Search

検索したいワードを入力してください

【メス・オス別】猫の平均体重|年齢/増え方/手術後/測り方

更新日:2024年09月12日

初めて猫を飼うという方にとって気になるのは可愛い猫ちゃんの元気な成長でしょう。ただ他の猫と比べるのも種類が違ったり月齢と言っても見た目では判断しかねる部分が大きいです。今回は、メス・オス別猫の平均体重や体重が減ってきたときの理由をご紹介します。

【メス・オス別】猫の平均体重|年齢/増え方/手術後/測り方
体重計以外でも猫の状態をチェックする方法があります。ご紹介します。

痩せている猫の見分け方

痩せている猫はウエストが極端にくびれています。また触れると肋骨がごつごつとした感触がわかります。

理想体重の猫とは

健康で理想の体重を維持している猫はウエストが適度にくびれています。また脂肪の下にある肋骨を手の平で感じることができます。

肥満の疑いのある猫

猫に触れてもなかなか肋骨が分からない状態になっています。そして見た目にもくびれが分かりづらいあるいはくびれがない状態であることが見てとれます。

猫の去勢手術後の体重の変化の注意点

オス猫の去勢手術をした場合、だいたい1〜2年ほどかけて下腹がたるんできます。術後は食欲がますため、食事の量や回数など欲しいまま与えていたら体重が増えてしまうでしょう。食事の管理で体重増加を防ぐことができるでしょう。

体重増加を防ぐためには食事による体重管理が重要です。去勢手術後にと推奨されている低カロリーフードを食べさせてあげるようにしましょう。

猫のダイエット方法

猫は犬ほど運動が好きではないので運動をさせてダイエットというのはなかなか難しいことです。猫のダイエットの基本は食事管理が主になりますが、例えば毎食ごとにキャットタワーに用意するだけでもちがいます。食事の度に上下運動していることになるので、ダイエット法です。

食事の仕方を見直してみよう!

避妊、去勢手術後の肥満防止のために食事の仕方を見直してみましょう。かといって急に食事の量を減らすのは避けたほうが良いでしょう。低カロリーフードへ切り替えたり、おやつを与える回数を減らすなどの工夫をしましょう。

またもともと猫はちょこちょこと小腹がすいたら食べるスタンスなので、1回の量を減らし回数を多くすることで、空腹感を満たすことができます。ただし回数を増やすと言っても1日の摂取量が増えては意味がありません。1回の与える量には気をつけましょう。

成長期にダイエットはしない!

猫の健康のため体重管理が大切と言っても成長期のダイエットは避けましょう。1歳の誕生日を目安にされると良いでしょう。子猫の頃の成長期にダイエットをすると、のちに栄養失調など大きなトラブルを起こしかねません。

ただ、子猫なのにあまりにお腹が出ていたり、あるいは多飲多尿また際限なくご飯を食べる子猫、逆に一切食べない場合などは注意深く観察してあげましょう。
次のページ:去勢後の問題行動

初回公開日:2017年10月28日

記載されている内容は2017年10月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related