Search

検索したいワードを入力してください

猫が粗相をした際の布団の洗い方|消臭方法や粗相を防ぐ方法8選

更新日:2024年01月16日

愛猫が粗相をして困っている飼い主さんは結構多く、お店や通販などでもさまざまな種類のペット用消臭剤が販売されています。しかし、「布団」のような大物に粗相されてしまうと、しっかり洗わないと臭いが取れません。この記事では、猫が粗相をした時の布団の洗い方を調べました。

猫が粗相をした際の布団の洗い方|消臭方法や粗相を防ぐ方法8選
猫が粗相をしてしまうのにはさまざまな理由があり、粗相するのを避けられない場合もあるので、きつく叱るのはやめましょう。掃除したり洗えば済むことです。

とはいえ、布団に粗相をされると被害が大きく洗うのが大変です。ここでは猫が粗相をした際の布団の洗い方を紹介しますので、困ったときの参考にしてみてください。

猫が粗相をした際の布団の洗い方

  1. 自宅で洗う場合
  2. 布団クリーニング
  3. コインランドリー

猫が粗相をした際の布団の洗い方1:自宅で洗う場合

ここでは猫が粗相をした布団を自宅で洗う場合の洗い方を紹介します。

布団を自宅で洗う場合は、「部分洗い」「踏み洗い」「洗濯機洗い」の3つの方法を組み合わせる飼い主さんが多いです。

それぞれの洗い方については個別にみていきましょう。

部分洗い

掛け布団や敷き布団などの一部に猫が粗相をしてしまったときの洗い方としてなのが「部分洗い」です。

猫が粗相してしまった部分だけを、重曹やクエン酸を使用して熱湯をかけて洗います。一度洗っただけでは汚れや臭いが取れないので、何度か繰り返して洗いましょう。

踏み洗い

粗相してしまった際の布団の洗い方として、「踏み洗い」も方法です。

猫が粗相をした布団を40℃ぐらいのお湯につけ置きしてから踏み洗いしましょう。何度か繰り返すと汚れがスッキリ落ちて綺麗になります。

洗濯機で洗う

猫が布団に粗相してしまったら、「自宅で洗濯機洗い」という選択肢もあります。

洗濯機洗いの場合は、布団が自宅の洗濯機に入ることが必須条件です。

布団についている洗濯表示を確認し、手洗いマークや洗濯機マークが付いていたら、その布団は洗濯機洗いができます。

猫が粗相をした際の布団の洗い方2:布団クリーニング

猫が粗相をした布団の洗い方として、「布団クリーニングに出す」という方法も洗い方です。

自宅で丸洗いができるウォッシャブルタイプの布団以外は、布団についている洗濯表示を必ず確認して洗い方を決めてください。

店舗を選ぶ時のコツ

布団クリーニング店を選ぶ時は、料金の安さよりも安全な業者かどうかに着目して選びましょう。

大きな布団は持ち運びが大変であるため、布団をクリーニングをする場合は電話やネットで宅配クリーニングを依頼する人が多いです。

洗える布団の種類は業者によって異なるため、「自分の洗いたい布団を出せるかどうか」は必ずチェックしましょう。

また、洗い方についても、「ドライクリーニング」よりも「水洗い」、「まとめ洗い」ではなく「個別洗い」の業者を選びましょう。

ホームページなどに、トラブルが起きた際の補償や賠償基準がきちんと明記されているお店を選びましょう。

猫が粗相をした際の布団の洗い方3:コインランドリー

猫が粗相をした際の布団の洗い方として、「コインランドリーを使う」というのも洗い方です。

コインランドリーには大型の洗濯機があります。布団丸洗いコースを選択すれば、乾燥までしてくれて衛生的です。

コインランドリーに行く前にすること

猫が粗相をした布団をコインランドリーに持ち込む時には、注意しなければならないことが1つだけあります。

粗相した布団はそのまま持ち込まず、重曹などを使用して予洗いし、ある程度汚れを落としてからコインランドリーに行きましょう。

猫が粗相をした際の布団の消臭方法

次のページ:猫の粗相を防ぐ方法8選

初回公開日:2019年08月30日

記載されている内容は2019年08月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related