Search

検索したいワードを入力してください

なぜ猫はスコ座りをするの?猫がスコ座りをする4つの理由を紹介

更新日:2024年01月31日

猫はスコ座りや香箱座りなど、いろいろな座り方をします。その猫の座り方からは、感情や状態を把握することができる場合もあります。そのため、猫と一緒に生活をしているのであれば、猫の座り方の意味を把握して、猫の気持ちがわかるようにしておきましょう。

なぜ猫はスコ座りをするの?猫がスコ座りをする4つの理由を紹介

1:エジプト座り

エジプト座りは後ろ足をたたんでお尻と一緒に地面につけて、前足も揃った状態の猫の定番の座り方です。

この座り方をしている猫は、少し落ち着いてリラックスはしているものの、完全に気を抜いているわけではなく、何かあればすぐに動きだけるようにしています。

そのため、野良猫がリラックスしているときによく見せる座り方でもあります。この座り方がエジプト座りと呼ばれるのは、エジプトの神であるバステトの猫姿が由来になっています。

2:香箱座り

すべての足をお腹の下に折りたたんで入れて、お腹も地面につける座り方を香箱座りと呼びます。この座り方をしている猫がお香などを入れておく香箱の形ににていることが由来となっています。

香箱座りはすぐに動くことができない体勢的のため、猫がリラックスしている状態でないとしない座り方です。

香箱座りをしている猫はリラックスしているため、座ったままの姿勢でウトウトして、眠ってしまうこともあります。

野良猫でも、香箱座りで日向ぼっこをしているうちにウトウトして眠ってしまうという姿を見かけることがあります。

3:スフィンクス座り

スフィンクス座りはその名前の通り、スフィンクスのような座り方になります。香箱座りと似ていますが、香箱座りはすべての足をお腹の下に敷くことに対して、スフィンクス座りは前足を前方に出しています。

スフィンクス座りは香箱座りと同様に、猫がリラックスした状態です。しかし、前足が出ていることから、香箱座りよりは素早く動くことができます。

そのため、スフィンクス座りはリラックスはしているが、香箱座りよりは警戒をしているという状態になります。

4:横座り

横座りは体の側面を地面につけて、前足と後ろ足を投げ出して、くの字型になっている状態です。そのため、座るというよりも、寝転がっているというような状態です。

体を倒してしまっているため、起き上がるためには時間がかかります。そのため、非常にリラックスしている状態でないと猫は横座りをしません。

女性の座り方に似ていることから女座りと呼ばれることもあります。また、この座り方で、前足を立てて上体を起こすとおネエ座りになります。

5:しっぽ巻き座り

エジプト座りで、尻尾を足に巻きつけている状態のことを尻尾巻座りや、巻座りなどと言います。

エジプト座りのようなので、警戒はしているがリラックスもしていると思ってしまうこともありますが、尻尾巻座りをしている猫は完全に警戒状態であるとも言われています。

そのため、エジプト座りでリラックスしている猫でも、人が近づくと尻尾を足に巻きつけて警戒体勢に入ることもよくあります。

また、野良猫が雨に濡れた地面や、家猫がお風呂場などで、尻尾を濡らしてしまうことを嫌がったときなどにもこの体勢で座ることがあります。

猫がスコ座りをする意味を知ろう

猫はいろいろな座り方をします。毛づくろいのためにスコ座りをすることもあれば、警戒のために尻尾巻座りをすることもあります。

猫は座り方から感情や状態を把握することができる場合もあるので、猫と一緒に生活をしているのであれば、猫の座り方の意味を把握して、猫の気持ちがわかるようにしておきましょう。猫の気持ちをわかってあげることができれば、猫も生活がしやすくなります。

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related