Search

検索したいワードを入力してください

猫カフェ営業時間の規制が必要な5つに理由|深夜営業での猫のストレス

更新日:2024年09月14日

猫好きにとっては猫カフェは天国のような存在ですが、猫カフェのあり方をめぐっては近年さまざまな問題点が指摘されています。この記事では猫カフェの深夜営業が規制されるようになった経緯や、規制が必要な理由についてご紹介しています。

猫カフェ営業時間の規制が必要な5つに理由|深夜営業での猫のストレス

猫カフェの営業時間の規制5:猫は薄明性だから

薄明性であるからというのも、猫カフェの営業時間の規制が必要な理由のひとつとして挙げられます。

猫は一般的に夜行生物だと思われていますが、実際には明け方と暮れ方に活発になる薄明性の動物であり、そのため猫カフェが深夜営業を行うと猫は心身ともに疲れ切ってしまうことでしょう。

猫カフェ深夜営業での猫のストレス

以上でご紹介したように、猫カフェの深夜営業が規制されるにはきちんとした理由があるということがおわかりいただけたことでしょう。

ここからは、猫カフェの深夜営業が猫にもたらすストレスについて解説していきます。

猫カフェ深夜営業での猫のストレス1:幼い猫だと睡眠の妨げになる

まず挙げられるのが、幼い猫だと睡眠の妨げになってしまうということです。人間と同じで、猫も赤ちゃんの時にはたっぷりの質の良い睡眠をとることが不可欠です。

多くの睡眠時間が必要となる幼い猫の場合、深夜営業を行うとせっかく眠っていたのにお客さんから起こされてしまうことも多くなるため、健全な成長が阻害されてしまいます。

猫カフェ深夜営業での猫のストレス2:12時間以上労働

12時間以上労働をさせられることになるというのも、猫カフェの深夜営業が猫にもたらす悪影響のひとつに数えられるでしょう。

人間であっても12時間以上労働するのは非常に過酷ですが、猫の場合ならばなおさらです。

12時間以上労働させられた猫は心身ともに大きなダメージを受け、病気になったり寿命が縮んでしまうことさえあります。

猫カフェ深夜営業での猫のストレス3:猫は夜型という意見

猫カフェ深夜営業が与える猫への悪影響に対する反論として、「そもそも猫は夜型だから深夜営業をしても問題ない」という意見もあります。

夜に活発になる猫がいるのは事実ですが、それでも夜間には休息と睡眠が必要であるということは変わらないため、夜型の生き物であることを理由に無制限な深夜営業を認めるべきではないというのが世間一般の大方の意見でしょう。

だからこそ、2012年に動物愛護法が改正されて猫カフェの営業時間について規制が設けられたのだと言えます。

猫カフェ深夜営業での猫のストレス4:主張は平行線

動物愛護法が改正された後でも、以前として猫カフェの深夜営業再開や規制緩和を求める声は減りません。

現状としては、猫カフェにより厳しく規制を設けるべきだという意見と、猫カフェの規制を緩めて業界内でのルールを独自に設定すればよいという意見が対立し、両者の主張は平行線上にあります。

猫カフェの規制について知ろう

今回は猫カフェの規制について特集してきましたが、いかがでしたでしょうか。

たとえ客商売の猫カフェであっても、利益を追求して猫にストレスをかけてしまう営業の仕方は、動物愛護という観点からすると許されるものではないでしょう。

しかし、あまりにも規制だらけにしてしまえば、猫カフェ業界自体が衰退してしまいかねず、それによって猫カフェで保護される保護猫の数が減ってしまう恐れもあります。

利益を追求しながらも、猫に負担をかけることなくお客さんも猫も猫カフェ経営者もみんなが幸せになれるような制度作りや業界のルール作りが必要とされていると言えるでしょう。

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related