Search

検索したいワードを入力してください

なぜハムスターに嫌われたのか?理由と嫌われない方法を紹介

更新日:2024年02月06日

飼っているハムスターに嫌われてしまって困っているという方もいるのではないでしょうか。ハムスターの中にはなつきにくい種類もいますが、嫌われた原因が飼い主の接し方にある場合もあります。この記事では、ハムスターに嫌われた理由や嫌われない方法をご紹介します。

なぜハムスターに嫌われたのか?理由と嫌われない方法を紹介

なつきにくいハムスター

ハムスターは比較的飼いやすい動物ですが、中には飼っているハムスターがなつかないので困っているという方もいらっしゃることでしょう。

個体差にもよりますが、ハムスターにはなつきやすい種類となつきにくい種類がいます。ハムスターがなつかない場合には、嫌われたのではなく、性格によるところも大きいです。

ロボロフスキーハムスター

ロボロフスキーハムスターは、体長が7cm~10cm程度しかなく、世界で最も小型のハムスターといわれています。性格が臆病で神経質なところがあるため、なつかないハムスターとして有名です。

ハムスターの飼育初心者には飼いづらく、上級者向けの種類といえます。見た目がマスコットのように可愛らしいので観賞用と割り切って飼うという手もありますが、ハムスターとのスキンシップを楽しみたいのであれば他の種類を選ぶ方が無難でしょう。

チャイニーズハムスター

チャイニーズハムスターは、他の種類のハムスターと比べると尻尾が長いのが特徴で、ネズミのような見た目をしています。見た目や仕草が可愛らしく、日本でも古くから飼育されています。排泄物のにおいが少ないので、賃貸住宅などでも飼いやすいです。

とはいえ、性格的にはやや警戒心が強いため、なつくまでには時間がかかります。嫌われたくなければ、あせらずに時間をかけてなつかせていきましょう。

キャンベルハムスター

キャンベルハムスターは、ハムスターの中で最も野性味が強く、気性が荒い種類です。外見はジャンガリアンハムスターと酷似していますが、ジャンガリアンハムスターと比べるとなつきにくいといわれています。

触ろうとすると噛んだり逃げたりしますが、臆病な性格で人間に対する恐怖心があるからです。時間をかければ慣れさせることもできますので、恐怖心を持たせないように、子供の頃から少しずつ慣らしていきましょう。

ハムスターに嫌われたときの4つの理由

ハムスターに嫌われたのは、種類の問題ではなく、飼い主自身に原因がある場合もあります。先ほどご紹介した以外の種類のハムスターでも、接し方を間違えると嫌われたりすることもあるでしょう。

ハムスターに嫌われた方が一体どんな理由で嫌われたのか、ここではハムスターに嫌われたときの主な理由を4つご紹介します。

ハムスターに嫌われる要因

  1. 大声を出した
  2. エサを食べている時に邪魔をした
  3. 眠っている時に邪魔をした
  4. 臭いが強い

ハムスターに嫌われたときの理由1:大声を出した

ハムスターに嫌われた理由としてまず考えられるのが、大声を出したから嫌われたということです。ハムスターは耳が良い動物で、大声を嫌いますので、ハムスターの近くで大声を出したことが嫌われた原因になることもあります。

特に女性や子供の場合には声が高いため、ハムスターにとっては男性の低い声よりも聞き取りやすいです。ハムスターに嫌われたくないなら、優しく声をかけるようにしましょう。

ハムスターに嫌われたときの理由2:エサを食べている時に邪魔をした

エサを食べている時に邪魔をしたということも、ハムスターに嫌われた理由として考えられます。動物が生きていくためには、食べることが必要不可欠です。そのため、ハムスターもエサを食べるのを邪魔されると強いストレスを感じてしまいます。

なついているハムスターにエサを手渡しであげたり、手の上で食べさせたりするのはよいですが、食事の邪魔はしないように気を付けましょう。

ハムスターに嫌われたときの理由3:眠っている時に邪魔をした

眠っている時に邪魔をしたせいで、ハムスターに嫌われたという可能性もあります。ハムスターは警戒心が強い動物ですから、たとえ眠っている時でも周囲のことを警戒しています。

夜行性のため昼間は眠っていることも多いですが、眠っている時にはそっとしておきましょう。睡眠中に触ったりケージの掃除をしたりするのはストレスの元です。

ハムスターに嫌われたときの理由4:臭いが強い

次のページ:ハムスターに嫌われない方法3つ

初回公開日:2019年08月03日

記載されている内容は2019年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related