Search

検索したいワードを入力してください

メダカは屋外飼育もできる!正しい置き場所や飼育に必要なものなどを解説

更新日:2024年02月25日

メダカを屋外飼育していると、季節によって飼育容器の置き場所や飼育方法に迷うこともあるでしょう。この記事では、メダカを屋外飼育する場合の注意点や、飼育に必要な道具などをまとめています。ぜひメダカの屋外飼育の参考にしてみてください。

メダカは屋外飼育もできる!正しい置き場所や飼育に必要なものなどを解説
「メダカを飼いたいけれど、水槽の置き場所に迷う」
「メダカは屋外飼育が向いているの?」
「メダカの屋外飼育に必要な道具を知りたい」
このように、メダカの飼育を検討している場合、とくに屋外での飼育については多くの疑問が出てくる人も多いのではないでしょうか。

この記事では、メダカの飼育目的に合わせた飼育容器の置き場所、屋外で飼うときの注意点などをまとめました。

記事を読むことで、メダカを屋外で適切に飼うための必要な知識を得られ、目的に合わせたメダカの飼育を楽しめます。メダカの屋外飼育に必要な道具も紹介していますので、初めて飼うときにも参考にできるでしょう。

メダカを屋外飼育したいと検討しているときは、ぜひ参考にしてください。

メダカの飼育方法は2種類ある?

メダカは屋外でも屋内でも飼育が楽しめる魚です。昔から日本に生息する魚のため、気候にもよく合い、屋外でも飼いやすいといわれています。

メダカは冬眠して冬を越すため、環境変化や天敵の多い自然界でも1~2年は生きる魚です。屋外飼育でも季節に合わせて適切な飼育環境を整えてあげれば、3~4年生きる個体もいるといわれています。

飼い主の都合や目的に合わせて飼育場所を選べるため、飼いやすい魚だといえるでしょう。

屋外飼育が向いているケース



メダカの飼育は初心者の場合でも、屋外飼育がおすすめだといわれています。また、メダカを繁殖させている専門家の多くが屋外飼育しており、メダカを健康に育てるためのメリットも多いといえるでしょう。

メダカの屋外飼育が向いているケースを、具体的に解説していきます。

より自然な環境で飼育したい

メダカのライフサイクルに合わせて、より自然な環境で飼育したい場合は、屋外飼育がおすすめです。屋外飼育ならメダカの姿を通じて、四季を感じることもできます。

メダカは本来、水温が下がる冬の間は水底で冬眠するため、屋外飼育では水温が10℃以下になると餌を与えるのを止め、水が凍らないように水深を深めにして眠らせます。春になると活動を始めるため、春から秋の間がメダカの鑑賞を楽しめる時期といえるでしょう。

季節に合わせてメダカを楽しみたい場合は、ぜひ屋外飼育に挑戦してみてください。

たくさん繁殖させたい

屋外飼育は、元気なメダカをたくさん繁殖させるのにも適しています。自然に近い環境で飼育されたメダカは、大きく健康に育つ傾向があるからです。

メダカは日光を浴びることで、より早く丈夫に育つことができます。また、水温が18℃以上になり日照時間が13時間を超えると、メダカは繁殖行動を始めます。屋外飼育であれば、これらの飼育環境を比較的簡単に整えてあげられるでしょう。

いろんな種類のメダカを飼育したい

いろんな種類のメダカを飼育したい場合は、飼育スペースが取りやすい屋外飼育がおすすめです。メダカは繁殖期に入ると、一気に数が増えやすいため、飼育スペースが足りなくなる可能性があります。

メダカの酸素不足を防ぐには、1匹につき1リットルの水量が必要です。また、卵や稚魚が生まれたら、他のメダカに食べられたり追いかけられたりしないよう、別の容器に移してやる必要もあります。異品種同士の交雑を望まないのなら、混泳させないのも重要です。

いろんな種類のメダカの飼育を目的とするならば、屋外飼育で十分な飼育スペースを確保しておきましょう。

機材管理の手間が気になる

機材管理や水換え作業などの手間を、できるだけ省きたいという場合にも、屋外飼育をおすすめします。

屋外飼育でメダカを飼う場合、基本的に上からの鑑賞となるため、水槽のように苔を頻繁に掃除する必要がありません。水換え作業も1か月に1回程度で、上から蒸発した分の水量を足してあげるだけで完了します。

また、屋外飼育は一般的にビオトープという方法になります。バクテリアにより自然に水がろ過され、水草や風によって酸素が水中に溶け込むため、ろ過フィルターやエアレーションなどの機材は不要です。飼育の手間がかからないのも、屋外飼育の大きなメリットといえるでしょう。

屋内飼育が向いているケース



メダカの飼育はワンルームなどの狭い室内でも、スペースに合わせて水槽の大きさを選べます。自宅がアパートなどで、屋外で飼育する場所が取れない場合は、屋内飼育がおすすめです。

他にも、メダカの屋内飼育に向いているケースを具体的に解説していきます。

鑑賞用に飼育したい

メダカをいろんな角度からじっくり見られるため、鑑賞用の飼育の場合は屋内飼育がおすすめです。

屋外飼育は基本的に上からの鑑賞になり、横からや正面からの姿を見られません。屋内飼育であれば、目線の高さが水槽の置き場所になるケースが多いでしょう。水槽での飼育は、子供に観察させるのにも適しています。

また、水温の管理ができるため、冬でも元気に泳ぐ姿を楽しめます。季節を問わずメダカを鑑賞したいなら、泳ぐ姿をより楽しめる屋内飼育を選びましょう。

少数のメダカを飼育したい

繁殖やいろんな種類のメダカを飼育せず、少数のメダカを飼育したいという場合にも、屋内飼育はおすすめです。

メダカは繁殖しやすい魚ですが、大切に飼育し鑑賞するのも、屋内飼育の醍醐味といえるでしょう。また、飼育容器の置き場所が屋外で人の目につきにくいと、野鳥や猫に食べられるといった危険もつきものです。

屋内飼育なら飼育スペースを広げることなく、少数のメダカを安全な場所で長く楽しめるでしょう。
次のページ:屋外飼育のメダカの置き場所

初回公開日:2022年06月22日

記載されている内容は2022年11月24日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related