Search

検索したいワードを入力してください

デグーが歯ぎしりをするのはなぜ?歯ぎしりの原因や対処法を解決

更新日:2023年11月11日

デグーは歯ぎしりや鳴き声、行動によって感情を示しますが、歯ぎしりは体調不良の合図になったり病気の前兆と捉えられるようなものがあります。そのため、歯ぎしりの種類とデグーの気持ちを見極めて、適切な対処法をしてあげるには具体的にどうすれば良いのか紹介します。

デグーが歯ぎしりをするのはなぜ?歯ぎしりの原因や対処法を解決

デグーとはどんな動物?

デグーはくりっとした目が愛らしく、人懐っこくてコミュニケーション能力が高いのが特徴的です。知能も高いので簡単な芸を覚えさせることもできます。

一般的に知られているのはアグーチデグーですが、その他にもブルーデグーと呼ばれる灰色っぽいデグーもいます。
和名デグー
英名Degu
学名Octodon degus
別名アンデスの歌うネズミ
類(目)・科げっ歯類(目)・デグー科
生息地アンデス地方の山岳地帯
体長12cm~20cm程度
体重170g~350g程度
食性草食
種類アグーチ、ブルー、パイド(パッチド)
寿命5年~8年程度
特徴人懐っこい、知能が高い

デグーが歯ぎしりをする理由

デグーも人間と同じように歯ぎしりをします。そして、デグーの歯ぎしりには感情表現などのきちんとした意味があります。なにかを示している時に歯ぎしりをするのですが、具体的に歯ぎしりをする理由はおおよそこの3つです。

デグーが歯ぎしりをする理由

  • 歯がかゆい
  • 感情をあらわしている
  • 体調が悪い

デグーが歯ぎしりをする理由1:歯がかゆい

デグーの前歯(切歯)と奥歯(臼歯)は常生歯なので一生伸び続けるため歯がかゆくて歯ぎしりをしている場合があります。特に小さいデグーは成長期のため、歯がかゆくて歯ぎしりをしていることが多いです。

人間は永久歯が生えてくるとそれ以降生えてこないので、歯がかゆい感覚が分かりにくいですが、子どもの時の乳歯が抜けるか抜けないかの頃を思い出すと分かりやすいでしょう。子ども頃のムズムズするような感覚がデグーには常にあります。

デグーが歯ぎしりをする理由2:感情を表している

デグーは感情をあらわしている時にも歯ぎしりをします。

感情をあらわすことが少ない動物もいますが、デグーは嬉しい時や寂しいときなどの感情をおもてに出して表現してくれるので、何を伝えようとしているのかよく注目してあげてください。

歯ぎしりのほかにも、仕草や鳴き声で感情をあらわしてくれます。じっくりデグーを観察して感情を読み取り、信頼関係を築いていきましょう。

デグーが歯ぎしりをする理由3:体調が悪い

歯ぎしりは歯が伸びすぎていなければ基本的に気にしなくても大丈夫ですが、歯ぎしりとともに食欲が落ちている場合や、何も食べていないのに口を動かしているようなら体調が悪い可能性があります。

人間も熱が出るとふらふらしたり、風邪を引くと食欲が落ちますが、デグーも同じように体調が悪いと普段と違うような行動をとります。そのまま放置していると悪化したり病気になってしまう場合もあります。

デグーの歯ぎしりの種類と気持ち

デグーは小さい村で暮らしていた動物でとてもコミュニケーション能力が高く、鳴き声や歯ぎしり、行動で感情表現をして仲間とのコミュニケーションをとっています。

歯ぎしりには大体この3種類に分類されて、歯ぎしりに込められる気持ちもそれぞれ違います。

デグーの歯ぎしりの種類

  • 軽い歯ぎしり
  • 餌を食べずに歯ぎしり
  • よだれを垂らしながら歯ぎしり

デグーの歯ぎしりの種類1:軽い歯ぎしり

デグーは嬉しい時や甘えたい時に、小鳥のような「ピピピピ」という鳴き声とともに軽い歯ぎしりをすることがあります。軽い歯ぎしりは、例えば飼い主に撫でられて嬉しい時や遊んでいる時などにおこないます。

デグーには鳴き声が何種類か存在し、チンチラやモルモットなどの動物も鳴き声を出したり歯ぎしりをすることで自分の感情をあらわします。歯ぎしりや鳴き声というのは、動物たちにとっては色々な意味があります。
次のページ:デグーが歯ぎしりをしている時の対処法

初回公開日:2019年07月30日

記載されている内容は2019年07月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related