Search

検索したいワードを入力してください

ハムスターの噛み癖を知ろう!人を噛んでしまう理由や予防法についても解説

更新日:2024年02月05日

飼っているハムスターが噛んで困っている人はいませんか。この記事では、ハムスターが噛む原因や対策、ハムスターの種類ごとによる噛み癖などについて解説しています。飼い主もハムスターも一緒に気持ち良く暮らしていきたいと考えている人は、ぜひ読んでみてください。

ハムスターの噛み癖を知ろう!人を噛んでしまう理由や予防法についても解説
ハムスターが人を噛むには原因があることは前述しましたが、「噛む」という行動についてもう少し詳しくみていきます。

実は、噛み方には「甘噛み」と「本気噛み」の二通りがあります。甘噛みは噛まれてもそれほど痛くない程度の噛まれ方ですが、本気嚙みは歯型が残ったり血が出たりするほどの噛まれ方をします。

そこで、どういったときに甘噛みをして、どういったときに本気噛みをするのか解説していきます。

甘噛みをする理由

甘噛みの理由として多いのは、飼い主へのアピールです。

手のひらに乗せているときに甘噛みされたとしたら、「放してほしい」と伝えている可能性があります。また、ケージに指を入れたときに甘噛みされたとしたら、「近づかないで」と伝えている可能性があります。

他には、興味がある物を確認しようとしたときや、餌と間違えたときに甘噛みするといったことがあります。

ハムスターによっては、本気嚙みしたいのに臆病なため出来ないということもあります。この場合、怖さを我慢していることになり、ストレスとなるため注意が必要です。

本気噛みをする理由

本気嚙みの理由として多いのは、「非常に強い恐怖を感じたから」です。死ぬほどの恐怖を感じたときと言えるでしょう。ハムスターが命の危険を感じたときにとっさに出る行動の一つが、噛みついてしまうということなのです。

ハムスターに本気嚙みをされるということは、それだけの恐怖を与えたということのため、飼い主として反省する必要があるでしょう。

また、本能で動物性たんぱく質を摂取しようとするときや他のハムスターの匂いがついていたときも本気噛みの噛み方をします。

ハムスターの種類ごとによる噛み癖

あなたが飼っているハムスターの種類は何でしょうか。ここからは、ハムスターの種類によって、どういった噛み癖があるのかを解説していきます。

これから飼いたいと思っている人は、ぜひ参考にしてみてください。

ジャンガリアンハムスター

ジャンガリアンハムスターは性格にばらつきがあるため、噛み癖がある個体もいますが全く噛まない個体もいます。

特に、人に慣れていないと手を差し出したときに怖がって触らせてくれなかったり、噛みついたりする癖があります。また、気分次第で噛む個体もいるので、触るときには注意が必要です。

飼い主を噛んでしまっても悪いとは思わないようです。

キャンベルハムスター

キャンベルハムスターは気が強い性格の半面、警戒心が強く臆病なため、威嚇したり噛みついたりする癖があります。

知らないものに対して恐怖心を持つため、飼い出して間もない慣れていない頃は噛むことがあるでしょう。

早く懐いてもらおうと触れる機会を多くすると、かえって警戒心を抱かせてしまいます。慣れるまでは無理に触れようとせず、世話も必要最小限にしておく方が、程よい距離感をとれていいでしょう。

ゴールデンハムスター

ゴールデンハムスターは、ほとんど人を噛むことはありません。人に対しての恐怖心はありますが、それにより噛むといった行動はとりません。嚙み癖はないと言っていいでしょう。

噛むとしたら、餌と間違えて甘噛みをする程度です。しかし、飼い主の飼育の方法に問題があれば、当然噛まれることもあります。また、ひどく驚かせるようなことをしても噛まれるでしょう。噛む力が強いため、本気で噛まれると出血を伴う可能性があります。

ゴールデンハムスターが間違って本気で飼い主を噛んでしまった場合は反省するようで、しばらく飼い主と距離を取るようになります。
次のページ:ハムスターが人を噛むことをやめさせる方法

初回公開日:2022年06月18日

記載されている内容は2022年06月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related