Search

検索したいワードを入力してください

サビ猫の性格5つとは?性格に合わせたしつけ方法5つも解説!

更新日:2024年09月27日

近年、急上昇中のサビ猫。海外では珍しい毛色の猫で、英語でのサビ猫の由来(トーティシェル)は毛並みが日光に当たると鮮やかな鼈甲色になる事からきており、その変わった毛色を楽しむ愛好家もいるほど愛されてます。そんなサビ猫とは一体どのような猫なのでしょう

サビ猫の性格5つとは?性格に合わせたしつけ方法5つも解説!

基本的に1度の注意で理解する

賢く記憶力もあるので、1度注意されたら2度は同じことをしないと言われています。野良猫時代に培った洞察力で飼い主の観察をし行動します。

いくら賢いからといっても叱る時ははっきりと叱らなければなりません。だからといって、必要以上に叱り続けることは、サビ猫に恐怖感を与えることになりかねません。過剰なしつけはやめましょう。性格に合わせたしつけをしましょう。

いいことをしたらしっかりと褒める

褒める時はしっかりと褒めることでちゃんとしたしつけができます。愛情深いサビ猫だからこそ、飼い主も愛情を持ってしつけをすることが大事です。

しつけだからといって、褒めもせず叱り続けていては、サビ猫が恐がりよりつかなくなる危険性もあります。

もともと、臆病な性格のサビ猫だったら怒られたことに過剰に反応してしまうこともあります。しつけにアメとムチはうまく使い分けましょう。

健康面に注意する

生まれつきの病気がある場合は例外ですが、サビ猫は体が丈夫です。病気になりにくく仮に風邪をひいたとしても長引くことなく治りが早い方といえます。

しかし、丈夫とはいえ一匹一匹の身体の強さはことなりますので、健康管理には十分に注意が必要となります。サビ猫の体の丈夫さを過信しすぎずに、体調の変化に気づけるようにしましょう。

神経質な性格の子は、特にストレスをためこまさせないようにしましょう。また、最近では、ペットの為の医療保険もあります。まずは、入りやすい保険から入ってみることを考えるのもよいでしょう。

距離感に注意する

人にも猫にも、自分が快適に感じる距離感があるということを知りましょう。いくら、サビ猫が甘えん坊だからといって、いろいろな性格の子がいます。

あまり過干渉にならないようにしてください。たまに、寝る時もご飯を食べる時も一緒という飼い主の方もいます。仲が良いことは素敵ですが、猫は気分屋な性格なので距離を選べるように移住空間をつくってあげましょう。

これは、多頭飼育している猫同士の距離感にもいえることです。依存しすぎないようにしてください。

ストレスをかけすぎない

ストレスの要因は色々あります。要因が、サビ猫が自分の縄張りを持つからこその『生活環境』であったり、敏感で繊細ないきものだからこその『苦手な刺激』であったり、人が好きな猫から人間が苦手な猫もいるからこその『飼い主を含める人間の接し方』だったりします。

多頭飼育していて、ほかの猫の性格がどんなものか分からず、お互いの性格が合わない場合だってあります。特に神経質な性格をしてたりします。

ストレスは、猫の問題行動や病気にもつながることもあります。ストレスを取り除く努力をしましょう。

サビ猫はとても飼いやすい猫である

賢く優しい性格で愛嬌のあるサビ猫。また、サビ猫の中でも、尾曲がり猫・カギしっぽ猫は幸福をシッポに引っ掛けて持ってきてくれると言われてます。

一部では、『雑巾猫』や『汚い』といわれてきたサビ猫が幸福を持ってきてくれるなんて、とても奥深い猫です。猫の中でも、比較的に飼いやすいので、猫を家族の一員に迎えたい人にお勧めです。

もし、迎える際には、家の環境を整えてからむかえてあげてください。楽しいことも増えますが、手のかかることやお金の負担も増えることになるでしょう。

迎えた猫を最期まで面倒を見ることができるかを考えてください。愛猫に子供を望んでない場合には、去勢・避妊手術も忘れないようにしましょう。猫がすきだから、癒しが欲しいから飼いたいといった、安易な考えだけでは飼えません。

人の命も動物の命も、命が入る器が違うだけで一緒の命です。命を最期まで育てる覚悟がある人に飼ってほしいです。

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related