Search

検索したいワードを入力してください

かわいいハリセンボンについて|生態や飼育に必要なものについても紹介

更新日:2024年02月24日

ハリセンボンは意外とかわいいので飼育してみたいと思っている方もいるのではないでしょうか。この記事ではハリセンボンの生態や飼育する際に必要なものなどについて紹介しています。ハリセンボンという魚が気になっている方はぜひチェックしてみてください。

かわいいハリセンボンについて|生態や飼育に必要なものについても紹介
「ハリセンボンって飼育できるの?」
「ハリセンボンはかわいいけどどんな魚なの?」
「ハリセンボンの大きさや寿命は?」
ハリセンボンについて、このような疑問を抱いている方はいませんかか。

ハリセンボンはペットとしても飼育可能なフグ目の魚ですが、イメージより意外とかわいいので飼ってみたいと考えている方もいるでしょう。

この記事では、ハリセンボンの生態や飼育に必要なアイテム、注意する点などについて紹介しています。

本記事を読むことで、ハリセンボンのことやペットとして飼育する際にはどうしても必要になってくるアイテムなどについて、理解できるようになります。

かわいいハリセンボンのような魚を飼育してみたいけど迷っているという方は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。

意外とかわいいハリセンボンの生態

かわいいハリセンボンについて|生態や飼育に必要なものについても紹介
ハリセンボンは、沖縄など南日本の海でよく見られるフグの仲間です。浅い海の砂底やサンゴ礁、岩礁などに生息してます。

世界的には、熱帯から温帯にかけての地域にハリセンボンは広く分布していて、おもにウニや甲殻類、貝類などを食べています。ここでは、かわいいハリセンボンの生態について紹介しています。

ハリセンボンの名前の由来

普段は針のようなトゲを折りたたんで泳いでいるので「ハリセンボン(針千本)」というイメージは感じられませんが、ハリセンボンは外敵に攻撃されそうになると威嚇のために体を膨らませてトゲトゲの状態になります。

トゲの数がとても多く、千本くらいはあるイメージが名前の由来となっています。

ハリセンボンの生息地

ハリセンボンは、日本では西南諸島から西日本でよく見られますが、青森県あたりでも生息していることが知られています。つまり、北海道以外の沿岸には生息している可能性があります。

また、世界中の温帯、および熱帯域にハリセンボンは分布している魚です。

ハリセンボンの寿命

ハリセンボンの寿命は3年から5年ほどです。ただし、飼育下では7年ほど長生きするケースもあります。

個体差や飼育する環境によって寿命は変わるため、参考程度に把握しておきましょう。

ハリセンボンの大きさ

ハリセンボンを購入するときは、5センチ程度の大きさかもしれませんが、最大では体長が30センチくらいになるといわれています。

比較的成長が早いため、いつの間にか体長が20センチを超えているということもあるでしょう。

ハリセンボンが膨らむ理由

ハリセンボンは、普段は針のようなトゲは立てていません。

しかし、ハリセンボンはフグの仲間でもあるので、危険を感じたときや天敵に襲われそうなときなどに膨らみます。襲ってくる相手に対して、トゲを立て、体を大きく見せて警告・アピールしているのです。

膨らんでいる状態のハリセンボンをかわいいと感じるかもしれませんが、ハリセンボンとしては危険を感じている状態だということを理解しておきましょう。

ハリセンボンのトゲの本数

ハリセンボンの針のようなトゲの本数は、実際には1,000本もなく、3分の1程度の本数しかありません。実際のトゲの本数は300本から400本ほどとなっています。

ハリセンボンは強い歯を持つ

見た目がかわいいハリセンボンですが、実は上顎と下顎に強靱な歯を持っているのが特徴です。見た目と違って強い歯を持っているので、ウニや貝類を捕食することができる肉食の魚です。

丈夫で爪切りのような歯なので、飼育する際には注意が必要です。
次のページ:ハリセンボンの飼育に必要なもの

初回公開日:2022年09月01日

記載されている内容は2022年11月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related