うさぎの爪切りはいつから?爪切りの方法や注意点6つを解説
更新日:2024年10月11日
うさぎの爪切りの注意点2:慣れるまでは二人以上で行う
爪切りに慣れるまでは二人以上で行うことを強くおススメします。
一人はうさぎを抑える係、もう一人がうさぎの爪を切る係に分かれて、協力して行いましょう。他に、撫でて気を紛らわせる係がいるとより安心です。
ただ一人暮らしで飼われている方は一人でやるしかありませんから、慣れないうちは一度に全部切ろうとせず、何回かに分けて数本ずつ切っていくとよいでしょう。
一人はうさぎを抑える係、もう一人がうさぎの爪を切る係に分かれて、協力して行いましょう。他に、撫でて気を紛らわせる係がいるとより安心です。
ただ一人暮らしで飼われている方は一人でやるしかありませんから、慣れないうちは一度に全部切ろうとせず、何回かに分けて数本ずつ切っていくとよいでしょう。
うさぎの爪切りの注意点3:短時間で行う
爪切りはなるべく短時間で済ませてあげられると良いです。爪切りの時間が長くなれば長くなるほど、うさぎに掛かるストレスが大きくなっていきます。
最初のうちは短時間で終わらせることは難しく、うさぎも人も体力を消耗します。苦戦するようなら「今日は一本の爪だけ」と決めて、少しずつ慣れていきましょう。
慣れてくれば、だんだんと短い時間で済ませることができるようになります。
最初のうちは短時間で終わらせることは難しく、うさぎも人も体力を消耗します。苦戦するようなら「今日は一本の爪だけ」と決めて、少しずつ慣れていきましょう。
慣れてくれば、だんだんと短い時間で済ませることができるようになります。
うさぎの爪切りの注意点4:ご褒美を準備してあげる
爪切りを恐怖の記憶だけで覚えてしまうと、その後も爪切りを嫌がるようになります。
「爪切りが終わると良いことがおこる」と学習させるために、爪切りが終わった後のご褒美を準備してあげましょう。
ご褒美は、やさしく撫でて褒めてあげること。好物のおやつをあげるのも効果的です。爪切り後は、たくさん褒めて、辛い思いから良い記憶にすり替えてあげてください。
「爪切りが終わると良いことがおこる」と学習させるために、爪切りが終わった後のご褒美を準備してあげましょう。
ご褒美は、やさしく撫でて褒めてあげること。好物のおやつをあげるのも効果的です。爪切り後は、たくさん褒めて、辛い思いから良い記憶にすり替えてあげてください。
うさぎの爪切りの注意点5:うさぎの爪の色で注意するポイントが違う
うさぎの爪の色について、実は個体別に違いがあることを知っていましたか?
うさぎによって、爪が白い子と黒い子がいます。うさぎの爪は前脚5本・後ろ脚に4本ありますが、中には、前脚の5本のうち3本は白くて2本は黒いという子もいます。
爪の色によって、爪切りのときに注意するポイントが違うので、チェックしましょう。
うさぎによって、爪が白い子と黒い子がいます。うさぎの爪は前脚5本・後ろ脚に4本ありますが、中には、前脚の5本のうち3本は白くて2本は黒いという子もいます。
爪の色によって、爪切りのときに注意するポイントが違うので、チェックしましょう。
白い爪のうさぎの場合
爪が白い子の場合、白い爪の中にピンク色の線が入っているのが確認できます。そのピンクの線が血管で、血管を切ってしまうと当然出血します。
あまり血管ギリギリに切ると、歩いているうちに爪が削れて出血する可能性があります。血管から2〜3ミリ離れた部分を切ってあげると安心です。
一度に1本バツッと切るのではなく、数ミリずつ切っていくとより失敗が少ないです。
あまり血管ギリギリに切ると、歩いているうちに爪が削れて出血する可能性があります。血管から2〜3ミリ離れた部分を切ってあげると安心です。
一度に1本バツッと切るのではなく、数ミリずつ切っていくとより失敗が少ないです。
黒い爪のうさぎの場合
爪が黒い子の場合は、中の血管が見づらいです。爪にライトなどの光を当てて透かし、血管がどこまで伸びているのかを確認しながら切っていきましょう。
光に当てても血管が見えない場合は、数ミリずつ、都度出血がないかを確認しながら切っていくしかありません。
爪は、先の方は乾燥して粉っぽく、血管に近い部分は湿っぽくなっています。慣れている方にはそれで判断できますが、初心者には難しく限りなく上級者向けです。
光に当てても血管が見えない場合は、数ミリずつ、都度出血がないかを確認しながら切っていくしかありません。
爪は、先の方は乾燥して粉っぽく、血管に近い部分は湿っぽくなっています。慣れている方にはそれで判断できますが、初心者には難しく限りなく上級者向けです。
うさぎの爪切りの注意点6:家で切るとケガをしやすい
大人しい子は意外にあっさり爪切りをさせてくれる場合もありますが、嫌がって暴れる子の爪切りは本当に大変です。
暴れた際にうさぎが体を痛めたり、爪が折れたり、切りすぎて出血などケガや事故が起こりやすいです。
爪切りに自信がないときは無理に頑張ってしようとせず、うさぎに慣れている病院かペットショップなど、プロに任せるのも一つの手です。
暴れた際にうさぎが体を痛めたり、爪が折れたり、切りすぎて出血などケガや事故が起こりやすいです。
爪切りに自信がないときは無理に頑張ってしようとせず、うさぎに慣れている病院かペットショップなど、プロに任せるのも一つの手です。
ケガした際の対処法
誤って血管を切ってしまうと出血し、うさぎもとても痛がります。そんなとき、飼い主がパニックになるとさらにうさぎが怯えてしまうので、落ち着いてすぐに止血の対処をしてください。
少し血が滲んだ程度なら、出血した爪の先をガーゼなどで30秒~1分ほど圧迫すれば止まります。
大人しく圧迫させてくれない、出血が多い場合は止血剤を使用しましょう。ペットショップで粉状の止血剤が購入できますので、用意しておくと安心です。
少し血が滲んだ程度なら、出血した爪の先をガーゼなどで30秒~1分ほど圧迫すれば止まります。
大人しく圧迫させてくれない、出血が多い場合は止血剤を使用しましょう。ペットショップで粉状の止血剤が購入できますので、用意しておくと安心です。
うさぎの爪切りを上手に行うポイント5つ
うさぎの爪切りは、多くの飼い主が苦手意識を持っています。なぜなら、うさぎは押さえられたり抱っこされるのが基本嫌いだからです。
ここから紹介する5つのポイントを知って、爪切りを上手に行えるようにしましょう。
ここから紹介する5つのポイントを知って、爪切りを上手に行えるようにしましょう。
うさぎの爪を上手に切るポイント
- 目隠しをする
- 場所を変える
- 目を覆う
- 仰向けにする
- バスタオルに穴を開ける
初回公開日:2019年08月02日
記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。