Search

検索したいワードを入力してください

ブルーイグアナとはどんな生き物?飼育方法や注意点について紹介

更新日:2024年01月27日

青の体色が美しいブルーイグアナを飼育したいと考えている方は多いのではないでしょうか。この記事では、ブルーイグアナの生態や販売価格、飼育のコツや注意点についてまとめています。ブルーイグアナとの生活を計画している方は、ぜひ読んでみてください。

ブルーイグアナとはどんな生き物?飼育方法や注意点について紹介

ブルーイグアナの販売価格

ブルーイグアナの販売価格は幼体(ベビー)の場合25,000円前後で販売されています。

その年の流通量によって販売価格は大きく変動し、成長するにつれて価格が上昇する傾向にあるのが特徴です。体長約50cmで35,000円前後、体長80cmになると45,000円前後が相場になります。

ブルーイグアナの流通量が少ない年で、成体に近く状態が良い個体になると、販売価格が100,000円を超える場合もあるでしょう。

ブルーイグアナの飼育方法

ブルーイグアナの健康を保ち長生きしてもらうには、イグアナの生態に合った環境を整えてあげるのが重要です。

以下から、イグアナが過ごしやすい温度と湿度、好みのエサについて解説していきます。

温度と湿度の管理

イグアナは本来暖かい熱帯の地域に生息しているため、ある程度高い温度と高湿度を保ってあげる必要があります。ケージ内は日中30~35℃、夜間は25℃前後に保ち、湿度は60~70%をキープしましょう。

日向ぼっこできる場所を想定して、バスキングライトなどでおよそ35~40℃のホットスポットを作ります。室内で放し飼いする場合も、ホットスポットは必要です。イグアナは日中に活動するため、夜間はライトを消してあげましょう。

ケージ内は高温を保つため、冬場はとくに乾燥に注意が必要です。乾燥しやすい場合は加湿器などを使用したり、霧吹きなどで全体に水をかけてあげたりしてあげましょう。

エサについて

ブルーイグアナは草食性であるため、野菜や植物を中心に与える必要があります。入手しやすいものだと、小松菜やチンゲン菜を中心とした葉物野菜が与えやすいでしょう。ただし、レタスなどの水分量が多いものは軟便になりやすいため不向きです。

根菜や豆類、果物なども好みますが、メインは葉物野菜を中心として少量を混ぜて与えましょう。エサを丸のみする傾向があるため、喉に詰まらせないよう葉物野菜は食べやすいサイズに切り、根菜や果物はスライスしてください。

イグアナ用のフードもありますが、個体によって食いつきに差があります。専用フードは栄養のバランスもよいため、野菜に混ぜて与えてみるのもおすすめです。食事回数は1日1~2回程度、古いものは取り除き、新鮮なものを与えましょう。

ブルーイグアナ飼育の注意点

ブルーイグアナをはじめとする爬虫類は犬猫と比較して飼育も難しいため、事前に注意すべき点を知っておく必要があります。

押さえておきたい注意点を解説していきますので、飼育前に確認して迎え入れる準備と心構えをしておきましょう。
  • 繁殖期のオスには注意が必要
  • ベビー期から触れ合いの時間を設ける
  • 色とりどりの野菜を与える
  • イグアナを飼っている部屋での飲食はしない
  • 管理人や周辺住民への許可を取る

繁殖期のオスには注意が必要

繁殖期を迎えたオスのイグアナは縄張り意識が強くなり、気性が荒くなるため注意しましょう。オスは生後1年半過ぎたあたりで繁殖が可能になり、繁殖期は体色がオレンジ色に変化します。また、頬っぺた辺りが腫れたように膨らむため、見た目の変化で繁殖期を迎えたことがわかるでしょう。

草食性で爬虫類の中でも比較的温厚だといわれるイグアナですが、繁殖期のイグアナは普段と行動が大きく変化します。拒食傾向が出ますが周囲を威嚇し攻撃するようになるため、無理に近づくのは危険です。

飼い主だけでなく他のペットに攻撃するケースもあるため、繁殖期のオスとは近づけないようにしてください。

ベビー期から触れ合いの時間を設ける

基本的に懐く個体が少ないイグアナですが、飼育するからにはできるだけ人間との生活に慣れてほしいものです。しっかりしつけるには、ベビー期から飼育しはじめ、人間の存在に慣れてもらうのが重要といえるでしょう。

イグアナの場合、手からエサを食べてくれ、撫でても怒らなくなれば十分だといえます。抱っこまでさせてもらいたい場合は、幼体のうちでも上から掴むような持ち方は避けてください。イグアナから見えやすい目線の下から手を近づけ、下から抱きかかえるようにします。

慣れないまま成体サイズになると飼育自体が困難になってしまうため、根気強くしつける覚悟を持ちましょう。
次のページ:ブルーイグアナの生態と飼育方法を理解しよう

初回公開日:2022年08月03日

記載されている内容は2022年08月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related