Search

検索したいワードを入力してください

猫のツボはどこにある?猫が喜ぶマッサージの方法もご紹介!

更新日:2024年09月20日

あなたの猫を、自分のマッサージでリラックスさせてあげられたら素敵ですよね。しかし、顔などのデリケートな部分はどう触ればいいのか気になる方も多いのではないでしょうか。猫をマッサージする際の基本の動き、力加減、ツボ、注意点について紹介します。

猫のツボはどこにある?猫が喜ぶマッサージの方法もご紹介!

猫のツボとは?

愛猫ともっとコミュニケーションをとりたい、愛猫にゆっくりリラックスしてほしいとお考えの方は多いのではないでしょうか。

猫の体にも、押されると気持ちのいいツボが存在します。しかし、猫の体は人間より小さくデリケートな部分も多いため、いざマッサージを始めようしても不安な方もいらっしゃるでしょう。

猫が喜ぶマッサージの方法、猫のツボはどこなのか、適切な力加減、注意点について紹介します。

猫が喜ぶマッサージのツボはどこ?

猫のツボは、顔周りや背中、骨盤付近、足などに数多く存在します。人間のツボと同じように、場所によって期待される効果も異なります。

せっかくのマッサージを好きになってもらうためにも、「猫に嫌がられたらやめる」をルールとして、1日1回5分以内からを目安に始めるのがです。

猫のツボを押すのに適切な強さは500gから1㎏です。初めてマッサージをする時は、量りを指で押して強さの確認をしましょう。

以下で猫のツボの場所、刺激の仕方についてご紹介します。

猫が喜ぶマッサージのツボ1:顔

顔にある猫のツボは、両頬、両目の上、鼻、耳の根元です。猫の両頬を両手で軽くつかみ、皮膚をゆっくりと上下左右に伸ばすことで、顔の筋肉全体をほぐします。猫の様子を見ながら弱い力からはじめましょう。

人間の顔でたとえると眉のあるあたりに「攅竹(さんちく)」というツボがあります。ここは二本の指の腹を使って、5秒以上かけてゆっくりと押しましょう。猫の気持ちを落ち着かせて、ストレスを軽減する効果が期待できます。

猫のツボは、耳にも集まっています。耳先をつまんで、根元を親指と人差し指で挟みほぐすのもです。

猫が喜ぶマッサージのツボ2:背中

背中にある猫のツボに「大腸愈(だいちょうゆ)」と「小腸愈(しょうちょうゆ)」があります。4番目の腰椎の両サイドに位置するのが大腸愈、そこからお尻に向かって指を動かし、骨盤に当たるところが小腸愈です。

人差し指と親指で優しくもんであげましょう。排せつを促す効果が期待できます。指を開いて、それぞれの指の腹を猫の毛並みに沿って滑らせます。くしをイメージした動きで、頭から尻尾の方向に向かって複数回行いましょう。

また、猫も人間のように肩がこると言われています。肩や前足を円を描くようにもんであげましょう。

猫が喜ぶマッサージのツボ3:おなか・肉球

おなかにある猫のツボは「中脘(ちゅうかん)」、肉球近くにあるのは「湧泉(ゆうせん)」です。

おなかのマッサージは、猫を仰向けにして行います。中脘は胃の上あたりにあるツボで、食欲のコントロールに効果が期待できます。人差し指と中指の二本でくるくると円を描くように刺激します。

おなか全体をマッサージするときは、胃のあたりから上へとマッサージします。また、猫の両前足を握手するようにぎゅっと握るのも肉球のマッサージとして効果が期待できます。

猫が喜ぶマッサージのツボ4:体の側面

体の側面から見える猫のツボには、首の付け根の「風池(ふうち)」、後ろ足の「足三里(あしさんり)」などがあります。

軽くつまんでは離すを一定のリズムで繰り返します。ここは体調改善によい猫のツボとされています。空いているほうの手で猫のあごを支えると安定します。

外側と内側から親指と人差し指を使ってはさみ、ゆっくりと押してあげましょう。この足三里は、水分の代謝をよくする効果が期待できます。

猫のツボをマッサージするときの注意点は?

猫にマッサージを好きになってもらうためには、猫にとって良いタイミングでマッサージをしてあげることが大切です。

マッサージをする前に気を付けるべき点、準備したほうがよいことを以下にまとめました。
マッサージ前の準備必要頻度所要時間
飼い主の爪切り★★★★☆★★★☆☆
飼い主の手を温めておく★★★☆☆★★★☆☆
猫の目やにチェック・ふき取り★★★☆☆★★★☆☆
猫への声かけ・スキンシップ★★★★★★★☆☆☆
ブラッシング★★★★★★★★★☆

猫のツボをマッサージする注意点1:体調不良のときはやらない

触ると痛がる、目やにが多い、鼻水が出ている、便のようすがいつもと異なるときなどは体調不良です。体調不良のときはマッサージはやめましょう。

かえって猫の体力を消耗させてしまうおそれがありますし、ストレスになる心配もあります。また、マッサージは病気の症状に直接効果が出るものではありません。

猫に体調不良の疑いがあるときは、マッサージするよりも獣医さんに相談しましょう。
次のページ:猫のツボをマッサージする方法

初回公開日:2019年08月20日

記載されている内容は2019年08月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related