Search

検索したいワードを入力してください

アイリッシュウォータースパニエルの特徴は?性格や特徴・飼いやすさを説明

更新日:2024年06月05日

アイリッシュウォータースパニエルは名前の通り水場が得意な非常に珍しい犬種です。温厚で飼い主に忠実、ユーモアを持った愛らしい犬種です。性格や特徴、飼育方法や病気について調べてました。興味がある方、飼いたいと思っている方はぜひチェックしてみてください。

Noimg

アイリッシュウォータースパニエルはどんな犬?

アイリッシュウォータースパニエルという犬種ご存知でしょうか。

アイルランド原産の猟犬の一種で最も古いスパニエルの系統です。
はっきりとした期限は不明のようですが6000年前からいたと言われており、古代ローマの遺跡にもよく似た犬が発掘されています。

中型犬ですがスパニエル系統では最も大きく、体高52〜59cm、体重20.5〜27.5kgほどになります。

ここでは、アイリッシュウォータースパニエルの性格や飼い方について紹介します。

アイリッシュウォータースパニエルについて

スパニエル系ですが、アイリッシュウォータースパニエルはペットショップや街中でもなかなか見かけないため、初めて聞いた犬種という方も多いのではないでしょうか。

アイリッシュウォータースパニエルとはどんな犬種なのか調べてみました。早速チェックしてみましょう。

アイリッシュウォータースパニエルの特徴

まずは、アイリッシュウォータースパニエルの特徴について見てみましょう。他のスパニエル系統にはない特徴があります。

きつく縮れた巻き毛が特徴的で、被毛色は鮮やかな濃いレバー色になっています。

そして、その特徴的な見た目からスパニエル・ファミリーの道化役者とも言われています。

アイリッシュウォータースパニエルの特徴1:日本では珍しい犬種

アイリッシュウォータースパニエルは日本では非常に珍しい犬種です。犬の品種や認定を行なっているジャパンケネルクラブの2018年の犬の登録頭数は0件でした。

アイリッシュウォータースパニエルのブリーダーも日本で探すのは難しいため、飼うには海外から輸入しなければなりません。

アメリカ以外でほとんど飼育されていない犬種のため、世界的にみても非常に珍しい犬種と言えそうです。

アイリッシュウォータースパニエルの特徴2:水中も得意なめずらしい犬種

名前に「ウォーター」と付くだけあり、水中が非常に得意な犬種です。

アイリッシュウォータースパニエルの毛は耐水性があり、油分を含んだ毛が水をはじくため古くから水場のハンティングで重宝されてきました。

泳ぐことが得意で潜水もできるため、狩猟の場で水鳥の回収で活躍しました。また、足には水かきもあるので、水中での作業も得意です。

ペットとして飼う際はたまに水遊びをさせるとよいでしょう。

アイリッシュウォータースパニエルの特徴3:ねずみのようなラットテールとふわふわの毛並み

アイリッシュウォータースパニエルは、「ラットテール」と呼ばれている他の犬にはない特徴的な尻尾を持っています。

根元は太く巻き毛になっており、先端に行くほど細くなるネズミのような尻尾から「ラットテール」と呼ばれています。

また、毛はソバージュのようにふわふわしています。しかし厚く油脂に富んでいるため、草や枝に絡まってしまうため、陸の狩猟には不向きと言われています。

アイリッシュウォータースパニエルの性格

アイリッシュウォータースパニエルは、知的で穏やか、飼い主に忠実で従順と言われています。また、猟犬らしく探究心があり好奇心旺盛な一面もあります。天真爛漫な性格で楽しさや喜びを表現するのが得意です。

その反面、用心深く他の犬やペット、見知らぬ人には警戒心が強く敵意を見せる場面もあります。しかし無駄吠えは非常に少ないと言われている犬種です。

しっかりと訓練すれば優れた番犬となるでしょう。

アイリッシュウォータースパニエルの歴史

アイリッシュウォータースパニエルの正確な起源は不明ですが、初期のアイルランドでプードルとアイリッシュ・セター、プードルとカーリーコーテッド・レトリーバーを交配した種が起源と言われています。

古くから水猟犬として重宝されており、1600年頃の文献には「水鳥を追うウォーター・ドッグ」として記述されています。

19世紀にドッグショーに登場したことで、アメリカやイギリスでとなりました。

アイリッシュウォータースパニエルの寿命

次のページ:アイリッシュウォータースパニエルの飼育

初回公開日:2019年08月26日

記載されている内容は2019年08月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related