猫の寝相に特徴があるのはなぜ?|寝方でわかる猫の気持ち8選
更新日:2024年09月18日
猫の寝方が変わる理由4:警戒しているから
猫が警戒している時の寝相は、決して片方の手をあげて寝ることや両手あげて寝ることがありませんし、ましてやお腹を見せて寝ることなどありません。
ちなみに、少しだけ警戒しながら寝るときの寝相は、いつでも寝逃げできるような香箱座りの体勢をとって寝てる猫の姿が見られます。
なお、香箱座りの体勢だと足を畳んでいるので咄嗟に逃げることができないことから、もう少し警戒モードが高まってきた時は、足裏を地面に付け顔を地面から上に上がる体勢の寝相をとります。
ちなみに、少しだけ警戒しながら寝るときの寝相は、いつでも寝逃げできるような香箱座りの体勢をとって寝てる猫の姿が見られます。
なお、香箱座りの体勢だと足を畳んでいるので咄嗟に逃げることができないことから、もう少し警戒モードが高まってきた時は、足裏を地面に付け顔を地面から上に上がる体勢の寝相をとります。
寝相でわかる猫の気持ち8選
猫が顔を隠す場所で足を出して寝るポーズなどを見ると、思わず吹き出しそうになりますが猫の寝相にはそれぞれ意味があります。
さすがに猫が腕を組んで寝る姿や足を組んで寝る姿を見ることはありませんが、ここでは以下に掲げる猫の気持ち8選について解説していきます。
さすがに猫が腕を組んで寝る姿や足を組んで寝る姿を見ることはありませんが、ここでは以下に掲げる猫の気持ち8選について解説していきます。
寝相でわかる猫の気持ち
- 寝相でわかる猫の気持ち1:飼い主の布団で寝るのは甘えたいサイン
- 寝相でわかる猫の気持ち2:香箱座りで寝るのはリラックスしている時
- 寝相でわかる猫の気持ち3:ごめん寝で寝るのは眩しい時
- 寝相でわかる猫の気持ち4:お腹丸出しで寝るのは安心の証
- 寝相でわかる猫の気持ち5:手足を伸ばして寝るのは警戒心がない
- 寝相でわかる猫の気持ち6:座って寝ているときは少し緊張している
- 寝相でわかる猫の気持ち7:体を丸めて寝ているのは寒いと感じている
- 寝相でわかる猫の気持ち8:背中を見せて寝ているのは信頼のサイン
寝相でわかる猫の気持ち1:飼い主の布団で寝るのは甘えたいサイン
猫が飼い主の布団に入ってきて背中を向けて猫寝る寝相は、少し寒がっているかまた甘えたい心理が働いているときです。
飼い主はネコ眠ると少し窮屈になるかも知れませんが、猫 熟睡したり暑くなってくると直ぐに寝床からでていきますので暫し辛抱して下さい。
飼い主はネコ眠ると少し窮屈になるかも知れませんが、猫 熟睡したり暑くなってくると直ぐに寝床からでていきますので暫し辛抱して下さい。
寝相でわかる猫の気持ち2:香箱座りで寝るのはリラックスしている時
香箱座りは、前足を身体の下に折り畳んで少しリラックスしているときの寝相です。
猫の寝てる姿で前足を前方に放り出した「スフィンクス座り」がありますが、こちらの寝相は前足の裏を地面に付けているのでやや警戒心を持っていることが分かります。
猫の寝てる姿で前足を前方に放り出した「スフィンクス座り」がありますが、こちらの寝相は前足の裏を地面に付けているのでやや警戒心を持っていることが分かります。
寝相でわかる猫の気持ち3:ごめん寝で寝るのは眩しい時
猫 寝てるポーズで猫 顔隠してごめん寝の寝相をする場合は、眩しくて眠れない時に猫が目を覆い光を防ぐ意味合いがあります。
猫も人と同じように性格がおおらかなタイプや神経質なタイプがいますので、ごめん寝の猫 寝相を見掛けたら少し明かりを落としてやって下さい。
猫も人と同じように性格がおおらかなタイプや神経質なタイプがいますので、ごめん寝の猫 寝相を見掛けたら少し明かりを落としてやって下さい。
寝相でわかる猫の気持ち4:お腹丸出しで寝るのは安心の証
猫が仰向けにお腹を丸出しで寝ている寝相は、周りの環境が安全で警戒心を取り払って安心しきっている証です。
群れを組んで生きる動物たちがお腹を丸出しにして寝ることはありませんが、飼い猫の場合は体温調節のためや飼い主に信頼感を示すポーズとしてお腹丸出しの寝相をとります。
群れを組んで生きる動物たちがお腹を丸出しにして寝ることはありませんが、飼い猫の場合は体温調節のためや飼い主に信頼感を示すポーズとしてお腹丸出しの寝相をとります。
寝相でわかる猫の気持ち5:手足を伸ばして寝るのは警戒心がない
猫の寝方で手足を伸ばして寝るのは、飼い主や周囲の環境に対して警戒心を持ってない時にとる寝姿ポーズです。
少しでも猫が警戒心を持っているときは、足裏を地面に付けたり、顔を地面から離したり、身体を縮めたりなどいずれかのポーズをとります。
少しでも猫が警戒心を持っているときは、足裏を地面に付けたり、顔を地面から離したり、身体を縮めたりなどいずれかのポーズをとります。
寝相でわかる猫の気持ち6:座って寝ているときは少し緊張している
猫が座って寝ているときは少し緊張している心理状態を表わしていますが、猫が寝そべるような寝相をしていても足裏を地面に付けているときは緊張状態を保った寝相です。
例えば、香箱座りうずくまる姿勢でも足裏を上に向けているときと、足裏を地面に付けているときでは緊張状態に差があります。
例えば、香箱座りうずくまる姿勢でも足裏を上に向けているときと、足裏を地面に付けているときでは緊張状態に差があります。
寝相でわかる猫の気持ち7:体を丸めて寝ているのは寒いと感じている
猫が身体を丸めて寝ているときは、基本的に少し肌寒く感じている状態を表わしています。
猫が寒さを感じているときは猫は丸くなる姿勢をとりますが、寒さの程度が強い時は前足で頭を抱えるような仕種の寝相をすることがあります。
猫が寒さを感じているときは猫は丸くなる姿勢をとりますが、寒さの程度が強い時は前足で頭を抱えるような仕種の寝相をすることがあります。
初回公開日:2019年08月02日
記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。