Search

検索したいワードを入力してください

麦わら猫ってどんな模様?その特徴や他との見分け方について紹介

更新日:2024年07月11日

麦わら猫をご存知でしょうか。珍しい毛色と言われていますが、実は知らなくて麦わら猫だと気づいていないケースもあるようです。この記事では麦わら猫と間違いやすい猫との違いを解説しています。麦わら猫について知りたいと思う方は、ぜひチェックしてみてください。

麦わら猫ってどんな模様?その特徴や他との見分け方について紹介
麦わら猫に限らず、メス猫は基本的に単独で子育てをします。オス猫や犬などから我が子を守るために、気が強くなくてはなりません。

特にオス猫は、自分の子孫を残すために仔猫をいじめる習性がありますので、メス猫は全力でオス猫から仔猫を守ります。そのため、メス猫は気が強い性格が多いようです。

麦わら猫と似ている猫との見分け方

麦わら猫と間違いやすい猫として、サビ猫とべっ甲猫が挙げられます。

麦わら猫もサビ猫もべっ甲猫も、黒とオレンジの毛色を作る遺伝子を持っていますが、見分けるポイントは縞模様の遺伝子を持っているかどうかです。以下で詳しく説明していきます。

サビ猫との違い

サビ猫の特徴は、全体的に黒が多く黒の中にオレンジがまだらに出ていることです。縞模様の遺伝子を持っていないため、口周りやアゴ、目の周り、耳の縁は被毛と同じ毛色をしています。

別名「ぞうきん猫」と不名誉な呼び名を持っていますが、毛色の配色はかなりバラエティーに富んでいて、個性的な外見が魅力の猫です。

べっこう猫との違い

べっ甲猫の方が、サビ猫よりも麦わら猫と間違いやすいでしょう。見分け方は、縞模様の遺伝子を持っていないべっ甲猫には額にM字模様がありませんが、麦わら猫にはあります。また、サビ猫同様に口周りやアゴ、目の周り、耳の縁は被毛と同じ毛色です。

オレンジの毛色が全体的に多く、太陽に当たると美しいべっ甲色に見えることが呼び名の由来で、綺麗な被毛が特徴のひとつです。

麦わら猫を飼う時に気を付けること

麦わら猫を飼う時に、どんなことに気を付けたらいいのでしょうか。

迎え入れた麦わら猫が、実は別の毛色の猫だったという話を耳にします。また、麦わら猫の性格の特徴を鵜呑みにして、愛猫のことを勘違いしていることもあるようです。

麦わら猫との生活を楽しいものにするために、次のことに気をつけてあげましょう。

麦わら猫は見分けが難しい

麦わら猫だけではありませんが、仔猫のときは毛色や柄を決める色素がはっきりしていないため、成長とともに毛色や柄が変わります。

そのため麦わら猫だと言われて迎えたら、別の毛色の猫だったということが成猫になって発覚することがあるでしょう。反対に、キジトラ猫やサビ猫と言われて引き取った猫が、麦わら猫だったということもあるようです。

成猫でも麦わら猫の特徴をよく理解していないと、見分けるのは難しいでしょう。

その子の性格に合わせた扱い方をする

猫は、種類や毛色によって性格の違いがあるため、それぞれの猫と接するときは接し方に注意しましょう。

甘えん坊で撫でられるのが好きな猫や、遊ぶのが好きな猫なら時間を割いてあげるといいでしょう。マイペースで1匹でいるのが好きな猫は、過剰に接することでストレスを与えてしまう可能性があります。

愛猫の麦わら猫がどのような性格なのか見極めて、その子に合わせた扱い方をすることが重要です。

麦わら猫の入手方法



麦わら猫に興味を持って迎え入れたいと思ったら、里親募集をしているところで探したり、ペットショップやブリーダーなどで尋ねたりするのがおすすめです。

ただし、麦わら猫は珍しい毛色なので簡単には出会えないかもしれません。自分に合う麦わら猫を根気よく探しましょう。
次のページ:麦わら猫と似た柄の猫

初回公開日:2022年07月28日

記載されている内容は2022年07月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related