Search

検索したいワードを入力してください

豚はペットにできる?豚の特徴と飼い方・必要なものをご紹介

更新日:2024年05月03日

多くの芸能人やハリウッドセレブが「ミニブタ」をペットとして飼っていることから今注目の的である豚の飼い方についてご紹介しています。ペットを考えている方は人とは少し違った可愛らしい動物を家族に迎え入れるのはいかがでしょうか。

豚はペットにできる?豚の特徴と飼い方・必要なものをご紹介
豚を飼うにあたって、どのようにしてあげたらいいのか豚飼育方法が分からない方もいらっしゃいますよね。

ここでは、どのようなことをしてあげたらいいのか、項目別にご紹介します。豚をペットにと考えている方は参考にしてみてくださいね。

豚の飼い方

  • エサの与え方
  • 散歩をしよう
  • 豚に必要なお手入れ

豚の飼い方1:エサの与え方

豚には、ペット専用の豚の餌が市販として売られており、それを適量与えることができればよいでしょう。その他、専用のエサ以外のものでも豚の身体に適した食物であれば与えてもよいです。

その場合、小松菜、白菜、キャベツ、レタス、大根の葉、人参、きゅうり、かぼちゃ、さつまいもなどが好ましいです。

また、おやつとして、バナナ、メロン、リンゴ、マンゴー、キウイ、ミカンなども好んで食べるようですがその際は太り具合や体調を見て調節しながら与えてください。

ついつい可愛くて追加で色々あげてしまいがちですが、決して与えすぎないようにしてください。

豚の飼い方2:散歩をしよう

豚は、栄養の吸収力がよく、脂肪や筋肉に変わるのも早いです。そのため適度の運動をこまめに取ってあげることで体調を整える必要があります。

リードなどは犬用に市販されているものでも大丈夫なため、一緒に外へ出て運動してあげましょう。

豚の飼い方3:豚に必要なお手入れ

爪切りは、月に1回子供のうちは人間用の爪切りでも大丈夫ですが、大きくなったら馬用の蹄用用ニッパを使って整えてあげます。豚は爪に血管が通っているため切る時には十分に注意してあげましょう。切った後は乾燥防止用のオイルをたっぷりとぬってあげるとよいです。

耳掃除は1週間に1度程度で行うことがです。用いるのは犬用の麺棒や、それがなければアルコール消毒液をつけた人間用の綿棒などで耳垢を取り除いてあげてください。

ブラッシングは毎日5分程度でよいので全身を優しく梳いてあげてください。シャワーは浴びることを習慣にした方が良いです。

豚を飼うに当たって注意点

豚はストレスを受けやすい動物です。しかし、どのようなことに注意したらいいのか知らない方も多いのではないでしょうか。せっかく家族に迎え入れるならば長生きしてほしいものです。

ここでは豚を飼う時にどのような注意点があるかを項目別にご紹介します。

あるだけ餌をたべてしまう

豚は、目の前にある食物をあればあるだけ食べてしまうほど食欲旺盛な動物です。

特にペットとして改良されているミニブタは、食べすぎてしまうと普通の豚のように巨大豚になってしまうため栄養価のよいものをバランスよく、食べ過ぎない程度に出してあげることが必要です。

食べさせてはいけないもの

豚は食欲旺盛なだけで、何でも食べさせて良いわけではなく、食べものによっては豚にとっては過敏性反応を引き起こすものであったり、毒性のあるものであったりするので十分に注意しなければなりません。

特に、豚は拾い食いなどもするので、豚の口に入りそうなところにそれらを置いておくのは厳禁です。

与えてはいけない食べものは、チョコレート、梅、玉ねぎ、トマト、ジャガイモの葉です。特に、ジャガイモとトマトは豚にとって毒性がある食べものです。家庭菜園などをしていて庭にトマトやジャガイモ類がある方はそこにペットが近づいて行かないように注意してください。

暑さに弱い

豚はとてもデリケートな生きもので、暑さにも寒さにも弱く、下腹部が冷えるとすぐにお腹を壊してしまう繊細な動物です。

温度が低いと人間のように咳き込んだり、十分な光が届かないと食欲減退し身体に非常に良くありません。

ですので、夏場は扇風機などを使って風を当ててやったり、冬場も寒くなりすぎないように使い古しのものでもよいですが、できればペット用のタオルを用意して調節してあげる必要があります。

よくなれて愛らしい豚をペットとして飼ってみよう!

豚は、とても愛情深く、愛情を注いだだけ返してくれるペットになってくれる今者のペットです。

オスとメスを夫婦として多頭で飼う場合、豚は群れを成して動く動物のためケンカすることはせず、冬場にはおだんごのようにくっついて眠っている可愛らしい姿まで見せてくれる豚を、ペットとして考えてみてはいかがでしょうか。

気になる方は、ミニブタカフェなどで一度見てみても良いかもしれません。

初回公開日:2019年08月29日

記載されている内容は2019年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related