Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターがケージを噛むのはなぜ?|噛み癖をやめさせるための対策

更新日:2024年07月27日

ハムスターがケージを噛む理由は何かと考えたことはありませんか。可愛いハムスターがケージを噛む際の対処法はどのようにすればいいか、ハムスターの噛み癖を直す際の注意点をご紹介します。また、噛まれてしまった時の対処法もお伝えしますので、参考にしてください。

ハムスターがケージを噛むのはなぜ?|噛み癖をやめさせるための対策
噛む癖を直そうと張り切るのはいいですが、幾つかの注意点を守ることが必要です。では、ハムスターの噛み癖を直す際の注意点とは何か4つ取り上げて、それぞれご紹介します。

ハムスターの噛み癖を直す際の注意点1:噛まれてもすぐ手を引っ込めない

ハムスターの噛み癖を直す際の注意点は、噛まれてもすぐ手を引っ込めないことです。

飼い主が手を噛まれてすぐに手を引っ込めめると「あっ、逃げてる。またストレス発散するために噛んでやろう」との気持ちになり、面白がって噛んできます。

そのため、すぐに手を引っ込めるのではなく、噛まれてもゆっくりと移動させれば「逃げないな」と追いたくなる衝動が抑えられるので噛まなくなります。

ハムスターの噛み癖を直す際の注意点2:餌は栄養バランスに注意する

餌は栄養バランスに注意することがハムスターの噛み癖を直す際の注意点です。栄養バランスの乏しい餌を与えていると、栄養不足となってイライラしてしまい、噛みたくなります。

しかし、栄養バランスが豊富な餌を与えることで心身共に満たされたハムスターは、手を出されても「食べたい」と感じなくなり、噛まれることがなくなります。

ハムスターの噛み癖を直す際の注意点3:多頭飼いしてる場合はケージを分ける

多頭飼いしてる場合はケージを分けることが、ハムスターの噛み癖を直す際の注意点です。

あまりにもケージの中に多くのハムスターがいるとストレスになり、イライラを発散するために噛んでしまいます。

しかし、一匹あたりに広いスペースを与えられるケージに少ない数に抑えればハムスターはストレスにならず、イライラしなくなるから噛み癖を直せます。

ハムスターの噛み癖を直す際の注意点4:ハムスターに必要なしつけを認識しよう

ハムスターの噛み癖を直す際の注意点は、ハムスターに必要なしつけをして認識させましょう。しつけていないと、手を出したときに「噛んでもいいんだ」と感じて噛んでしまいます。

しかし、「この手は噛まないの。このケージも噛んじゃ駄目」としつけることで「わかった」とハムスターは認識し、噛まなくなります。

しつけ用のスプレーを塗ることでも噛まなくなりますから、こまめに使いましょう。

ハムスターに噛まれてしまった時は

気をつけていても、ハムスターに噛まれてしまって困る人は多いのではないでしょうか。では、ハムスターに噛まれてしまった時はどうすればいいか2つ取り上げて詳しくご紹介します。

患部は水で洗う

噛まれた患部は水で洗いましょう。口の中に菌を持つハムスターに噛まれた部分をそのままにしているとその菌が入り込み、化膿してしまうことがあります。

そのため、噛まれたらしっかり清潔な水で洗い流し、専用の消毒液で消毒して傷口を治すクリームなどを塗りましょう。

水での洗い方を知りたい時は動画などでチェックして、安全な洗い方を学ぶことが大切です。

異変があった場合はすぐに病院へ

噛まれた後に異変があった場合はすぐに病院へ行きましょう。ハムスターに噛まれた後、手が腫れあがった、傷口から血が出て止まらない、肌の色がおかしいなど違和感を感じたときはすぐに病院へ行き、診察してもらうことが大切です。

人が考えている以上に手の中が炎症を起こしていたり、骨にヒビが入っているなど危険な状態の場合もありますので病院へ行きましょう。

ハムスターの噛み癖は放置しないようにしよう

ハムスターの噛み癖は放置しないようにしましょう。ケージを噛んでも怒らない、手を噛んでも「駄目」としつけないのでは、「噛んでも怒らないからいいよね」と噛んで気を引くようになってしまいます。

噛み癖は早めに直しておかないと、成長して、顎の力が強くなった時に噛まれれば酷い怪我を負ってしまう恐れもありますので、早めに対策をする事が必要です。

初回公開日:2019年08月09日

記載されている内容は2019年08月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related