Search

検索したいワードを入力してください

チンチラの飼い方|値段やケージ・遊びグッズの選び方と注意点

更新日:2023年11月14日

チンチラは日本ではあまり見かけない珍しい動物でしたが、近頃はペットとして飼育する人も増えておりが上がってきています。しかし、犬や猫に比べると情報がまだ少ないです。この記事では、チンチラの飼い方や値段や飼う際に必要なグッズも紹介しています。

チンチラの飼い方|値段やケージ・遊びグッズの選び方と注意点

飼う前に知っておきたいチンチラの生態

チンチラと聞いてすぐに思い浮かべることはできますか?チンチラとは、ネズミの一種で夜行性の動物です。

今ではペットショップで見かけることも多くチリ産が多いです。寿命はおおよそ6~8年です。また、齧歯類なので歯が一生伸び続けます。ですので定期的に硬いものや木をかじり歯を削る習慣があります。ここでは、チンチラの飼い方や生態を紹介します。

飼う前に知っておきたいチンチラの生態1:野生のチンチラは夜行性

チンチラは、夜行性のネズミの仲間で夜になると活発に動く習性があります。人間が寝ているとき元気に運動をし始めることもあるので寝室で飼うことはあまりしません。

そして、夜行性であるチンチラは日中に睡眠を取ります。飼い方の一つとして散歩が必要なこともないため、一人暮らしでも日中仕事をしている人でも飼いやすいです。

飼う前に知っておきたいチンチラの生態2:警戒心が強い

チンチラは警戒心が強く臆病です。日中睡眠を取るチンチラですが、周囲がうるさいと熟睡することができません。音や光にとても敏感なので飼い方も注意する必要があります。

ストレスを感じさせないためにも、日中は静かな部屋に移動させて安心できる環境を整えてあげてください。警戒心が強いので、飼い主になつくまで時間がかかることがあります。名前を呼んであげたり、撫でてあげると警戒心も和らいでくるでしょう。

飼う前に知っておきたいチンチラの生態3:主食は草と甘いものが好き

チンチラの主食は、草やフルーツ、木の葉です。草は牧草を主食としています。チンチラの特徴として歯が伸び続けることと脂質の消化を苦手としています。

甘いものが好きなチンチラですが、油分の多い木の実などを与えてしまうとお腹を壊してしまうことがあります。草は繊維質な牧草を与えることで、歯が自然に削れてちょうど良い長さを保つことができます。

チンチラの購入方法と値段

チンチラの購入方法は里親やペットショップから直接買うこと、インターネットのネットショップで買うことです。

直接買うメリットは、実際に見て話を聞くことで健康状態やどのような性格かを把握することができます。ネットショップはわざわざ店舗などに行かなくて良いというメリットもありますが、直接見ることができないのでトラブルになりやすいです。

値段は、カラーや若さにより大きく変わります。幅がありますが安いものだと2万円ほど、高くなると8万円ほどです。

チンチラを飼う際に必要なものと費用

ここでは、チンチラを飼う際に必要なものとそれぞれの費用について紹介します。飼い方で気を付けることは、気持ちよく暮らせる環境を整えてあげることが大切です。また、小動物チンチラはかじる癖があるので飼育グッズの素材にも気を付ける必要があります。

おもちゃも安全なもので音があまり出ないようにしましょう。夜に動くため、壁が薄い家の場合は近所迷惑になることもあります。
飼育に必要なものかかる費用
ケージ5000円~30000円
ハウス・巣箱やステップ1000円~10000円
ホイール・回し車1000円~5000円
かじり木・おもちゃ200円前後
砂浴び専用容器2000円~10000円

チンチラを飼う際に必要なもの1:ケージ

チンチラが一番過ごす場所はケージです。まずはそのお家を探してあげましょう。チンチラは活発でよく動くので、大きめで動き回れるサイズのケージが必要です。

さらに上に登ったりすることもあるので、ステップのついているケージもです。しかし、いきなり高いケージに入れてしまうと慣れておらず落ちてしまうこともあります。

飼い方として、まずはベビー用のケージを用意してあげて、大きくなってきたら高さのあるケージに移してあげると良いでしょう。

チンチラを飼う際に必要なもの2:ハウス・巣箱やステップ

ハウスや巣箱は、チンチラが寝るための場所です。飼い方として、素材は木など温かみのあるものがで丈夫なものを選ぶと良いでしょう。

中は薄暗く清潔に保ってあげるとストレスもたまりません。ステップは上下運動をするときに役立ちます。ジャンプして登れるくらいの間隔で設置すると、上下に好きなように動くことができます。
次のページ:チンチラの飼い方と注意点

初回公開日:2019年07月31日

記載されている内容は2019年07月31日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related