Search

検索したいワードを入力してください

ヒナタヨロイトカゲの飼育方法|ケージの大きさや餌の与え方をくわしく解説

更新日:2024年01月21日

ヒナタヨロイトカゲを飼ってみたいけど、くわしい生態や飼育方法が分からず悩んでいる人もいるでしょう。小ぶりなサイズとゴツゴツとした体のギャップは、人気の理由のひとつです。この記事では、ヒナタヨロイトカゲについて、生態から飼育方法までくわしく紹介しています。

ヒナタヨロイトカゲの飼育方法|ケージの大きさや餌の与え方をくわしく解説
変温動物を飼育する場合の多くは、ケージ内の局所にバスキングスポットと呼ばれる日光浴をする場所を必要とします。ヒナタヨロイトカゲが暮らす砂漠の日光レベルの高温を保つためには、バスキングライトを設置しておかなければいけません。

40~50℃のバスキングスポットを作ってあげましょう。

昼夜で調節する必要があるため、操作しやすいモデルがおすすめです。

紫外線ライト

紫外線ライトは様々な種類があり、中には強い紫外線を発生させるメタハラという種類があります。10,000円近いものが多く、高価ではありますがハイスペックな紫外線ライトを探している人にはおすすめです。

バスキングライトと紫外線ライトが一緒になっているモデルもあり、こちらは初心者でも使いやすいでしょう。

ヒーター

冬や夜寒くなる時期には、ケージを温めるためのパネルヒーターが必要です。暖房で温度管理する人は不要な場合もありますが、何かあったときに便利です。

底面に敷くタイプ、またはケージの側面に貼りつけるタイプがあります。ケージの形状や大きさに合わせて選びましょう。

サーモスタット

サーモスタットは温度調節する器具と接続すると、電源管理を自動で行ってくれる機器のことです。ケージ内の保ちたい温度を設定しておくと、それに合わせてスイッチを入切してくれます。

ヒナタヨロイトカゲが暮らす砂漠は、昼は暑く、夜はとても冷え込みます。生息地と同じような環境を作るためには、昼夜でケージ内の温度を変えてあげなければいけません。

手動で温度調節もできますが、スイッチの切り忘れなどを防ぐためにもサーモスタットを活用しましょう。

サーモスタットは小動物や鳥用など様々な種類がありますが、使用する際は必ず「爬虫類用」のものを選んでください。

ヒナタヨロイトカゲの飼育方法



ヒナタヨロイトカゲはそこまで飼育難易度が高くないと言われていますが、生き物である以上、飼育する上では注意点があります。

ここからは、ヒナタヨロイトカゲの餌のあげ方や日光浴などの飼育方法について、くわしく紹介していきます。

餌の種類と与え方

様々な昆虫を食べるヒナタヨロイトカゲですが、飼育下においては生きた「コオロギ」「デュビア」などが主食となります。

また、餌はカルシウム剤をまぶしてから与えましょう。カルシウム剤にはカルシウム単体のものとビタミンD3入りのものがあり、どちらも必要になります。

ヒナタヨロイトカゲはカルシウムが不足すると、病気になるリスクが高まります。

普段はカルシウム単体のものを与え、たまにビタミンD3入りのもの与えてください。ただし、カルシウムを過剰摂取するのも良くないため、適切な量のカルシウムを与えて健康を維持してあげましょう。

水の与え方

基本的には、水入れに入れておくだけで必要な水分を補給します。

水浴びもする場合があるため、水は毎日入れ替えましょう。

また、適切な湿度を保つために、一日に一度霧吹きでの保湿が必要です。このとき注意しておきたいのが、壁についた霧吹きの水滴です。もし、ヒナタヨロイトカゲが壁の水滴をよく舐めていたら水分不足の可能性が高いため、行動もよくチェックしておきましょう。

最適な温度環境

最適な温度は、バスキングスポットが40~50℃程度、その他のスペースは昼が25~28℃程度、夜は18℃程度とされています。

前述しましたが、砂漠は昼と夜で気温が20℃も変わるほど特殊な気候の地帯です。そのため、飼育下では温度調節が必要となります。

バスキングライトやヒーターで最適な温度を保ちましょう。バスキングスポットには、レンガや石を置くことで温めやすくなります。

バスキングスポットはとても高温になるため、火事や火傷に注意してください。

日光浴

次のページ:ヒナタヨロイトカゲのハンドリング

初回公開日:2022年06月18日

記載されている内容は2022年06月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related