猫の帽子の手作りの作り方・型紙|編み方//ニット
更新日:2025年03月05日

可愛すぎる猫の帽子の作り方

ここ最近、座っているだけで絵になる可愛い猫にコスプレをさせるのが流行っています。しかし、服を着せられることをとても嫌がる猫の方がほとんどです。一方、飼い主さんは「可愛い我が子の姿をもっと見たい」と、どうにかならないものかと考えます。
自由気ままな猫ちゃんと、もっと可愛くしたい飼い主さんの間を取ったのが猫の帽子です。帽子だとポンと置いて(たとえ短い時間でも)可愛い姿を拝むことができます。ここからは、猫の帽子の作り方をご紹介していきます。
自由気ままな猫ちゃんと、もっと可愛くしたい飼い主さんの間を取ったのが猫の帽子です。帽子だとポンと置いて(たとえ短い時間でも)可愛い姿を拝むことができます。ここからは、猫の帽子の作り方をご紹介していきます。
自分で編めちゃう!猫の帽子の編み方
猫の帽子を作る時にまず立ちはだかる存在が「耳」です。編み物がある程度得意な方なら、耳を出す部分を開けて作成するのも大した問題ではないでしょうが、編み物に慣れてない方だと、考えただけで投げ出したくなります。この際、思い切って耳部分は空けず、耳を帽子の中に隠すように編むと、何とも可愛らしいフォルムの仕上がりになります。
ただし、耳を隠す帽子は猫ちゃんに嫌がられる可能性が大きいです。どうして嫌がるのかはまた後ほどご説明します。
編み方は棒張り編み、かぎ針編み、ゆび編みとあります。猫の帽子はかぎ針編みで作られていることが多いです。
かぎ針編みで猫ちゃんの頭周りの長さのくさり編みをしたら、それを輪にし長編みもしくは細編みで目の数を調整しながら帽子の形にしていきます。ご自身の猫ちゃんの頭の大きさに合わせて編み進めていきます。最後、頭頂部まで行けば完成です。
網目の数を減らし間違えて、帽子の先がすごく長くなったとしても、それはそれで魔女帽子のようで可愛らしい完成になります。
ただし、耳を隠す帽子は猫ちゃんに嫌がられる可能性が大きいです。どうして嫌がるのかはまた後ほどご説明します。
編み方は棒張り編み、かぎ針編み、ゆび編みとあります。猫の帽子はかぎ針編みで作られていることが多いです。
かぎ針編みで猫ちゃんの頭周りの長さのくさり編みをしたら、それを輪にし長編みもしくは細編みで目の数を調整しながら帽子の形にしていきます。ご自身の猫ちゃんの頭の大きさに合わせて編み進めていきます。最後、頭頂部まで行けば完成です。
網目の数を減らし間違えて、帽子の先がすごく長くなったとしても、それはそれで魔女帽子のようで可愛らしい完成になります。
ニット帽にチャレンジ
例えば、帽子部分をすべて赤で編み、頭頂部に緑の葉っぱをつけたら「リンゴの猫ちゃん帽子」の完成です。黄色の帽子に緑の葉っぱで「みかんの帽子」赤い帽子に白いポンポンで「サンタクロース帽子」、白い帽子に黄色いポンポンで「鏡餅帽子」ができます。
基本の帽子部分をマスターすれば、あとは色と少しのアレンジでいろんな帽子が作れます。人間と猫でペアルックに挑戦してみると、素敵な思い出になります。
基本の帽子部分をマスターすれば、あとは色と少しのアレンジでいろんな帽子が作れます。人間と猫でペアルックに挑戦してみると、素敵な思い出になります。
ファーミネーター
「ファーミネーター」という名前の猫のブラシです。名前のインパクトもすごいですが、これでブラッシングするとものすごい量の毛が取れます。毎日ブラッシングして、取れた毛を溜めておきます。
ある程度毛が溜まったら、それをひとつにして帽子の形にしていきます。羊毛フェルトよりも気軽に形成していくことができます。一度作ったものでも、少しずつちぎってバラバラにすると再利用ができます。失敗してもどうにかなるので、気軽に試すことができます。
ある程度毛が溜まったら、それをひとつにして帽子の形にしていきます。羊毛フェルトよりも気軽に形成していくことができます。一度作ったものでも、少しずつちぎってバラバラにすると再利用ができます。失敗してもどうにかなるので、気軽に試すことができます。
前購入して気に入りましたので、プレゼント用に購入しました。 あまりきつく使用すると毛が切れる感じがするので軽くしていますが十分取れています。 またブラシに比べて取れた毛を外すのも簡単です。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E7%8C%AB-S-%E7%9F%AD%E6%AF%9B%E7%A8%AE%E7%94%A8-%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E4%BB%A3%E7%90%86%E5%BA%97%E5%93%81%E3%80%91/dp/B004E4J0GS?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B004E4J0GS
猫の帽子の作り方がわかるおすすめの本

ここでいくつか、猫の帽子の作り方がわかるおすすめの本をご紹介します。どれも表紙からして可愛いです。帽子を作る気がなくても、写真集のような楽しみ方もできます。
ねこ、かぶり帽子でおめかしコレクション
先ほどご紹介した@rojimanさんが出された本です。作り方も載っていますが、作り方の本というよりは、ページをめくる度に癒される3匹の猫ちゃんの写真集です。インスタグラムに乗っていない帽子も含め50作品が掲載されています。
ページをめくる度にクスクス笑いが込み上げて、何度でも楽しめます。 3匹の猫ちゃんの可愛さと個性、作者さんの猫愛とアイデアに溢れていてオススメです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%AD%E3%81%93%E3%80%81%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%8A-%E6%8A%9C%E3%81%91%E6%AF%9B%E5%B8%BD%E5%AD%90%E3%81%A7%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%8B%E3%81%97%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-rojiman-umatan/dp/4800273196?SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=4800273196
世界でいちばん愛らしい帽子ねこ-CATS IN HATS
初回公開日:2017年10月31日
記載されている内容は2017年10月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。