Search

検索したいワードを入力してください

マルチーズの正しい飼い方は?マルチーズの性格や体重と寿命も紹介

更新日:2024年10月28日

「世界最古の愛玩犬」といわれるマルチーズ。白い被毛につぶらな瞳の可愛らしさや体が小さいなどの理由からがある犬種です。今回はそんなマルチーズについて、一緒に楽しく過ごすためにはどのようにすればいいのか、などを解説しています。

マルチーズの正しい飼い方は?マルチーズの性格や体重と寿命も紹介

マルチーズを飼育する方法3:涙やけ防止をする

涙やけはマルチーズに限らず、多くの犬種にみられる症状です。ただ、涙やけは赤茶色に変色してしまうので白い被毛のマルチーズは目立ってしまうのです。

原因としては、外からの刺激や目の病気、さらには食事の内容によったりもします。

涙やけの予防には、こまめに顔を拭いてあげることです。

涙やけケア専用のスプレーやクリームも販売されていますので、子犬の頃から顔を触る練習をして嫌がらないようにしていくのも愛犬を守る飼い方といえるでしょう。

悪い癖がついてしまった時の対処方法

マルチーズは本来、従順なので飼い主さんの言うことはちゃんと聞き分けてくれます。

ですが、飼い主さんがどれだけ飼い方やしつけに気をつけていても、イタズラをしたり困った癖がついてしまったりすることがあります。

悪い癖がついてしまった時の対処方法

  1. 噛み癖がついてしまった時
  2. 吠え癖がついてしまった時
  3. トイレを覚えられない時

悪い癖がついてしまった時の対処方法1:噛み癖がついてしまった時

「噛み癖」は大人でも痛く感じる時があり、そのままにしておくと子供に怪我をさせてしまう可能性もあるのでしっかりと直したい癖の1つです。

かといって、直したいからといってむやみに叱るのは逆効果です。

まずはどのような時に噛んでしまうのか、ということをしっかりと把握しましょう。

遊んでいる時に興奮して噛んでしまうのか、コミュニケーション不足で構ってほしくて噛むのか、歯がむずがゆくて噛んでいるのか、原因を突き止めたうえで対処することが大切です。

コミュニケーション不足などの場合は、飼い方を見直すことも大切です。

悪い癖がついてしまった時の対処方法2:吠え癖がついてしまった時

マルチーズは神経質な面もあるので、来客に対しては「家の中に侵入者がいる」と認識して追い出そうと吠える場合もあります。

犬は人間のように話すことはできません。「ワン」と吠えて、飼い主に何かを伝えようとして吠えている場合が多いです。

吠え癖も噛み癖と同じように、何が原因で吠えるのかという原因をはっきりさせることが大切です。

吠えるということは犬の本能の1つですので、飼い方やしつけで完全に止めさせることはできません。なので、吠え始めたら別のもので気をそらすなど、工夫をすることも大切です。

悪い癖がついてしまった時の対処方法3:トイレを覚えられない時

ワンちゃんがトイレを覚えられないのは飼い主さんの飼い方の責任です。

基本的にしつけをする時は「叱らずにできたら大げさなくらい褒める」という方法が良いのですが、褒めるタイミングがずれるとワンちゃんはなぜ、飼い主が褒めるのか分からなくなり、混乱します。

「どうしてこんな所でおしっこをするの!」と叱るのは逆効果です。叱られると委縮して「おしっこをすることが悪い」と認識してしまうこともあります。

マルチーズは賢いので褒めてもらうと「トイレでおしっこをすると褒めてもらえる」と認識をしてくれますので、根気よく教えましょう。

マルチーズの飼育にグッズ

可愛いマルチーズを万全な態勢で迎えたい、というのは飼い主さんならば大抵の人が思うことでしょう。

ですが初心者だと、「いろいろと準備をしたいけれど何を用意すればいいのか分からない」という人もいるのではないでしょうか。

これだけは用意してほしいグッズをのせてみました。

マルチーズの飼育にグッズ1:ケージもしくはサークル

次のページ:正しい飼い方でかわいいマルチーズと一緒に楽しく過ごそう

初回公開日:2019年08月28日

記載されている内容は2019年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related