Search

検索したいワードを入力してください

フリンジヘラオヤモリの飼育方法は?特徴や必要なアイテムもあわせて紹介

更新日:2024年04月18日

フリンジヘラオヤモリはどのように飼育すればよいかご存じでしょうか。本記事では、フリンジオオへラオヤモリの特徴や飼育方法、飼育に必要な設備などを細かく紹介していきます。本種の飼育を検討している方は、ぜひ参考にしてみて下さい。

フリンジヘラオヤモリの飼育方法は?特徴や必要なアイテムもあわせて紹介
フリンジヘラオヤモリは、その名の通り平たい尻尾が目を引くヤモリです。そんな特徴的な本種を飼育してみたいと思った方もいるのではないでしょうか。

「飼育するためにはどんなアイテムが必要だろう?」
「餌は何を用意すれば健康的に過ごしてくれるかな?」
「フリンジヘラオヤモリを飼育する際に注意することが知りたい!」
などと、お迎えする前の疑問点も多いでしょう。

今回は、フリンジヘラオヤモリの特徴や飼育する際の注意点、必要機材について解説していきます。

本記事をチェックすることで、フリンジヘラオヤモリが快適に暮らす環境を作り出すことができるでしょう。

フリンジヘラオヤモリを飼育したいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にして、お迎えの準備を整えてみてはいかがでしょうか。

フリンジヘラオヤモリの特徴



フリンジヘラオヤモリを飼育するにあたって、重要なのは本種の特徴を理解することです。生息地や性格が分かれば、おのずと好む環境が見えてきます。

ここからは、フリンジヘラオヤモリの特徴などの基本情報を解説していきます。

フリンジヘラオヤモリの生息地は?

フリンジヘラオヤモリは、マダガスカル島東部の原生林に生息しています。この地域は高温多湿であるので、飼育の際もできるだけ現地の気候に合わせてあげましょう。

フリンジヘラオヤモリは「マダガスカルへラオヤモリ」と呼ばれていた時期もあるようです。しかし、島に生息するほかのヤモリと区別するために今の和名になりました。

フリンジヘラオヤモリの外見・大きさは?

フリンジヘラオヤモリの最大の特徴は、何といっても大きく発達した尾でしょう。樹木の幹に擬態するためにこのような形になったと言われています。

体長は30cm程度まで成長し、これはへラオヤモリの中でも大型です。その分力も強いため、餌をあげる際などは少しだけ注意しましょう。

フリンジヘラオヤモリの性格は?

本種は、かなり穏やかな性格であることが知られています。樹上性のヤモリではありますが、動きは遅く、餌を獲る時以外はあまり激しく動きません。

そのため、ハンドリングも可能です。突然噛むようなこともないので、ゆったりとした動きを手の上で楽しめます。

フリンジヘラオヤモリの寿命は?

フリンジヘラオヤモリの寿命は10年以上と言われていますが、正確な期間は解明されていません。理由としては、輸入量が少なくデータがあまりないことや、野生個体なので寿命の判断が難しいことなどがあげられます。

ヤモリは大きければ大きいほど寿命も長いと言われており、中には30年以上生きた例もあります。本種も10年以上は確実に生きるとの見解が有力のようです。

フリンジヘラオヤモリの販売価格は?

フリンジヘラオヤモリは、あまり輸入数の多い爬虫類ではありません。繁殖個体の流通数も少ないため、お迎えの際には少し高価になってしまうでしょう。

具体的には、30,000円から50,000円程度を目安にして下さい。ペットショップで見かけることはまずないので、爬虫類専門店や販売イベントなどに足を運んでみると、お気に入りの個体と出会えるかもしれません。

フリンジヘラオヤモリを飼育するために必要な5つのアイテム

フリンジヘラオヤモリをお迎えする際は、事前に必要なアイテムをそろえておきましょう。そうすることで、購入後すぐに快適な環境で飼育することができます。

ここでは、フリンジヘラオヤモリを飼育するために必要なアイテムを5つ紹介していきます。多湿環境に生息していることと樹上性の生き物であることを意識して、アイテムを選んでいきましょう。
  • ケージ
  • 床材
  • 湿度計・温度計
  • コルクバーク・流木
  • パネルヒーター

1:ケージ

フリンジヘラオヤモリは、大型のヤモリでかつ樹上性です。そのため、高さのあるケージの用意が必須となります。

大きさとしては、幅45cmと高さ60cm以上あるケージが理想です。この大きさであれば、終生飼育が可能でしょう。立体的なレイアウトを施して、広く快適な環境を作ってあげて下さい。
次のページ:2:床材

初回公開日:2022年07月08日

記載されている内容は2022年07月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related