Search

検索したいワードを入力してください

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローとは?特徴や飼育方法などを紹介

更新日:2024年07月17日

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローを飼育してみたくても、特徴や飼い方などわからないことも多いでしょう。本記事では、ヒョウモントカゲモドキのハイイエローの基礎知識から飼育方法について解説します。ヒョウモントカゲモドキのハイイエローについて調べてみましょう。

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローとは?特徴や飼育方法などを紹介
「ヒョウモントカゲモドキのハイイエローはどうやって飼育するの?」
「ヒョウモントカゲモドキのハイイエローの特徴は?」
「ヒョウモントカゲモドキのレオパって何種類あるの?」
ヒョウモントカゲモドキを飼育してみたい人には、このような疑問や不安があるのではないでしょうか。

本記事では、ヒョウモントカゲモドキのハイイエローの特徴や生息地、飼育方法について解説します。また、ヒョウモントカゲモドキのレオパにはどんな種類があるのかも紹介します。

この記事を読むことで、ヒョウモントカゲモドキのハイイエローに必要な知識や飼育方法などについて理解できるでしょう。その知識をもとにヒョウモントカゲモドキを選び、育てることができます。

これからヒョウモントカゲモドキを飼育してみたいと思っている方は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。

ハイイエローとは?

ヒョウモントカゲモドキの中で有名なハイイエローは飼育してみたい種類ではないでしょうか。身近なペットショップで見ることが多い種類ですよね。

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローは、いつ頃に確認された種類で、どのような特徴があり、どれ位生きるのでしょうか。

また、ヒョウモントカゲモドキのハイイエローをはじめて飼育する人には、多くの疑問があります。ここでヒョウモントカゲモドキのハイイエローについて詳しく調べてみましょう。

歴史

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローは、1970年代につくられた種類(モルフ)と言われています。ハイイエローの種類は、黄色の強いヒョウモントカゲモドキ同士を交配させることで誕生した、黄色の濃いトカゲです。

ハイイエロー同士を交配させると、より黄色の濃い種類になったりオレンジ色の種類ができたりします。

ヒョウモントカゲモドキの中でも、ハイイエローの歴史は古く1番よく見かける種類です。ヒョウモントカゲモドキの基礎になっているのが、ハイイエローだと言われています。

特徴

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローは、黄色い体に黒いラインが入った模様です。小さなうちはライン模様をしていますが、大きくなるにつれラインが切れて、黒いまだら模様になります。

黒いまだら模様が少ないものはハイポタンジェリンと呼ばれ、まだら模様が少ないほど希少価値があると言われています。

ハイイエローの大きさは頭胴長約18~25cmくらいの大きさが多いでしょう。平均体重はメスで55~70g、オスで65~80gに成長します。

生息地や寿命

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローが生息しているのは、インド北西部、パキスタンやアフガニスタンが多いです。中央アジアや西アジアにかけての荒野や平原、砂礫地帯を好んで生息しています。

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローは、大型のトカゲで長寿だと言われています。オスのトカゲで29年、メスで22年生きた記録が残されており、平均寿命は10年位でしょう。

年齢を重ねると目が悪くなり、餌が見つけられなくなることがあります。そのような時はピンセットで与えましょう。

販売価格

ヒョウモントカゲモドキのハイイエローは一般的なモルフで、5,000円前後で販売されることが多いです。安い個体ですと3,000円前後で手に入ります。非常に多く出回っているモルフなので、リーズナブルに手に入るでしょう。

ヒョウモントカゲモドキは、野生のものを販売しているケースは極めて少なく、多くはブリーダーが繁殖させたものです。有名なブリーダーが繁殖させた個体になると、値段が高額になるケースもあるでしょう。

ハイイエローの飼育方法

ヒョウモントカゲモドキは、単独飼育が基本です。25cm程度まで成長するので、50cm程のケージで飼育します。水の入れ替えは2~3日に1回行い、綺麗な水に交換します。

ケージ内の温度は28~32度に保ち、湿度は40~60%にしましょう。週に1回程度温浴を行い、35度前後のぬるま湯に浸からせてあげます。終了後は水気をよく拭き取ってあげましょう。

ヒョウモントカゲモドキは、繁殖させることも可能です。繁殖させるときは低温飼育に切り替えて行います。

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)について

次のページ:ヒョウモントカゲモドキの人気の品種

初回公開日:2022年09月02日

記載されている内容は2022年09月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related