Search

検索したいワードを入力してください

メガロドンは実在する?基本情報や目撃情報・化石についても紹介

更新日:2024年08月12日

メガロドンという古代のサメをご存じでしょうか。巨大なサメの目撃情報から、現在も存在している説もあるメガロドンですが、この記事ではそのメガロドンの特徴や基本情報、ホホジロザメとの比較などを紹介しています。メガロドンに興味のある方は、ぜひチェックしてみてください。

メガロドンは実在する?基本情報や目撃情報・化石についても紹介

メガロドンの歯は?

メガロドンの歯の大きさはだいたい18cmです。ちょうど人の手のひらの大きさくらいか、それより少し大きいくらいです。

化石は5000円くらいから購入できるそうですが、状態の良いものだと15万円という高値がつくこともあるようです。

メガロドンが捕食していたものとは

メガロドンは主にクジラを捕食しており、同じ時代の地層からは、メガロドンに襲われた跡のあるクジラの化石が見つかっています。

南米ペルーで見つかった化石からは、特に小さなヒゲクジラの祖先や、アザラシの祖先を好んで食べていた形跡があったそうで、実は偏食家だったのではとも言われています。

メガロドンが絶滅した理由

メガロドンが絶滅した理由としてあげられるのは、いくつかあります。水温の低下や食べ物がなくなった、天敵が現れたという説もあります。ここでは主流の2つを紹介していきたいと思います。

メガロドンが食べるものがなくなった

メガロドンが生きていた時代の海は、非常に温暖だったのですが、気候の変動により寒冷化が進みました。それによりメガロドンの主食だったクジラ類は寒冷な海に逃げ込んだため、深刻な食糧不足に陥ったという説です。

恒温動物のクジラと違い、メガロドンは変温動物のため、低温の環境に適応できなかったということなのですが、実は寒冷化した時代の地層からメガロドンの化石が発見されているのです。ですから、ある程度、寒冷な海にも適応していたのではないかと言われています。

メガロドンの天敵が現れた

そしてもう1つの説はメガロドンにとって天敵が現れたことです。

メガロドンの天敵にあげられるのは、1200~1300万年前に実在していたリヴィアタン・メルビレイや、現在も生存しているシャチやホホジロザメがあげられます。他にも、マッコウクジラの祖先と言われているアウロフィゼターや、同じくマッコウクジラ科で、約1,400万〜1,500万年前に実在したと言われているブリグモフィセターも、天敵だった可能性があります。

これら天敵と思われる生物たちは、メガロドンよりも小型ですが、メガロドンよりも速く泳げ、餌を巡る争いには有利です。さらに、シャチやホホジロサメはメガロドンを捕食していたとも言われており、餌が少なくなった上に捕食対象にもなってしまったのが絶滅の原因と言われています。

他にも、メガロドンは暖かい海に生息していたのですが、繁殖場所が低温になってしまったため、幼魚が育たずに絶滅してしまったと言う説もあります。

メガロドンは実在する?

メガロドンは実在する?基本情報や目撃情報・化石についても紹介
メガロドンは約2300万年前から360万年前の新生代に実在していたサメですが、本当に絶滅してしまったのでしょうか。

巨大なサメの目撃情報は、現在までいくつもあります。それらはもしかしたらメガロドンの生き残りなのではと言われています。ですが、本当のところは実在するのでしょうか。

ここでは、メガロドンが実在しているのか、実在していないのか、少し検証してみたいと思います。

メガロドンの目撃情報

メガロドンが現在でも実在すると言われている理由は、各地で巨大なサメの目撃情報があるからです。

特に南半球の国での目撃情報が多く、ブラジルやオーストラリアでは巨大なサメの写真が何枚も撮影されていますし、南アフリカでは、クジラ模型と巻き餌を使い、メガロドンを深海から呼び込むことに成功したとも言われています。

さらに、ハワイの海岸に打ち上げられていたミンククジラの死体からは、化石化していないメガロドンの歯が見つかったという情報もあります。

メガロドンも、シーラカンスのように深海に生息域を移動して、今も実在しているということなのでしょうか。
次のページ:マリアナ海溝にメガロドンがいると言われる理由とは

初回公開日:2022年08月24日

記載されている内容は2022年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related