飼育用品の値段、動物病院での診察代などがインコ自体の値段を上回ることもあります。
ボタンインコを買おうと考えている方は、あらかじめ計画をしておくようにしましょう。無計画で衝動的な購入はできません。
ボタンインコの性格5つ
続いて、ボタンインコの性格を5つに分けて1つずつ詳しく紹介していきます。
あなたがボタンインコとさらに仲良くなるためにはボタンインコの性格を知り、理解してあげることが重要になってきます。
あなたがボタンインコとさらに仲良くなるためにはボタンインコの性格を知り、理解してあげることが重要になってきます。
ボタンインコの性格5つ
- 愛情深い
- 人に懐きやすい
- 嫉妬しやすい
- 縄張り意識が強い
- 神経質
ボタンインコの性格1:愛情深い
ボタンインコは愛情深い性格をしています。1度パートナーを作ると一途に愛し続けるという健気で可愛らしい面を持っているので、相性の良い2羽をつがいで飼うと常に寄り添っている姿を見ることができます。
1羽飼いであれば、その愛情深い性格から来る愛情は飼い主に注がれることが多いので、ベッタリと懐いてほしいという方には1羽飼いがです。
1羽飼いであれば、その愛情深い性格から来る愛情は飼い主に注がれることが多いので、ベッタリと懐いてほしいという方には1羽飼いがです。
ボタンインコの性格2:人に懐きやすい
ボタンインコは人に懐きやすい性格をしています。十分な愛情を持って世話をすることでボタンインコとの間に大きな信頼関係が築かれます。
また、人をパートナーと認識して一途な愛情を注いでくれることもあります。向けられた愛情の分だけ愛情を注ぎ返してあげましょう。
また、人をパートナーと認識して一途な愛情を注いでくれることもあります。向けられた愛情の分だけ愛情を注ぎ返してあげましょう。
初回公開日:2019年08月21日
記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。