犬の噛みぐせの治し方を伝授!噛みぐせの治し方を子犬と成犬別で紹介
更新日:2024年08月20日
子犬が噛む理由
子犬と遊んでいると、隙あらば指を口に入れ噛み噛みしてくること、よくありますよね。子犬なんだからと許してしまっているうちに、手も家具も傷だらけ…。
成犬になっても噛みぐせが収まらず、とうとう他人にケガさせてしまった!なんて取り返しの付かないことになってしまう前に、きちんと対処したいものです。
噛みぐせを治すには、なぜ子犬が物を噛むのか、理解しておくことが大切です。
永久歯が生え揃うまでは歯がムズムズして甘噛みしてしまう、というのはよく聞きますが、他にも理由があるって知っていましたか?
成犬になっても噛みぐせが収まらず、とうとう他人にケガさせてしまった!なんて取り返しの付かないことになってしまう前に、きちんと対処したいものです。
噛みぐせを治すには、なぜ子犬が物を噛むのか、理解しておくことが大切です。
永久歯が生え揃うまでは歯がムズムズして甘噛みしてしまう、というのはよく聞きますが、他にも理由があるって知っていましたか?
子犬が噛む理由
- 好奇心
- コミュニケーション
- 構ってほしい
- 動くものがおもちゃに見える
1:好奇心
人間の子どもと同様、子犬は好奇心が旺盛!彼らにとって物を口に入れるのは、感触や味を通して学ぶ手段です。
音のするものや、噛んでいくうちに糸が解けたり綿が出てくるものが特に面白いのでしょう。
ボロボロになるまでかじり倒してしまい、飼い主さんに見つかるとヤバイ!という顔を見せることも。
音のするものや、噛んでいくうちに糸が解けたり綿が出てくるものが特に面白いのでしょう。
ボロボロになるまでかじり倒してしまい、飼い主さんに見つかるとヤバイ!という顔を見せることも。
2:コミュニケーション
子犬の噛むという行動には、コミュニケーションの意味合いもあります。
一番わかりやすいのは、イヤだという拒否反応です。手足を拭こうとすると暴れながら牙をむいたり、ワクチンのときに獣医さんに噛み付こうとするのが典型的な例です。
また、通常子犬は親犬や兄弟犬と噛み合いっこをしながら、社会性を身に着けていきます。
早くに親兄弟から離れてしまったワンちゃんは、噛んでいい強さの加減が学べていないことも多いです。
一番わかりやすいのは、イヤだという拒否反応です。手足を拭こうとすると暴れながら牙をむいたり、ワクチンのときに獣医さんに噛み付こうとするのが典型的な例です。
また、通常子犬は親犬や兄弟犬と噛み合いっこをしながら、社会性を身に着けていきます。
早くに親兄弟から離れてしまったワンちゃんは、噛んでいい強さの加減が学べていないことも多いです。
3:構ってほしい
前の項目のコミュニケーションとも繋がりますが、構ってほしい、遊んでほしい時のアピールで要求噛みをすることがあります。
子犬が何かを噛んだ時、飼い主さんがわ〜っと騒いで注目してくれたという、間違った成功体験が知らないうちに刷り込まれた可能性も。常習化し噛みぐせになりやすいパターンです。
子犬が何かを噛んだ時、飼い主さんがわ〜っと騒いで注目してくれたという、間違った成功体験が知らないうちに刷り込まれた可能性も。常習化し噛みぐせになりやすいパターンです。
4:動くものがおもちゃに見える
狩猟本能が掻き立てられるのでしょうか、子犬は動くものを見ると捕まえたくなる様子です。
この場合、スカートの裾やカーテン、靴紐などが格好のターゲット。また飛んでいる虫にむかってガウガウしていることも。ハチに刺されないかヒヤヒヤしてしまいますね。
この場合、スカートの裾やカーテン、靴紐などが格好のターゲット。また飛んでいる虫にむかってガウガウしていることも。ハチに刺されないかヒヤヒヤしてしまいますね。
子犬の噛みぐせを治す方法
初回公開日:2019年08月17日
記載されている内容は2019年08月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。