Search

検索したいワードを入力してください

ミナミヌマエビの稚エビの飼育方法|大きさ/隠れ家/成長の過程

更新日:2024年08月07日

ミナミヌマエビの稚エビを育ててみませんか?ミナミヌマエビは繁殖力が強いエビですから、環境さえ整えれば、かわいい稚エビをたくさん誕生させることができます。ミナミヌマエビの稚エビの飼育方法や成長過程など、詳しくご紹介します。

ミナミヌマエビの稚エビの飼育方法|大きさ/隠れ家/成長の過程

ミナミヌマエビの稚エビの飼育方法・飼い方

ミナミヌマエビの稚エビの飼育方法|大きさ/隠れ家/成長の過程
ミナミヌマエビの繁殖は難しくありません。親エビが元気に育つ環境を作れば、稚エビはスクスク育つでしょう。産卵の条件はペアリングを高めるために、オスメスのミナミヌマエビを飼育すると事です。

ある程度の数を飼育する事が必要ですが、ミナミヌマエビはショップで購入する時、性別をわけて販売してません。まとめ買いすると、双方が含まれている可能性が高くなります。

ミナミヌマエビの性別を判断する方法は非常に難しいですが、尻尾の裏にあるヒダが長いとメスで、短いとオスになります。水中を泳ぐときにヒラヒラさせるので、よく観察してみましょう。

特に繁殖期が近づいてくると、その特徴がよりわかりやすくなります。大きさはオスよりメスの方が一回り大きいのも特徴です。

水温

ミナミヌマエビの繁殖に大切なことは水温です。ヒーターを使用して熱帯魚を飼育している場合は問題ありませんが、睡蓮などと一緒に屋外で飼育する時は、水温が20度以下にならないようにしましょう。水温は急激な変化をさせず常に安定させます。

11月から3月になると、ミナミヌマエビの繁殖期に入ります。室温が高いとより長い繁殖が続きます。大人ミナミヌマエビの背に白い筋が入ると卵を産む状態へ変化するため、脱皮を繰り返します。

脱皮をすると、フェロモンを出してオスを誘います。抱卵したメスは、やがて2~3時間かけて卵を産み落とします。1回の出産で、20~30匹の稚エビが誕生します。

ふ化

ミナミヌマエビの稚エビは、2~4週間でふ化します。抱卵直後は黒い卵ですが、日が経つにつれ卵の色が薄くなって、目が見えるようになってきます。抱卵中は水替えを行わず、見守りましょう。

やがて、ミナミヌマエビの親エビから卵が無くなります。すると、水槽を元気に泳ぐ稚エビが確認できるでしょう。ふ化してから1~2日すると、水槽内で泳ぐ稚エビを水草の影などで隠れています。

この頃になると、水草を食べたりコケを食べ始め、水中のプランクトンも稚エビのエサになるので、水槽を日光に当ててあげると良いでしょう。多くの稚エビがふ化した場合、餌不足になりますから稚魚用のエサを少しだけ沈めてあげます。

簡単にできる繁殖方法

ミナミヌマエビは繁殖力がとても高いので、自然繁殖すると手がかかりません。水槽内の環境を整えて、稚エビを食べてしまうメダカなどと同居をさせません。水槽内は、ウィローモスなど水草を多くして隠れ家を作ります。

大人のミナミヌマエビを20匹位入れて、茶コケが無くなる水槽環境なら、沈降型のエサを毎日少量与えます。この方法で、自然にミナミヌマエビが増やせるでしょう。

ミナミヌマエビの稚エビ繁殖は簡単

ミナミヌマエビの稚エビの飼育方法は簡単でした。とても繁殖力の強いエビですから、飼育数が多いとドンドン増えていきます。ミナミヌマエビだけで飼育していれば、共食いはしませんから、フィルターなどの飼育環境を整えれば多くの数を増やせます。

はじめて飼育する人でも簡単に増やせますから、かわいい稚エビを育ててみましょう。

初回公開日:2018年01月16日

記載されている内容は2022年11月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related