Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターを電車に乗せることはできる?移動時の注意点7つ

更新日:2024年07月24日

ハムスターは電車に乗れるの?運賃は必要?など、ハムスターとのお出掛けに必要な情報をまとめました。ハムスターにとって電車移動がストレスにならないように、ゲージは快適な状態を保つことが大切です。ハムスターを移動させるときの注意点を参考にしてください。

ハムスターを電車に乗せることはできる?移動時の注意点7つ
ハムスターを電車に乗せるときは、ゲージをぶつけて衝撃を与えないように気をつけて行動しましょう。

ハムスターがゲージ内で転んでしまったり、衝撃で驚いてストレスを与えてしまわないように注意が必要です。

ハムスターのゲージはキャリーケースなどの車輪付きの物に乗せてしまうと、車輪の振動がハムスターに伝わってしまいます。なるべく手に持ち、ハムスターのゲージを水平に保つようにしてください。

揺れないように固定する

電車内ではとくに、ハムスターのゲージが揺れないようにしっかりと固定をすることが大切です。

ハムスターのゲージを座っている膝の上に乗せてしっかり抱えて固定するのがです。

また電車の床に置くときはタオルなどの布を床に置き、その上にハムスターのゲージを乗せましょう。電車の揺れがダイレクトにハムスターに伝わらないように、ゲージの置き方に注意してください。

なるべく外部の音が伝わらないようにする

ハムスターを電車に乗せるときに注意したいのが、外部の騒音対策をすることです。

ハムスターを電車に乗せるということは、電車が走行しているときの音や、車内アナウンス、人の話し声などさまざまな騒音にハムスターをさらすことです。

なるべくストレスにならないように、ゲージに布を1枚かぶせるなどの対応をしておきましょう。

長時間の場合餌と水をたっぷり入れる

ハムスターを電車で長時間移動する場合には、餌と水をたっぷりと入れておくと安心です。

餌と水が足りなくならないようにこまめにハムスターの様子を確認しながら移動するのがです。途中で足りなくなったときのために、小分けにした餌や水を持ち歩くのも良いでしょう。

また、ゲージに取り付けるタイプのウォーターボトルは、持ち歩く際に外れてしまわないようにしっかりと固定をしましょう。

いつも使っているケージに入れる

なるべくいつもの環境で過ごせるように、いつも使っているゲージに入れて電車移動をするのもです。

持ち歩けるサイズのゲージを使っているなら、いつものゲージでハムスターを電車移動させましょう。

ハムスターのゲージは持ち手が付いていて、ゲージの扉がしっかりと閉まることを確認してから電車に乗せてください。

ハムスターキャリーなどのグッズを利用する

普段使っているゲージが大きくてハムスターを電車で移動させることに不向きな場合は、ハムスターキャリーなどのグッズを利用しましょう。

あまり大きなものを選ぶと、ハムスターがあちこち動いたり転倒してしまうデメリットがあるので小型なものがです。

反対に、ハムスターを何匹か一緒に移動させるときは少し大きめのキャリーを選ぶと良いでしょう。

Gifty 小動物 プチキャリー ハムスター おでかけ キャリー

こちらは小型タイプのハムスターキャリーです。

普段はゲージの中に入れてハウスして使い、電車移動させたいときにキャリーバッグとして使うことができる万能なアイテムです。

病院や災害時など緊急で持ち出したいときにも便利なので、普段からゲージの中に入れてキャリーに慣れさせておくと良いでしょう。

またキャリーの重量も400グラムと軽く、水やハムスターを入れてもあまり重くならない点も魅力的な商品です。

家族旅行の時、ペットホテルに連れて行くとき用に購入しました。
あまり大きすぎても中でハムちゃんが動いてしまうのでこれくらいの大きさで良かったと思います。
あとなんといっても見た目が可愛いい!
通院やちょっとした移動には、最適なキャリーだと思います!

出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R36CM6G4N4Y0... |

ハムスターケージ 小動物 おでかけキャリー 病院 移動 旅行 防災

短時間の移動になのがこちらのハムスターキャリーです。

小型なので普段はゲージの中に入れてハウスにしたり、ハムスターのお風呂としても使えます。

空気循環用の穴が付いているので安心して電車移動することができます。上半分がクリアなタイプなので、移動中でもハムスターの様子を確認しやすく便利です。

GPR ペットキャリー 猫 犬 うさぎ 小動物 キャリーバッグ 2way

次のページ:【手段別】ハムスターの長距離移動の注意点

初回公開日:2019年08月06日

記載されている内容は2019年08月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related