Search

検索したいワードを入力してください

カブトエビの寿命はどれくらい?飼育に必要なものやポイントも紹介

更新日:2024年02月23日

この記事ではカブトエビの特徴や生態、寿命を解説します。これを読めば「飼育セットや田んぼでカブトエビを手に入れたけど長生きしない」といった悩みを解消できます。また、カブトエビを知る一環としてカブトガニとの違いも紹介しています。ぜひ目を通してみてくださいね。

カブトエビの寿命はどれくらい?飼育に必要なものやポイントも紹介
  • 水槽
  • 隠れられるもの
  • 底砂
  • ろ過器やエアレーション
  • 冬用のヒーター

水槽

まずはカブトエビを入れる水槽を用意しましょう。水槽に土を敷き詰め、2〜7cmほどの深さまで水を入れ、田んぼに近い状態を作ります。

すでに2〜4cmほどに成長しているカブトエビの場合、底面積30cm×40cm程度の水槽に2〜3匹を飼育するのが適しています。

カブトエビは卵の状態なら水が干上がるような過酷な環境でも生きられるので、庭や玄関先に発泡スチロールを用意して、土や水草、水を入れて飼育するのも適しています。

水槽に入れて室内で飼う場合と、発泡スチロールで室外で飼う場合とでカブトエビの様子に違いがあるかどうか、見比べてみてもいいかもしれません。

隠れられるもの

カブトエビは田んぼに生息しているため、稲の間に姿を隠しています。水槽で飼う場合は、自然に近い環境を用意してあげましょう。

マツモやウキクサは入れておくと水が澄みやすく、カブトエビの餌にもなるのでおすすめです。

底砂

自然のカブトエビが生息する田んぼに近づけるために、カブトエビを飼育する容器には荒木田土(あらきだつち)を入れましょう。

荒木田土とは水田などの下層から採取される土のことです。粘土質で、保水性や保肥性に優れています。田んぼに生息するカブトエビの飼育をするのに適した土と言えます。

飼育セットのカブトエビは添付されている木くずに栄養が含まれています。セット付属の飼育グッズを用いて底面積30cm×40cmの水槽で飼育しようとすると、水中の栄養素が薄くなり、カブトエビがすぐに死んでしまいます。

カブトエビの寿命を延ばすためにも、飼育する容器のサイズに合わせて適した土を用意してあげましょう。

ろ過器やエアレーション

ろ過(濾過)器は水槽の水をろ過器に通すことで水をきれいにするものです。エアレーションは水槽内に酸素を供給します。

両者は異なる働きをしていますが、商品によってはろ過と酸素供給を兼ねるものもあります。

ろ過器やエアレーションを取り入れる際に注意しておきたいのが、田んぼと同じ環境の水深(2〜7cm)では使用できないという点です。

田んぼに近い水深でカブトエビを飼育する場合は、水換えを行いましょう。水換えの頻度は1週間に1回ほど、1回の水換えで3分の1くらいの水を換えればOKです。
次のページ:カブトエビを飼育するときのポイント

初回公開日:2022年09月27日

記載されている内容は2022年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related