Search

検索したいワードを入力してください

野良猫は冬をどんな風に過ごしているの?寝床や餌など冬の野良猫の生態とは

更新日:2024年08月22日

冬の厳しい過酷な環境の中で、たくましく生きている野良猫もいます。場合によっては、産まれたばかりの子猫がいきなり厳しい冬を経験しなければいけないこともあります。そんな野良猫たちは冬を乗り切るために、いろいろな方法で命を守っています。

野良猫は冬をどんな風に過ごしているの?寝床や餌など冬の野良猫の生態とは
生後数ヶ月の子猫は当然ながら自分でうまく体温を調整することはできません。そのため、厳しい冬の寒さに耐えきれなくて残念なことに命を落としてしまう子猫も多いです。

産まれてから3週間ほど経てばある程度の体温調節はできるようにはなります。

しかし、それはあくまでも最低限の体温調節のため、秋頃の過ごしやすい環境を過ごせることができても、冬を乗り切るまでのことは難しいです。

また、産まれてから最初に冬を迎える頃では、まだ皮下脂肪が十分についていないため、低体温症となってしまうことも多いです。

猫同士で温め合う

春に妊娠をして、夏や秋頃に産まれた子猫は、冬になる頃には自分たちで動き回ることくらいはできます。

しかし、まだ皮下脂肪の量も十分ではなく、体温調節がうまくできないため、冬の厳しい寒さを乗り越えるためには、体を温めないといけません。

子猫は自分で暖かい場所を求めて動き回ることができないため、基本的には母猫や兄弟たちと寄り添って体を温め合います。

家族で体を寄せ合うことで、なんとか最初の冬を子猫たちは乗り切ることができます。

餌取りが下手

野良猫は自分で食べ物を確保しないといけません。子猫も乳離れをすれば母猫と一緒に行動したりなどして、食べることや、食べ物を見つける方法などを学びます。

ですが、まだ食べ物を見つける方法や、確保する方法がわからず、未熟な子猫は当然ながら自分だけで十分な食べ物を確保することはできません。

しかし、食べ物がなければ体力をつけることができず、厳しい冬を超えるための体力を維持することができません。そのため、冬の寒さに耐えるためにも、食べることも重要となります。

親猫や人の手助けが頼り

上記で述べたとおり、子猫は自分だけでは食べ物を確保することができません。そのため、母猫と一緒に生活をして、食べ物の確保の仕方を身につける必要があります。

しかし、母猫とはぐれてしまったり、育児放棄をされてしまう子猫もいます。そのような子猫は自分だけで生きていくことはほぼ不可能です。

もし、1匹になってしまった子猫が生き残るためには、母猫に変わって食べ物をくれたり、引き取ってくれたりなど、人に世話をしてもらわないといけません。

冬は野良猫には厳しい季節

冬の厳しい過酷な環境の中で、たくましく生きている野良猫もいます。しかし、冬の厳しい環境を乗り越えられない野良猫も多くいます。

特に、産まれたばかりの子猫がいきなり厳しい冬を経験しなければいけないこともあり、小さな体では冬を乗り切れないことも多いです。

ときには、助けないことも優しさとなることもありますが、野良猫が助けを求めいて、もし自分が助けられる立場であれば、野良猫を救ってあげましょう。

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related