Search

検索したいワードを入力してください

うさぎの爪切りの頻度はどれくらい?切り方や暴れるときの対処法

更新日:2024年04月25日

ウサギの爪切りの基本的な頻度はどのくらいなのか、ウサギの爪の切り方や逃げてしまう、暴れてしまうウサギたちの対処法などを紹介しています。ウサギの爪切りをしっかりおこなって大切な家族をケガから守って楽しい時間を過ごしましょう

うさぎの爪切りの頻度はどれくらい?切り方や暴れるときの対処法
室内で飼われているうさぎの中にはケージを置いている部屋全体を自分の縄張りと認識しているうさぎがいます。

ケージを置いている部屋で抱っこした際に暴れる場合は廊下に出たり、爪切りをする部屋を変えると大人しく爪を切らせてくれる場合があります。

その際には腕をすり抜けたうさぎが別の場所へ脱走しないよう扉が開いたままになっていないか注意してください。

何度も同じ部屋で爪切りを行うと縄張りと認識される可能性があるため爪切りで使用する別部屋の頻度が高い場合には注意してください。

一度に切る本数を調整してみる

爪切りになれないうちは意外と時間がかかり、最初は何とか爪切りをさせてくれていたうさぎでも時間がたつと急に暴れ始めてしまうこともあります。また、うさぎが暴れてどうしても爪切りがうまくいかない事もあります。

そんな時は思い切って1日に行う爪切りを複数回に分けて頻度を調節したり、今日は前足明日は後ろ足など切る側の飼い主切られる側のうさぎ共にクールダウンする時間を作るのも手段の一つです。

どうしても自分で爪を切れないときの対処法

どうしても暴れてしまううさぎだったり逃げられてしまったりうさぎの爪を切りたいけど切れない、そんな時の対処法をここで紹介しています。いざという時のために備えておきましょう。

動物病院で爪切りをしてもらう

どうしても自分で爪が切れない時は近くの動物病院でうさぎの爪切りを代わりにやってもらうのがです。

最近はうさぎを見てもらえる動物病院も増えてきており、爪切りと一緒にうさぎの爪の切り方をアドバイスしてもらうのも一つです。病院のホームページや電話などでうさぎを見てもらえるか確認をしてから来院するのがいいでしょう。

また、夏に病院へ向かう際には保冷グッズや飲み水をしっかり準備して移動中に熱中症にならないようにする工夫も大切です。

うさぎの爪切りの頻度を知って大切に育てよう

爪切りの頻度を知ることで大切なうさぎの怪我のリスクを減らしていくことができます。また、爪切りのあとにおやつやペレットを与えてご褒美をあげるコミュニケーションをとることも大切です。

お散歩の時の様子や抱っこ、触れ合いなどのコミュニケーション中などの日常生活の中でうさぎを観察していくことで大切な家族を危険から遠ざけることも可能です。

爪切りの頻度を守って少しでもうさぎとの楽しい生活を送りましょう。

初回公開日:2019年08月21日

記載されている内容は2019年08月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related