Search

検索したいワードを入力してください

うさぎの爪切りはいつから?爪切りの方法や注意点6つを解説

更新日:2024年04月24日

うさぎの爪切りはいつから始めたらいいの?爪切りの頻度は?コツやポイント、便利グッズの紹介まで、うさぎの爪切りについてを詳しく解説します。正しい爪切りの仕方を覚えて、うさぎも飼い主もお互いストレスが極力少なく済む方法を見つけてください。

うさぎの爪切りはいつから?爪切りの方法や注意点6つを解説

うさぎの爪を上手に切るポイント1:目隠しをする

うさぎは目を隠すと大人しくなる習性があります。タオルをかぶせるなどして、うさぎの視界をさえぎりましょう。これだけですごくやりやすくなる場合があります。

これで静かになるようでしたらうさぎへのストレス負担が少なく済みますが、経験上はあまり長続きはせず、瞬間的に大人しくなるという印象です。

ただどの子にも割と有効なので、まずは目隠しを試してみてほしいです。

うさぎの爪を上手に切るポイント2:場所を変える

うさぎは自分のテリトリー以外の場所では、大人しくなります。

暴れて切らせてくれない場合は、いつもうさぎが生活している場所以外の部屋、うさぎが自由に出入りすることができない場所などで行うと、比較的暴れにくいでしょう。

病院へ連れて行ったとき、非常に大人しくなったりしませんか?それは知らない匂い、知らない人たちがいる、うさぎ自身のテリトリー外に出たからです。

家の中だとお風呂場がおススメです。

うさぎの爪を上手に切るポイント3:目を覆う

先ほど目隠しを試してほしいとお話ししましたが、タオルで視界をさえぎるだけでは効果が薄い場合はこちらを試してみてください。

うさぎの顔に手を被せ目を覆い、優しく顔を撫でてあげると、静かになる場合があります。

「視界をさえぎった」うえで「撫でる」ことにより、うさぎの気を顔周辺に向かせることができ、体に隙が生まれます。この時頭を強く押さえつけないよう注意してください。

うさぎの爪を上手に切るポイント4:仰向けにする

うさぎは仰向けにされると、抵抗しづらくなり大人しくなります。仰向けの状態で内ももに挟むと安定します。

脱出されてしまうとそれを覚えて逃げられてしまうので、普段から少しでも仰向けの大勢に慣れさせておくことが大事です。

しかし本来、うさぎは仰向けに慣れていない動物のため、無理にすると背骨や内蔵に負担がかかる可能性があります。体をひねって逃げ出そうとするのなら、やめておいたほうが無難です。

うさぎの爪を上手に切るポイント5:バスタオルに穴を開ける

暴れん坊のうさぎさんは、バスタオルで体全体を包み、足先を出して爪を切っていきます。

この時、きつく巻きすぎると肺を圧迫してうさぎが苦しくなってしまいます。上半身ではなく、お尻と後ろ足がバタバタしないようにするイメージで下半身をしっかりめに巻きましょう。

バスタオルを使った爪切りテクとして、うさぎのサイズに合わせて4つ穴を開け、そこに前足・後ろ足を入れて持ち上げその間に爪切りをするというちょっと変わった方法もあります。

毛で爪が見えづらい場合は、洗濯ネットもおススメです。ネットの網目から爪が出てくるので切りやすくなります。

うさぎの爪切りにグッズ3選

市販されている爪切りを見てみると、色んなタイプのものがあります。うさぎに使いやすい爪切りグッズはどれなのでしょうか。

爪切りグッズは色々試しましたが、実際に使ってよかった3点をご紹介していきます。よければ参考にしてみてください。
うさぎの爪切りにおすすめのグッズ1マルカン カットしやすいうさぎの爪切り
うさぎの爪切りにおすすめのグッズ2ペットの爪切り 爪ヤスリ付(犬猫・うさぎ等用)
うさぎの爪切りにおすすめのグッズ3文永堂薬品 クイックストップ

1:マルカン カットしやすいうさぎの爪切り

うさぎの爪の形状に合わせたハサミ型の爪切りです。切り口が綺麗で、よく切れます。持ちやすく滑りにくいよう加工されています。ステンレス製なので丈夫で長持ちします。

切った時の音や衝撃がないので、うさぎがびっくりすることもありません。刃が緩やかにカーブしているのも、特にうさぎがうつ伏せの状態で切るときにとても使いやすく、便利です。

2:ペットの爪切り 爪ヤスリ付(犬猫・うさぎ等用)

スライド型、ギロチン型と呼ばれる爪切りです。先端の穴に爪を入れ、レバーを握るとスライドする刃で爪を切ります。ステンレス製です。

ギロチン型の爪切りは、力を入れずにスパッと切ることができます。ただ物自体が大きく、見た目の形状から最初は少し抵抗がある方も多いですが、慣れると使いやすく、手早く爪切りを済ませられます。

これは爪ヤスリ付なので、角が目立つ場合に仕上げとしてあると便利です。

3:文永堂薬品 クイックス有数

次のページ:ウサギの爪切りを正しく行おう

初回公開日:2019年08月02日

記載されている内容は2019年08月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related