Search

検索したいワードを入力してください

猫が嫌いな植物10選|猫よけに匂いや育てやすさを解説!

更新日:2024年03月28日

自宅の庭にせっかく植えた野菜や花、木々など野良猫によって引っかかれたり、土を掘り返されたり、おしっこやウンチをされたことはないでしょうか。野良猫たちから庭を守るには猫が嫌いな植物を植えるのが一番です。猫が嫌いな植物10選を詳しくご紹介します。

猫が嫌いな植物10選|猫よけに匂いや育てやすさを解説!

野良猫を撃退!猫が嫌いな植物12選

手間をかけて作った庭を野良猫に荒らされないようにするために、猫が嫌いな植物を植えましょう。

猫が嫌いな植物を12種類ご紹介します。料理に使えるハーブや実がなると楽しい果樹、庭にアクセントを加える綺麗な植物などもあり、楽しみながら育てられます。

ハーブ系植物

ハーブ系の植物は丈夫な品種が多く、植物を育てることに苦手意識を持っている人でも手間がかからないのでです。植えておくだけでぐんぐん成長してくれます。

プランターや鉢に植えれば猫の侵入口に合わせて設置ができるので非常に便利です。

ハーブ系植物

  1. ペパーミント
  2. ローズマリー
  3. タンジー
  4. カニナハイブリット
  5. チャイブ

1:ペパーミント

ペパーミントは触ったり踏みつけたりするとミントの香りが漂います。人間にとっては香りを楽しめる爽やかな植物ですが猫にとっては匂いが強すぎる猫が嫌いな植物です。

ハーブティーを楽しんだりデザートに添えたりと実用性もある植物で育てやすくどんどん増えるのもポイントです。
科目シソ目シソ科
種類ハーブ
草の丈30~100cm
匂いの強さ強い
育てやすさ簡単
種まきの時期3~5月

2:ローズマリー

猫が嫌いな植物のローズマリーは肉料理やハーブティー、クリスマスリースなどにも使われ、甘さを秘めた爽やかなでほろ苦い香りが特徴のハーブです。

乾燥に強いので比較的色々な場所に植えられるのも便利なハーブで、猫の糞尿に寄ってくる虫除け効果もあります。

ピンクや紫など種類によって色合いの違う花が咲きますが、いずれも観賞用としても楽しめます。

立性、匍匐性、半匍匐性と生長の違いで大きく3種類に分類され立性の種類は大きく生長します。
科目シソ目シソ科
種類ハーブ
草の丈1.8m
匂いの強さ
育てやすさやや簡単
種まきの時期4~5月 9~10月

3:タンジー

猫が嫌いな植物・タンジーは和名でヨモギギクと言われている植物で、日本では変種といわれるエゾヨモギギクが北海道に自生しています。

丸いボタンのような黄色い花がかわいらしく、夏の花壇を鮮やかに彩ります。また芳香と虫よけの効果もあり、コンパニオンプランツとして果樹などの周辺に植えることもあります。

西洋では台所の入り口付近に植えられてアリなどの虫よけとして使用されてきたハーブで匂いもきつく、猫除けにも最適です。
科目キク目キク科
種類ハーブ
草丈70~150cm
匂いの強さ強い
育てやすさ簡単
種まきの時期3~5月、9~10月

4:カニナハイブリッド

近年猫除けの植物としてホームセンターで販売されている猫が嫌いな植物・カニナハイブリッドはドイツ生まれの多年草で育てやすいハーブです。

ミントやローズマリーのようにすっきりとした匂いではなく、独特の匂いがするので猫意外の動物の忌避植物としても効果があります。

猫除けで植える際には猫の目線を遮るように植えるのがポイントで、水はけがよく、日当たりの良い場所を好みます。
科目シソ科ソレノステモン属
種類ハーブ
草丈30~50cm
匂いの強さ強い(乾燥気味に育てるとより強い匂い)
育てやすさ簡単
種まきの時期4月半ばに苗を植え付け

5:チャイブ

チャイブはネギ属の葉菜や混載でセイヨウアサツキ、エゾネギとも呼ばれています。

葉は細い円筒形ですぼまっていて、ラッキョウに似た地下茎ももっています。

薄紫色のかわいらしい花をつけ、地上部は冬には枯れてなくなります。

生長が旺盛なので春から秋の生育期間は4~5cm茎を残して収穫すると2週間ほどで再生し、使い続けられます。
科目ヒガンバナ科
種類ハーブ
草丈~30cm
匂いの強さ強い
育てやすさ簡単
種まきの時期3月下旬~5月上旬 9月下旬~10月上旬
次のページ:家庭菜園ができる植物

初回公開日:2019年08月16日

記載されている内容は2019年08月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related