Search

検索したいワードを入力してください

身近なものを使って猫用のエリザベスカラーをDIYする作り方

更新日:2024年09月27日

エリザベスカラーとはどのようなものなのか、由来や用途、形状をご紹介しています。また、猫ちゃんにエリザベスカラーが必要になった時に、手作りできる方法も紹介しています。手作りだからこその良さがあるため、ぜひ手作りに挑戦してみてください。注意点も紹介しています。

身近なものを使って猫用のエリザベスカラーをDIYする作り方
視界が悪ければエリザベスカラーをしてくれません。動物にとって視界が悪いことは生死に関わることなので、そのストレスは計り知れません。

クリアな素材を使ったり、サイズや作り方を工夫して視界を確保できるようにしましょう。個体により許容できる視界が違うため、その猫にあったサイズに調整できるのが手作りの利点です。

注意するポイント2:傷口に舌が届かないようにする

傷口をなめられないようにするのが本来の使用目的です。猫が術後などの傷口をなめてしまわないように装着するのがエリザベスカラーの目的です。

これができなければエリザベスカラーの意味がありません。手作りの場合、大きさは注意すべき部分です。視界を気にしすぎて、必要以上に小さくしてしまうと傷口に舌が届いてしまいます。

注意するポイント3:食事の際に邪魔にならないようにする

エリザベスカラーをつけたままで食事ができるのが理想です。食事や水を飲むたびに外すのは現実的ではありません。

エリザベスカラーをつけたままで食事や水が飲めるように調整しましょう。食事がしにくいとそれがストレスになり、食事自体をしなくなってしまうこともあります。

これも手作りであればこそ、作り方や大きさや形状を調整することで回避することが可能です。

注意するポイント4:障害物にぶつからないような大きさにする

エリザベスカラーが周りの物にぶつからないようにしましょう。

家具の角や突起にエリザベスカラーが引っかかったり、ぶつかったりしないような大きさにしましょう。引っかかってしまうような作りでは猫ちゃんにとっても危険です。

飼い主さんが思いつくところ以外にも、猫は隙間などに入り込むため、ぶつかりそうな場所を事前にチェックしておきましょう。引っかからないように形や素材を工夫した作り方をしましょう。

エリザベスカラーの手作りは手軽にできる

エリザベスカラーは身近な素材で簡単に手作りできます。代表的な作り方をご紹介しましたが、このほかにも手作りのクリアファイルエリザベスカラーも簡単にできます。

作り方も簡単で、手軽に入手できるものだけでできるため、急に必要になった時でも手軽に作ることができます。

基本の作り方を抑えておけばアレンジも効くので、飼い主さんの心のこもったエリザベスカラーを使ってあげるといいですね。

初回公開日:2019年08月22日

記載されている内容は2019年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related