Search

検索したいワードを入力してください

猫のシャンプーの必要性と頻度は?適切なシャンプーの仕方を紹介!

更新日:2024年11月14日

猫は水が苦手でシャンプーなんて大嫌いだという子も多いですが、ある程度の頻度でシャンプーをしてあげるべき種類も居るので、シャンプーは必要なこともあります。猫のシャンプーの頻度の目安や見極め方、シャンプーに関連したアイテムなどを紹介します。

猫のシャンプーの必要性と頻度は?適切なシャンプーの仕方を紹介!
外で飼っている猫は汚れる頻度も高いため、シャンプーをしてあげるべき頻度も自然と多くなります。

しかし、いくら猫用のシャンプーを使っても、肌への影響やストレスの心配もあるので、たくさんやるのは避けましょう。

時期的にダニやノミの出る頃などは、シャンプーを増やした方がいい場合もありますので、猫の様子をしっかり観察して考えるようにしましょう。

頻度は多くても月1回くらいにしてあげましょう。

長毛種の猫の場合

長毛種の猫は自身での毛づくろいが行き渡らないことが多いため、他の猫以上にブラッシングを丁寧に長時間やってあげることがまずは第一です。

それでも毛の奥の方などに汚れは溜まりやすいため、シャンプーの頻度はどうしても多くなりがちです。

頻度は月1回ぐらいが目安といわれていますが、個体によって皮脂の出方や毛のうねりなども違うため、触った時の毛のベタつきなどから時期を見定めるように心がけましょう。

短毛種の猫の場合

短毛種の猫はシャンプーはほとんど必要ないといっていいでしょう。

部屋飼いの短毛種であれば、シャンプーは汚れた時以外必要ないと考えている人もいます。それくらいシャンプーとは無縁であることが普通だという感覚は持っておきましょう。

シャンプーはしないを前提に考えて、定期的に行うとしても、頻度は年に1回か半年に1回くらいに抑えるようにしましょう。

汚れが目立つ毛色の猫の場合

汚れが目立つ毛色の猫は、長毛種のように汚れが溜まりやすいわけではなく、見えやすいというだけです。なので、必ずしもシャンプーの頻度を増やす必要はありません。

まずはブラッシングや自身の毛づくろいで落とせるように努力するのが第一です。

もしそれでも厳しいと感じた時には、シャンプーで丁寧に洗い落としてあげるくらいに考えるようにしましょう。頻度は3回程度と短毛種よりは多めですが、増やしすぎには注意が必要です。

老猫の場合

老猫の場合、毛づくろいができない範囲が増えることで、必然と飼い主がケアしていけないことが増えてきます。

トイレなどで汚れる可能性も高まるため、そういった意味でも洗う頻度は増えますが、お風呂上りの体温調節などの難しさも増すため、頻度をやたらに増やすのは避けた方がいいです。

元気な時を見計らってシャンプーをして、それ以外は拭き取ることを中心にしてシャンプーの頻度を抑えるようにしましょう。

猫をシャンプーする際の洗い方と注意点7つ

猫のシャンプーにはコツや気をつけないといけないポイントがいくつかあります。

元々猫は水にぬれることを嫌う生き物ですので、お風呂好きの猫以外はお風呂では抵抗もしますし、猫の体そのものがお風呂に入る前提で作られていないことも覚えておく必要があります。

シャンプーをする前からしている最中、終わった後の乾かし方まで、シャンプーに関する一連の流れで覚えておきたいポイントを紹介します。

洗い方と注意点

  1. 長毛種はシャンプー前にブラッシングで手入れする
  2. 猫は水に濡れるとストレスになってしまう
  3. 乾きやすい暖かい日に洗う
  4. 苦手な子は部分洗いから始める
  5. 必ず猫用シャンプーを使う
  6. 熱すぎないぬるま湯で洗う
  7. 耳に水やシャンプーを入れない

猫をシャンプーする際の洗い方と注意点1:長毛種はシャンプー前にブラッシングで手入れする

長毛種の毛は、手入れが不十分なままシャンプーをしてしまうと毛玉ができてしまいます。

そのため、シャンプーをする前に全身を丁寧にブラッシングしてあげることがとても重要です。

直毛ではなくうねった毛質の猫は毛玉ができやすいので、特に注意が必要です。長毛種の場合ブラッシングをしてあげるのはシャンプー前だけでなく、日頃から常にやってあげるべきことであることも忘れてはいけません。

猫をシャンプーする際の洗い方と注意点2:猫は水に濡れるとストレスになってしまう

お風呂好きな気質の猫以外は、濡れることを基本的には嫌がります。濡れている時間が長引くほどストレスは溜まっていきますので、シャンプーの時間はできるだけ短くしてあげるようにしましょう。

シャンプーの後も、素早く乾かすことでストレスを最小限にしてあげることは重要です。そのためにも、シャンプーの頻度を抑えるのと同じくらい、シャンプーの準備も入念にするようにしましょう。

猫をシャンプーする際の洗い方と注意点3:乾きやすい暖かい日に洗う

寒い日にシャンプーをしてしまうと、乾きにくくて猫にストレスが大きくかかってしまう以上に、濡れた状態で冷えることで体調を崩す原因になりやすいという危険性があります。

冬場はシャンプーの頻度は落とすのが理想ですが、どうしてもシャンプーをしなければいけなくなってしまった時には、あらかじめ暖房を利かせた部屋などを用意して、そこで乾かした後も体を十分に温められるようにしてあげましょう。

猫をシャンプーする際の洗い方と注意点4:苦手な子は部分洗いから始める

次のページ:猫をシャンプーするのに必要な道具

初回公開日:2019年08月01日

記載されている内容は2019年08月01日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related